手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

移動教室 42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの移動教室お疲れ様でした。
登校した生徒たちは、昨日までの疲れも見せずに元気に生活しています。

さて、ホームページのアップがリアルタイムには間に合わず、紹介したい場面もまだたくさんあります。そこで順番は前後しますが移動教室のひとこまをできる限り紹介していきたいと思います。

まずはC組の帰りのバスでの様子です。

スキー場を出た直後は疲れた様子も少し見られましたが、すぐにハイテンション。
大合唱やカードゲームで盛り上がりました。
レク係がレクレーションを始めるとクラスが一つになります。
最後まで名残惜しく伝言ゲームをして盛り上がりました。

学校に到着する直前は、レク係の企画で前日から手紙がまわり、
クラス全員でスキー教室実行委員に「お疲れ様でした(お疲れちゃん)!」
素敵なスキー教室になったのは一人ひとりの気持ちがあったからですね。

移動教室 41(リアルタイム)

16時13分現在 京王線北野駅付近を走行中。もうすぐ別所中に到着します。
到着後、解散式を行い下校となります。

3日目の講習の様子等のアップはまたのちほど行います。
リアルタイムのアップはこれにて終了します。

移動教室 40(リアルタイム)

15時55分 八王子ICから一般道に。
別所中を目指します。

移動教室 39(リアルタイム)

画像1 画像1
藤野町のラブレター

八王子ICまで15分です。

移動教室 38(リアルタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
D組のバスの様子

双葉SAに着くまでは映画「ドラえもん」を見ていましたが、寝ている人も多くいました。
双葉SAを出てからはお菓子を食べながらCDを聞いておしゃべりをして過ごしています。

現在の走行地点から八王子ICまで約35分です。

移動教室 37

画像1 画像1
B組の帰りのバスの様子


レク係が編集してくれたCDを聞きながら仲良く楽しく過ごしています。
まだみんな元気なようで寝ている生徒はほとんどいません。さすが中学生!
この後、レク係が考えて来たちょっとした催しがあるようです。楽しみです!

移動教室 36(リアルタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後2時50分、双葉SAを出て中央高速道を八王子に向けて順調に走行中です。正面には富士山がとてもきれいに見えています。
双葉SAでは家族の皆さんへのお土産を生徒たちはここぞとばかりに買い込んでいました。
ここからのアップは出来事の順序があとさきになりますがご容赦ください。

移動教室 35

画像1 画像1
保健係の仕事

 担当の先生、看護師さんに班員の様子を報告します。
これによりいち早く健康状態を把握することができます。

移動教室 34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎の皆さんに感謝

 この2泊3日の移動教室でお世話になった宿舎の方に実行委員が代表してあいさつをしました。宿舎を出発するときには−8度寒さの中、お見送りをしてもらいました。

移動教室 33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝食メニュー

 バターロール、オムレツ、ポテト、コンソメスープ、ハム、サラダ、ヨーグルト

移動教室 32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係の仕事

宿での食事はもちろん宿舎の方の準備によるものですが、食事係が配膳、下膳を手伝います。「いただきます、御馳走様」の号令も食事係によるものです。みんなが分担された自分の役割を果たすことにより、この集団生活がスムースに進行します。

移動教室 31

画像1 画像1
移動教室も最終日になりました。
早朝の白樺湖の様子です。
昨日の朝は濃霧に覆われた白樺湖でしたが、今日は一転して澄み渡った景色が広がっています。
時間の経過とともに空はますます青く広がります。
初日の大雨、2日目の雪、そして3日目は快晴の絶好の天気となりました。
画像2 画像2

移動教室 30

画像1 画像1
画像2 画像2
レク大会

各クラスから選ばれた有志のメンバーからなるレク係が企画したレク大会はゲームと演芸?大会です。
まずはピンポン玉競争をクラス対抗で行いました。結果はD組の優勝!
その後は参加希望のあったグループによる歌あり、踊りあり、漫才あり、物まねありのとても楽しい時間となりました。
準備や練習にとても時間とエネルギーを使ったことがしのばれる出し物ばかりで、みんなのエンターテイナーぶりに驚かされました。たくさんの出し物があったので、後日また学年便りでも紹介します。

さて、レク大会が終わり2日目の移動教室も無事終了しました。
足を痛めたり、体調が悪くて苦労した人もいましたが、とても順調な2日目でした。

移動教室も残るはあと1日。
天気予報では明日は晴れマークがついています。
これまでの成果を発揮して、明日はこれまでで最高の滑りを目指しましょう。
明日のHPのアップは14時以降から順次行う予定です。

移動教室 29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、夕食の様子を紹介します。
みんな美味しそうごはんを食べていました。
「おかわり!」の声がたくさん聞こえてきて、
スキー練習の頑張りが伝わってきました。

移動教室 28

画像1 画像1
2日目の夕食の様子です。
今日のメニューはすき焼き鍋、コロッケ、ロールキャベツなど
みんなの好きなものがたくさん出てきました。美味しかったです。

移動教室 27

画像1 画像1
画像2 画像2
帰り道にまたも鹿と遭遇!
スキーの練習を頑張ったみんなに会いに来てくれたのだと思います。
写真を見てください!すべての鹿がこちらを向いています!

移動教室 26

2日目の昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 25

2日目の講習のひとこま 2

リフト乗車中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 24

2日目の講習のひとこま 1

濃霧の中、山頂に立つ 10班
山頂休憩所  標高1807m
山頂で雪遊び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 23

スキー班

上から13班、14班
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程