6日の給食

画像1 画像1
献立名
 クロックムッシュ
 チキンビーンズ
 蜜柑のヨーグルトがけ
 牛乳です。
 クロックムッシュはパンへハムとチーズを挟み、バターを塗ったフライパンで焼き、ベシャネルソースなどを塗って温かいうちに食べるトーストです。今日は、クロックムッシュを給食風にアレンジをして、マヨネーズを塗ったパンへハム・チーズを挟み、オーブンで焼きました。お昼の放送は、『クロックムシュと2年生の給食の振り返り』です。

5日の給食

画像1 画像1
献立名 
 ねぎラーメン
 鯵の中華焼き
 芋の煮物(ジャコ入り)
 黄粉ドーナッツ
 牛乳です。
 ラーメンは児童に人気の麺類です。今日は、もやし、ねぎ、玉ねぎ、筍、人参と野菜をたっぷり入れました。黄粉ドーナッツには豆腐を入れ、周りはカリッとして、中は柔らかに揚げました。黄粉の風味がきいた給食オリジナルのドーナッツです。
 お昼の放送は、1年間を振り返り『1年生の給食の様子』です。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 昆布の佃煮
 擬製豆腐
 茎わかめのきんぴら
 榎汁
 牛乳です。
 今日も食物繊維たっぷりの和食です。和食は、食物繊維が多く、よく噛む必要があります。そのためか、児童には嫌われがちです。よく噛むことで、満腹感を感じ、食べ過ぎの予防にもなります。この頃は、児童の努力もあり、少しずつ和食の残りは減ってきています。お昼の放送は、『3月の給食目標』です。

1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名
 ちらし寿司
 赤魚の塩麹焼き
 ごま和え
 三色白玉すまし汁
 果物
 牛乳です。
3月3日はひな祭りです。今日は一足先に、ひな祭り献立にしました。すまし汁には、トマトジュースで桃色、抹茶で緑色、豆腐で白色の三色団子を作り、汁へ入れました。(写真)このすまし汁はひな祭りだけの限定です。お昼の放送は、『ひな祭り』です。

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 納豆
 鰆の幽庵焼き
 じゃが芋のそぼろ煮
 牛乳です。
 今日は、2月の最後の給食です。2月は豆・豆製品にスポットを当て、いろいろ豆を使い、和風や洋風のアレンジ料理に挑戦をしました。今日は、大豆から作る納豆です。アニメの『もやしもん』に納豆菌が登場するので納豆は、ひそかなブームになっているようです。納豆を苦手な児童もいますが、一口から挑戦をしてほしいです。お昼の放送は、『納豆』です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 安全指導