緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ありがとうクロッキー 松野先生 6年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

本当は校長先生を予定していたのですが、
インフルエンザのため急遽、僕がモデルを務めました。

明るさと楽しさが表現できたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 青柳先生 6年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

青柳先生の美しさと聡明さが表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 須田先生 5年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

須田先生の優しさと明るさが表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 副校長先生 5年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

副校長先生の厳しさと温かさが表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  3月7日(木)

画像1 画像1
 ・きなこ揚げパン
 ・ナッツポテトのおかかバター
 ・エスニックスープ
 ・清見オレンジ
 ・飲むヨーグルト

  今日は、6年生のリクエストNO.1献立、「きなこ揚げパン」が登場
 です♪給食ならではの揚げパンの味、味わってもらえたでしょうか?
  
  さらに今日のスープも人気の一品☆「エスニックスープ」は、ワンタン
 の皮・豚挽肉・しょうが・にんにく・万能ねぎ・にんじん・もやしが入った
 ちょっぴりごま油の風味がきいたスープ、ワンタンの食感も人気で、どのク
 ラスもほぼ完食していました♪

  6年生から却ってきた食缶を見ると、今日もしっかり完食していました☆
 給食室にとっては、空っぽの食缶を却ってくることが、一番うれしいです!

☆きょうのこんだて  3月6日(水)

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・さばのゴマ味噌煮
 ・茎わかめの生姜炒め
 ・吉野汁
 ・清見オレンジ
 ・牛乳

  今日は和食の日。体力をつけ、成人病を予防するはたらきがある「さば」
 を使用し、定番の味噌煮の味付けに栄養価の高いゴマを加え、風味良く仕上
 げました☆ゴマは、いりゴマと練りゴマの両方を使いました!
  脂ののったさばに、味噌の風味がごはんとよく合い、子どもたちもよく食
 べていました♪

  さらに、普段摂りにくいカルシウムやミネラル・鉄分を多く含む「茎わか
 め」を使用した生姜炒めは、コリコリした食感と、ゴマ油の風味が好評で、
 ごはんのお供に、食が進むようでした♪

  吉野汁に入っている里芋は、相変わらず残りが気になりましたが、全体的
 にまずまず食べていたのでひと安心です☆
  
  やっとあたたかくなってきました♪この調子で元気に春を迎えましょう!
  

  
  

6年生を送る会

オレンジ色の憎い奴。いなせに退場していきます。一緒に過ごすのもあと11日です。とっても、とっても、ありがとう。6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

6年生を代表して、お礼の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

ダイナミックな踊りに、みんな驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

毎朝早く集まって、自主練習の励みました。このひたむきさが6年生のよいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

この日のために、衣装は多摩市の学校から貸してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

いよいよ真打ち、6年生の登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

さすが5年生。来年は君たちに任せられます…かねぇ。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

来年引き継ぐ5年生の登場です。連音での曲目をバージョンアップさせて演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1年生です。心配そうに見つめる担任。6年生も思わず身を乗り出して見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  3月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・ライトフランスパン
 ・コーンシチュー
 ・フルーツ白玉
 ・牛乳

  今日は洋食の日♪オシャレなフランスパンに、シチューの組み合わせです!
 ちょっぴり塩味がきいたフランスパンと、鶏肉・ベーコン・じゃがいも・にん
 じん・たまねぎ・キャベツ・コーンが入った色とりどりの具だくさんのシチュ
 ーは、相性◎のようでした☆シチューはもちろん、ルウから給食室の手作りで
 す!

  さらに、今日のデザートは、フルーツミックス缶と茹でた白玉を和えた、「ふ
 ルーツ白玉」です♪白玉は、白玉粉と、豆腐を混ぜて作りました☆さらに、今
 日は奮発して、ラフランスの缶詰も加え、豪華なデザートができあがりました!
  白玉のなめらかな食感が、好評でした!

6年生を送る会

元気な3年生ですが、6年生への感謝の気持ちのこもった歌・手話と合奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3年生は手話をつけて歌いました。担任がピアノ伴奏の腕前を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

このときも、嬉しそうに、大事そうに帽子をかぶっている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

2年生。担任のギター伴奏もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導
3/12 ALT
3/13 縦割り班活動
縦割り班給食