緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間3日目8

正門前の通りも意外と交通量が多くて危険です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目7

水曜日は校外自転車指導の日です。清水先生と竹信先生が車で出かけました。
他の先生は直接、現地に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目6

陣馬街道は交通量が多いので自転車の運転は気を付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目5

上からも大勢が自転車や車で登校して来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目4

自動車の送迎も相変わらず多いです。ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目3

陣馬街道を直進して歩いて来る生徒も大勢います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目2

今日も子供たちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目1

挨拶運動週間3日目も残暑厳しい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

体育館で準備中でした。
画像1 画像1

今朝の活動−ソフトテニス部

準備をして練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の風景2

空気が澄んでいるため、体育館の屋根の向こうに見える高圧電線の鉄塔もはっきり見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)今朝の風景

今日もさわやかに晴れ渡った空です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食9月11日

本日の献立(831kcal)  
ごはん・白身魚の酢豚風・キャベツの生姜風味・クーブイリチー・中華スープ・果物
画像1 画像1

全校朝礼6

テニス部の夏休み中に行われた大会の表彰の後、読書一万ページの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼5

吹奏楽部の吹奏楽コンクール銀賞と、ピアノコンクールの表彰です。
吹奏楽部は部員が40名と大勢なので、代表者が表彰を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼4

続いて選挙管理委員会と体育委員会からの連絡です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼3

七夕コンクールの「観光協会長賞」の表彰の後、生徒会本部からの連絡です。
今年から恩方市民センターで行われる「こどもシティ」と、小田野中央公園で開催される「秋のワークショップ」のボランティア募集の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼2

二学期最初の朝礼です。
体育館の耐震工事も終わり、全員気持ちをリフレッシュして朝礼に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼1

今日は全校朝礼の日です。
最初は校長先生の講話です。
今日は二十四節気ではなく、敬老の日のお話からでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間2日目22

暑いけれど今日も1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料