6月11日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・セルフおにぎり
   ・鶏肉の唐揚げ
   ・えのきの佃煮
   ・ごまけんちん汁
   ・牛乳

    ゆかりご飯を自分でのりにまいて、おにぎりにします。
    なかには手巻き寿司のようにまく子もいます。
    あるいはちぎって、刻みのりご飯にする子やのりだけ食べる子も
    自由に自分でアレンジして食べました。
    えのきの佃煮は給食室の手づくりです。とても簡単に作れます。
    ごまけんちん汁は、ごまがスープの時より5倍以上入っています。

6月8日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・梅ちりご飯
   ・あこうだいの塩焼き
   ・ピリカラひき肉煮
   ・かきたま汁
   ・くだもの
   ・牛乳

    「梅ちりごはん」には梅と縮緬雑魚、
    ごまを炊いたご飯に混ぜ込みました。
    さっぱりとして食欲を促します。
    あこうだいは、大きいものは体調50cm位はある深海魚です。
    今回は塩焼きにしました。
    「ぴりからひき肉煮」は、大根や人参などを使いました。
    くだものは冷凍みかんです。

6月7日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ビビンバ
   ・わかめスープ
   ・さつま芋のピーナッツがらめ
   ・牛乳

    ビビンバの具は2種類です。
    肉と切り干し大根を炒め煮にしたものと、
    人参,もやし、ほうれん草の3種類のやさいの具です。
    ご飯にのせて、よく混ぜながら食べます。
    わかめスープは、削りぶしと干しほたて貝柱で
    おいしいだしがとれました。
    さつま芋のピーナッツがらめは、砂糖とはちみつの
    甘いたれに揚げたさつま芋をからめて、
    ローストしたピーナッツもからめました。
    

6月6日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・キャロットライスクリームソースかけ
   ・ホットサラダ
   ・野菜スープ
   ・牛乳

    キャロットライスは、人参、バター、酒、醤油を炊き込んだごはんに
    玉ねぎ、コーン、むきえびのクリームソースをかけて食べます。
    ホットサラダは、蒸した野菜を熱いうちに、ドレッシングとあわせた
    サラダです。野菜にドレッシングが染み込みます。

6月5日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆
 
   ・ミルクパン
   ・いがむし
   ・ビーフンソテー
   ・卵とコーンのスープ
   ・果物
   ・牛乳

    今日のパンは、カタツムリの形のパンです。
    いがむしは、肉団子にもち米をまぶして蒸したもので、
    米の粒々が栗のイガのように見えるので、「いがむし」という名前です。
    給食室で一つ一つ丸めて作りました。
    今日の果物は「カラオレンジ」です。

6月4日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・じゃこナッツご飯
   ・焼きシシャモ
   ・根菜煮
   ・大豆の揚げ煮
   ・牛乳

    じゃこナッツは、縮緬じゃこと、アーモンドを味付けし、
    ご飯に混ぜました。
    根菜煮はじゃが芋、にんじん、大根、ごぼうを使いました。
    大豆の揚げ煮はゆで戻した大豆をでんぷんをつけて揚げ、
    ごま、青のりとともにたれで煮ました。

6月1日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ごはん
   ・鶏肉のきのこソースがけ
   ・京がんもの煮つけ
   ・みそ汁
   ・牛乳

    鶏肉に下味をつけ、焼いたものにきのこの和風ソースを
    かけて食べます。
    京がんもは、地元の安井豆腐店さんの一口がんもを
    ゆっくりと煮ました。一人2個ずつです。
    口に入れるとおいしいだしが染み出します。

5月31日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・おやこ丼
   ・スタミナきゅうり
   ・湯葉のすまし汁
   ・牛乳

    おやこ丼は、カップで蒸し焼きにした親子煮を
    自分でご飯に乗せて食べます。
    スタミナきゅうりは、ごまとニンニクを使い、元気を出します。
    湯葉のすまし汁は、昆布と削り節でだしをとりました。

5月30日(水)

画像1 画像1
 ☆急の給食☆

   ・ドライカレー
   ・ポップビーンズ
   ・コンソメスープ
   ・牛乳

    子供たちに人気の高いドライカレーです。
    たっぷりの玉ねぎを使って作りました。
    ルーも給食室で作っています。
    ポップビーンズは大豆を茹でて、でんぷんでから揚げにし、
    塩で味をつけました。
    煮豆などが苦手でも、これはよく食べてくれます。

5月29日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ハンバーガー
   ・アーモンドポテト
   ・キャベツと大根のサラダ
   ・きのこスープ
   ・牛乳

