2月19日の給食

画像1 画像1
 タンメン
 じゃがもち
 いかのアーモンド炒め

「じゃがもち」はじゃがいもをふかしてつぶし、すりおろした山芋、スキムミルク、牛乳、片栗粉、砂糖、塩を入れてよく混ぜてから油であげました。

2月18日の給食

画像1 画像1
 エビピラフ
 ジャーマンポテト
 わかめスープ

「エビピラフ」は米をオリーブオイルで炊いた後、えび、ベーコン、人参、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームをバターでいため、塩こしょうして混ぜました。
「わかめスープ」はカットわかめ、長ネギ、コーン、豆腐、ごまを使用し、削り節のだしで作りました。

2月15日の給食

画像1 画像1
 五目うま煮丼
 きりたんぽ汁
 金時豆の甘煮

「五目うま煮丼」は麦が混ざったご飯の上に豪華なうま煮をのせました。豚もも肉、いか、えび、かまぼこ、人参、たけのこ、長ネギ、白菜、干しシイタケ、さやえんどう、にんにく、生姜、ごま油を使用しています。
「きりたんぽ汁」は鶏肉、人参、長ネギ、大根、小松菜、白ごまを削り節のだしで煮て塩、醤油、酒で調味した後、オーブンで焼いたきりたんぽを入れて仕上げています。とてもおいしいです。

2月14日の給食

画像1 画像1
 野菜リゾット
 ポテチサラダ
 バレンタインケーキ

「野菜リゾット」はえび、干しホタテ、トマト缶、玉ねぎ、人参、コーン、セロリ、にんにく、オリーブ油、卵を使用し削り節のだし、チンタンスープで仕上げ、最後に生クリームとナチュラルチーズを入れています。
「バレンタインケーキ」も給食室で作りました。

2月13日の給食

画像1 画像1
 豆腐ハンバーグ・えのきソース
 野菜スープ
 ベーコンポテトサンド

「豆腐ハンバーグ」は1/2に絞った豆腐に豚ひき肉、牛乳にひたしたパン粉、卵、塩、こしょう、バターをこねて種をつくりました。ソースはえのきたけを細かく切り、醤油、砂糖、みりん、を煮立たせ、片栗粉でとろみをつけました。

2月12日の給食

画像1 画像1
 三色ごはん
 味噌汁

「三色ごはん」は卵(塩、砂糖、サラダ油)、鶏肉(醤油、砂糖、ニンニク、生姜、酒)、茎わかめ(ごま油、醤油、みりん、酒、いりごま)です。
「味噌汁」は煮干しのだしにじゃがいも、長ネギ、大根、人参、わかめ、油揚げを使用しています。とてもおいしいです。

2月8日の給食

画像1 画像1
 ふりかけ
 じゃがいものそぼろ煮
 五目きんぴら

「ふりかけ」はアーモンドクラッシュ、かつおぶし粉、いりごまを使用しみりんと醤油で調味しています。とてもおいしいです。「じゃがいものそぼろ煮」は鶏ひき肉、玉ねぎ、人参、さやえんどう、糸こんにゃくを調味料で煮た後、片栗粉でとろみをつけました。

2月7日の給食

画像1 画像1
 ごまごはん
 鮭の味噌マヨネーズ焼き
 けんちん汁

「鮭の味噌マヨネーズ焼き」は塩、こしょう、マヨネーズ、たまねぎ、えのきたけ、白みそ、みりんを合わせてソースを作り、鮭に和えて焼きました。こくがあっておいしいです。

2月6日の給食

画像1 画像1
 チリウインナーソテー
 冬野菜のシチュー
 ボイル野菜のごまドレッシング

「冬野菜のシチュー」は鶏肉、ベーコン、里芋、人参、かぶ、白菜、シメジを使用しています。給食室でホワイトルーを作り、仕上げに生クリームを加えて作っています。
とてもおいしいです。

2月5日の給食

画像1 画像1
 棒ぎょうざ
 鶏肉とナッツの炒めもの
 ワンタンスープ

「棒ぎょうざ」は豚ひき肉、白菜、にら、生姜、ニンニク、春雨、塩、醤油を混ぜて種にし、しゅうまいの皮で包み、サラダ油を塗ってオーブンで焼いています。パリパリの皮がとてもおいしいです。

