緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

地区運動会に向けて

10月7日(日)の地区運動会に向けて、PTAの担当のみなさんが午前中に、プログラムの印刷を行っていました。なんと約5000部印刷するとのこと。
午後からは、お隣の清水小PTAの担当者の方々と一緒に、抽選会用のナンバリングを行うとのことです。
競技も楽しみですが、抽選会もすごく楽しみな運動会です。
会場は、中野北小学校の校庭
天気は、絶好の運動会日和(となる予定です)
印刷室入り口のサッシが工事に伴い新しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館開放

プールの行き・帰りに活用してくれています。
でも、心配なのは高学年の姿が見えないことです。
読書の宿題は、中学校・高校の夏休みに必ず出されます。
習慣付けておくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦終了

最後に冷たい飲み物が、参加者全員に配布されました。ただし、次年度の活動への改善を図るためのアンケートに記入してから、引き替えで…と、最後までシビアな中北です。
暑さでバテながらも、一生懸命に子供も大人も記入していました。
この他にもPTAから冷たい麦茶のサービスがありました。
無事に終了して何よりでした。教員も管理職2名を含んで10名参加がありました。
保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。
きれいな学区、校庭で新学期を迎えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦終了

倒れる人もなく、無事に作戦は終了です。
青少対役員の方から講評をいただきました。
団地自治会の皆様のご協力もありがたかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦

暑いけれども、もうひとがんばりいたしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦

収集してきたゴミの分別処理も大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦

日ごろの運動不足がたたっているのか、草取りを始めてすぐに滝のような汗が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦

学区内の道路のゴミ拾いをしながら、中北小を目指すグループ。
校庭を使用している少年野球チーム・サッカーチームを中心とした学校で草取りを行うグループ。
地域のみなさんにもお手伝いいただいてクリーン大作戦を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦

今日は、甲ノ原地区青少対によるクリーン大作戦が実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大サービス

爪は伸びていませんか?
プールに入る前に、爪を切っておきましょう。今日は大サービス、先生が切ってくれています。
画像1 画像1

まだまだうれしい!

画像1 画像1 画像2 画像2
じっくりとシャワーを浴びています。いつもは、走り抜けたくなるのに。

まだまだうれしい!

画像1 画像1 画像2 画像2
シャワーが、冷たくて気持ちがいいです。

今日も元気

水泳指導に、今日も低学年の子供たちがやってきました。
日差しは厳しいものの、湿度がないのでしょうか。昨日までよりいくらか涼しい風が吹いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちくたびれて

真夏の元気者、ヒマワリ。
さすがに疲れが見えはじめました。早く新学期が始まらないかなと、くきを長くして待っているようです。
画像1 画像1

富士山

今朝、3階の仮設職員室から外を眺めていると、富士山が見えました。
普段は、少人数に使われている教室ですので、9時ごろにいっても時間が遅いことと算数の授業の補助に入ってしまうので、全然気が付きませんでした。
8時を過ぎると、だんだんかすんで見えなくなってしまいました。
画像1 画像1

耐震工事

休み中の完了を目指して、最後の追い上げに入っています。
がっちりと、鉄骨で補強がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ新学期

明日も暑い1日になりそうです。
夏休みモードから学校モードに直すために、泳ぎに来て下さい。
ところで、宿題はできているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ新学期

楽しかった夏休みの出来事を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ新学期

暑い毎日が続いています。
今日から後半の夏季水泳指導が始まりました。
前半は15人、後半は23人とまあまあ?の出席でした。
久しぶりに、元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。2学期に向けて、徐々にペースをつかんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震工事

西側階段の踊り場は狭くなっています。1,2階の廊下も狭くなっています。
校長室の外壁もなくなりました。
印刷室(といっても、元は渡り廊下だったところ)も工事が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保護者会(1・2年)
3/5 小中一貫教育の日(6年清掃活動)
避難訓練
クラブ
3/6 6年生を送る会
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導