草取り

放課後、ボランティアが50名以上集まりました。校庭周辺の草取りです。根がはって草を抜くときに勢い余って尻餅をつく生徒も・・・取った草に虫がついていると、悲鳴が!・・おかげで、きれいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業【5月31日(木)】

若手教員の授業の指導に、八王子市教育センターから、先生が2名来校しました。3年国語の少人数授業です。授業者、生徒も少し緊張していましたが、相談活動や、発言など、授業にしっかり取り組んでいます。本校では、今年度、初任者、若手教員が増えましたが、全教員の授業力向上に努めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭スローガン

体育祭スローガン「横中の熱い魂見せてやれ!燃えろ、そして駆け抜けろ!Let’s 全力疾走!」は、体育祭実行委員が考え、生徒会が看板制作をしています。当日は、バックネットに掲げられます。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援練習

応援練習です。校庭では初めての練習です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

予行練習3

いかだ流し、足並みそろえて、百足リレーです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

予行練習2

100メートル、全員リレー、生徒会種目(棒引き)・・・全力を出しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

予行練習1【5月30日(水)】

午前中は体育祭の予行練習です。2日(土)の体育祭も目前です。どの演技、競技も動きなど、一段と向上しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百足の練習

どの学年も、百足リレーが上手になりました。足並みがきれいに揃って、速くなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

雀の子ども

全校練習中には、テニスコートのフェンスに雀(ようやく少しだけ飛べます・・・こどものようです)が、生徒を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会種目

生徒会種目の「棒引き」の練習です。最初は女子全員が、次に男子全員が、実際に競技をやってみました。1本の棒を必死に引っ張り合います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校練習【5月29日(火)】

5、6校時は2回目の全校練習です。学年練習や、先週の全校練習を経て、堂々した態度での行進です。開会式、閉会式の練習・・・明日は予行練習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援練習

1年生の学年練習は急な雨のため、体育館で行いました。

放課後の練習も雨のため、体育館で青、オレンジに分かれて、応援練習です。2回目の応援練習で、応援団以外の生徒もだんだん気持ちが高まってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼食交流

1年生は、順番で木の教室で、スクールカウンセラー、学校サポーター、主任養護教諭と昼食を一緒にしています。木の教室利用についてや、身近な話題を話し合ったりしています。木の教室は生徒だけでなく、保護者の方もご利用できます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年練習2年

3、4校時は2年生の学年練習です。生徒のジャージの足が揃ってきて、百足に見えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年練習3年【5月28日(月)】

1、2校時は3年の学年練習です。行進も、学年種目も今までの練習の成果が見えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援の練習

雨のため、体育館で青、オレンジに分かれ、応援の練習です。応援団から、エール交換のやり方の説明があり、歌や手拍子、動きなどの練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年総合的な学習の時間【5月25日(金)】

2年生は9月の職場体験学習に向けて、今日は実際の職場体験のDVDを見ました。体験先で、教わっていることや、体験で感じたことなどが画面で見られ、職場体験をすることについて、意識が高まってきていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全員リレーの練習

放課後練習は全学年とも、全員リレーです。走順を考え、バトンの受け渡しの場所や、受け渡しのタイミングを工夫したり、各学級で話し合っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年総合的な学習の時間【5月24日(木)】

3年生は、京都・奈良方面の宿泊体験学習(修学旅行)に向けての取り組みです。今日は京都方面のDVDを見ました。寺社・仏閣だけでなく、日本の食文化などの紹介もあり、皆、画面に食い入るように見ています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課後練習

今日の30分間の放課後練習は、各学年とも、学年種目の1年「いかだ流し」、2年「大縄跳び」、3年「足並みそろえて」・・・頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 生徒会朝礼 安全指導 委員会
3/5 都立二次・分割後期出願(3年)
3/6 避難訓練
3/7 展示祭準備 
3/8 展示祭(特別時程)
中学校給食
3/4
3/5
3/6
3/7
3/8

文書

学校だより

その他

献立予定表

学校評価

月行事予定

年間行事予定