2月4日の給食

画像1 画像1
 シーフードカレー
 ラーサイ
 フルーツヨーグルト
「シーフードカレー」には、いか、えび、とりひき肉、じゃがいも、にんにく、生姜、玉ねぎ、人参、グリンピース、りんごを使用し、調味料として学校で作ったルーにカレー粉、トマトケチャップ、ウスターソース、塩こしょう、醤油で味付けしています。まろやかな味わいでとてもおいしいです。

2月1日の給食

画像1 画像1
 セルフ恵方巻き
 いわしのつみれ団子汁
 こんにゃくのみそ田楽

「いわしのつみれ団子汁」は、いわしのすり身に絞り豆腐、生姜、長ネギ、卵、白みそ、醤油、片栗粉でつみれを作りました。とてもなめらかな口当たりでおいしいです。

1月30日の給食

画像1 画像1
 照り焼きチキンサンド
 ボイル野菜
 エスニックスープ

「エスニックスープ」はワンタンの皮、豚肉、生姜、にんにく、万能ねぎ、もやしを使用しています。削り節のだしを加え、塩、こしょう、醤油で味を調えました。

1月29日の給食

画像1 画像1
 五穀ごはん
 さわらのごまだれかけ
 きのこスープ
 ピリカラキャベツ

「五穀ごはん」は麦、きび、ささげ、もち米、白ごまを使用しています。「きのこスープ」は鶏肉、きくらげ、しめじ、えのきたけ、長ネギ、人参、小松菜、卵を使用しています。削り節のだしで作り、片栗粉でとろみをつけています。具だくさんのスープでおいしいです。

1月28日の給食

画像1 画像1
 磯ごはん
 すいとん
 野菜のごま味噌いため

「磯ごはん」はわかめ、ちりめんじゃこ、白ごまを使用し、酒、醤油、みりんで味付けしました。
「すいとん」は薄力粉と白玉粉、卵、黒ゴマを水で練り、作っています。鶏肉、大根、人参、長ネギ、里芋、油揚げ、小松菜を使用した削り節のだしで煮ました。とてもおいしい、すいとんになりました。

1月25日の給食

画像1 画像1
 ふりかけ(ひじき)
 鯨の竜田揚げ
 豚汁

「ふりかけ」は給食室で作りました。ひじき、かつおぶし粉、黒ゴマを使用し、サラダ油で炒めてから、塩、砂糖、醤油、みりん、で調味しました。やわらかいふりかけで、おいしいです。
「鯨の竜田揚げ」は鯨肉を半解凍し、すりおろした生姜、にんにく、醤油、酒で下味をつけておき、上新粉で揚げました。カリッと揚がりました。

1月24日の給食

画像1 画像1
 手巻きおにぎり
 鮭の塩焼き
 けんちん汁

「手巻きおにぎり」は海苔1枚にご飯をのせて包んで、いただきました。パリパリの海苔を楽しみました。
「けんちん汁」は豚肉、絹ごし豆腐、人参、ごぼう、長ネギ、里芋、大根、板こんにゃく、油揚げを使用し削り節のだしで煮た後、塩と醤油で調味しています。たくさん作るので、とてもおいしいです。

1月23日の給食

画像1 画像1
 ミックスジャム
 しめじと豆腐のグラタン
 白菜のスープ

「ミックスジャム」はリンゴ、人参、パイン缶を使用し、給食室で作っています。
「しめじと豆腐のグラタン」はブラウンルーを給食室で作りケチャップ、ウスターソース、トマトピューレ、生クリーム、水でのばしてソースにしています。豚ひき肉に赤ワインをまぶしておいた後、玉ねぎ、しめじと炒め、木綿豆腐、ソースを合わせ、カップに入れます。ナチュラルチーズをのせてオーブンで焼きました。
とてもおいしいです。

1月22日の給食

画像1 画像1
 スパゲティミートソース
 ラスク(ガーリック)
 たまごスープ

「ミートソース」は給食室で丁寧に作っています。豚ひき肉、人参、玉ねぎ、茹でた大豆、にんにく、セロリ、ホールトマト、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース、塩こしょう、仕上げにナチュラルチーズを使用しています。
とてもおいしく大人気メニューです。

1月21日の給食

画像1 画像1
 にんじん昆布ご飯
 わかさぎの磯部揚げ
 肉豆腐

「肉豆腐」は生揚げ、豚肉、にんにく、生姜、玉ねぎ、人参、しらたき、さやいんげん、を使用し、砂糖、塩、醤油、酒で調味しています。
すきやきのような味わいになっていて、おいしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28