引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて   2月12日(火)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     五目ごはん
     いかの松笠煮
     ピリカラごま大根
     石狩汁
     牛乳

 今日は、石狩汁を作りました。石狩汁は、鮭を使った北海道を代表する郷土料理です。鮭だけでなく、長葱や白菜、大根など、さまざまな野菜と一緒に食べます。みそ仕立てで、寒い季節にはぴったりの献立です。

H.25.2.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「割合とグラフ」 じゃんけん勝負やサッカーのシュートについて、勝った割合やシュートが入った割合を求めて、比べていました。

H.25.2.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「ふるさと」 鍵盤ハーモニカの個別の練習を重ね、みんなで合わせてみました。練習を重ねて、どこまで美しい合奏になるか、楽しみです。

H.25.2.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「修飾語」 旗手が、大きく旗をふり回した。旗手が、大きな旗をふり回した。この違いに迫っていました。

H.25.2.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「一枚の板から」 6年生卒業制作もあと3回です。今まで身に付けた全ての技術を使って、一生懸命に作業しています。完成が楽しみです。

H.25.2.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「そんごくう」 孫悟空の劇のもととなる歌の学習です。最終的に劇化して発表する予定です。

H.25.2.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「すがたを変える水」 あたためた時の水の様子を観察する実験です。水の温度とその時の様子について、集中して観察し、記録をとっていました。

H.25.2.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年学級活動 食品会社Meijiの出前授業です。まず、食育セミナー「みるく教室」で骨とカルシウムの関係について学習しました。最後に、子供たち一人一人が生クリームからバターつくり、クラッカーにつけて食べました。子供たち一人一人にバターを作る容器をいただきました。

H.25.2.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「てこのつり合い」 つり合っているてこの左腕の棒を曲げるとつり合いはどうなるか?・・・学習課題です。グループで話し合いました。左に傾く12人、右に傾く13人、つり合う5人、予想が割れました。さて、その理由は、「曲げると棒がおもりになるから」「支点からの距離が長くなるから」「支点からの距離×重さは変わらないから」・・・よく考えを発表していました。実験すると右に傾きました。その理由は、・・・・。いろんな意見が出ました。最後に先生が実験しながら説明していました。

きょうのこんだて   2月8日(金)

画像1 画像1
   ・・★・・献立名・・★・・

     ごまナッツごはん
     春巻き
     魚介ときのこの炒め物
     コーンと卵のスープ
     牛乳

 今日の給食は中華風献立です。主菜の春巻きは、調理員さんたちが、ひとつひとつ手作りで巻いて、ボリューム満点に仕上げてくれました。とってもおいしく出来ましたよ。残さず食べて、午後も元気に頑張りましょう。

H.25.2.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級国語科 今日は読み聞かせボランティアの2名の方が来てくださり、手遊びや読み聞かせを、子供たちは楽しんでいました。

H.25.2.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図工科「ハッピーカード」 切り抜き文字や飛び出す工夫を加えて、ハッピーカードの作成中です。

H.25.2.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年音楽科「少年の日はいま」 音の大きさや伸ばし方の指導を受けて、子供たちの歌声がどんどん美しくなっていきます。

H.25.2.7 今日の学校生活より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練後、八王子市から起震車に来てもらい、震度4から7までのゆれの様子を見学しました。長沼小では、今年も4年生が実際に起震車に乗って体験しました。

H.25.2.7 今日の学校生活より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校の避難訓練です。地震の想定です。子供たちは真剣に取り組んでいました。4分12秒で全員避難完了です。

H.25.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年国語「漢字の成り立ち」 一人一人辞書を使って、漢字の成り立ちについて調べていました。

H.25.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「はじめの一歩」 みんな楽しく動きもつけて合唱していました。

H.25.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「みぶりでつたえる」 説明文の読み取りです。大事なことを読み取る学習です。はじめにまとまりごとに印をつけて、読み取ったことを一生懸命に発表していました。

H.25.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語「漢字の表す意味」 一人ずつ辞書を持って、意味調べです。辞書の使い方も上手になりました。早く調べ終わった子は、自分の名前の漢字や好きな漢字を調べていました。

H.25.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「6年間のまとめ」 今日は、割合、グラフ、比について復習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り・その他

学校要覧