    とうふハンバーグを自分でパンにはさんで食べる、
    セルフハンバーガーです。
    ハンバーグには、挽肉と絞り豆腐、バターで炒めた玉ねぎ
    パン粉に牛乳、卵を使っています。
    ソースは、ケチャップとウスターソースを煮詰めた
    バーモントソースを作りました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前日の雨から一転、本番はとても良い天気になりました。

低学年は、玉入れではかわいらしく、ちゃーびらさいではかっこよく踊りました。

中学年の棒引きでは、最後までどちらの組もあきらめずに引き合いました。
3回勝負にもかかわらず同点という白熱した争いになりました。

高学年の組体操は、今年は7段ピラミッドに挑戦。
七段目の子が立った瞬間、会場中から拍手が沸きあがりました。

みんなの心が一つになった素晴らしい運動会でした。

5月25日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ミルクパン
   ・コロッケ
   ・ボイルキャベツのドレッシングかけ
   ・イタリアンスープ
   ・牛乳

    コロッケは、給食室の手づくりです。
    今日は、おからが入ったヘルシーなコロッケです。
    イタリアンスープには、肉や野菜、チーズも入っています。
    塩コショウのさっぱりとした優しい味に仕上がりました。

5月24日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・四川豆腐どんぶり
   ・桜えび焼き
   ・卵とわかめのスープ
   ・牛乳

    桜えびは、旬を迎えているので給食に取り入れました。
    釜揚げ桜えびとしらすを使って、お好み焼き風に作りました。
    桜えびにはタウリンが含まれていて、視力の向上や疲労回復によく、
    骨を作るカルシウムもたっぷり入っています。

5月23日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・セサミパン
   ・とり肉のパン粉焼きトマトソースがけ
   ・スチームポテト
   ・スープジュリアンヌ
   ・ミニトマト
   ・牛乳

    献立予定表では「白身魚のトマトソースがけ」になっていますが
    仕入れの都合で、魚をとり肉に変更いたしました。
    とり肉に下味をつけて、鉄板に並べ、上からパン粉とオリーブオイルを
    かけて、オーブンで焼きました。トマトソースをかけて食べます。

5月22日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・タンメン
   ・えび春巻
   ・いんげん豆のクリーム煮
   ・牛乳

    今日のタンメンは、めんとスープが別になっていて、
    めんを入れた上にスープをかけます。
    めんが延びずにさっぱりと食べられます。
    えび春巻は、むきえびの入った具を一つ一つ包んで油で揚げました
    白いんげん豆は、仕上げに生クリームを使いました。

5月18日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・中華丼
   ・じゃがコロ揚げ
   ・わかめスープ
   ・牛乳

    イカやえびの入った中華のあんをご飯にかけて食べます。
    肉や野菜、うずらの卵、いかなどいろいろ入っていて栄養満点です。
    じゃがコロ揚げは、生のじゃが芋をコロコロに切って素揚げして
    塩と青のりを振りました。

5月21日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ひじきご飯
   ・さばのごま風味焼き
   ・新じゃがの煮物
   ・わかたけ汁
   ・牛乳

    ひじきは海草の仲間で、ミネラルやカリウム、食物繊維などが多く
    体の調子を整えてくれる手助けをしてくれます。
    冬の時期よりも、甘さを抑えてさっぱりと仕上げました。
    鯖は、すりごまやしょうがなどが入ったたれに漬け込んで
    オーブンで焼きました。

5月17日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・豚肉としめじのクリームスパゲティー
   ・わかめサラダ
   ・キャベツとウインナーのスープ
   ・ミニトマト
   ・牛乳

    豚肉、しめじ、玉ねぎ、にんにくを使ったクリームソースです。
    生クリームや粉チーズも入っていて、まろやかに仕上がりました。
    わかめサラダには、ビーフン、コーン、青大豆が入って
    ごまドレッシングのさっぱりとしたサラダです。
    とっても甘いミニトマトは一人2個ずつです。

5月16日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・グリンピースごはん
   ・鮭の塩焼き
   ・肉じゃが
   ・ほうれん草ごまみそ和え
   ・牛乳

    今が旬のグリンピースのごはんです。
    米ときびを炊いたので、黄色いきびと、緑のグリンピースがきれいです。
    ほうれん草のごまみそ和えは、ほうれん草、にんじん、さやインゲンと
    こちらもいろどりがきれいになりました。

5月15日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ごまナッツごはん
   ・棒ぎょうざ
   ・中華スープ
   ・もも(缶)
   ・牛乳

    ピーナッツと塩、ごま油をごはんに炊き込んで、
    炒りごまを後からまぜたごまナッツごはんです。ごまの香りが良いです。
    棒ぎょうざは、子供たちの好きなメニューの一つです。
    給食室で一つ一つ包んだ、手づくりです。
    中華スープは、きくらげやわかめ、にんじん、生姜、にんにく
    鶏がらのスープを使い、卵がはいったスープです。
    
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31