1年生の生活科その3

1年生の生活科その3
1年生は視聴覚室のそばの池から、ビオトープに移動して、モリオアオガエルの卵などを観察していました。そこでも子供たちから元気な歓声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の生活科の授業その2

 1年生の生活科の授業その2
 みんなカエルに大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の生活科の授業〜池〜ビオトープへ〜その1

 昨日、職員室にいると1年生の元気な明るい歓声が聞こえたので行ってみると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜なんでもバスケット〜

 今日の児童集会は「なんでもバスケット」でした。全校児童が音楽室でとっても楽しそうに集会活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学に出発!

 本日予定通り、3年生が社会科見学に出発しました。八王子郷土資料館、卸売市場、市役所の見学に行きます。見学の様子は後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(土)学校公開日の授業の様子 6年生

 6月9日(土)学校公開日の授業の様子、6年生です。家庭科と道徳の授業をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(土)学校公開 授業の様子 5年生

6月9日(土)学校公開日の授業の様子です。 5年生は外国語と算数の授業の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(土)学校公開の授業の様子 4年生

6月9日(土)学校公開の授業の様子です。4年生は算数と理科の授業の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(土)学校公開の授業の様子 3年生

6月9日(土)学校公開の授業の様子です。3年生は算数の授業を一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(土)の学校公開の時の授業の様子1・2年

画像1 画像1
 6月9日(土)の学校公開の時の授業の様子です。1年生と2年生が生活科でオタマジャクシの観察をしていました。
画像2 画像2

ウサギを移動させました。

 今日、飼育・栽培委員会の子供たちとウサギ2羽を、今までヤギの二郎くんのいた小屋へ移動させました。広い部屋で戸惑っていたうさぎさんでしたが、夕方になると元気に小屋の中を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

 本日は、プール開きでしたが、気温も低くプールには入れないので、朝の時間にプール開きをしました。校長先生の話と体育主任の先生によるプール使用上の注意の話、そして、児童代表の話で6年生2名が自分の目標を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日〜避難訓練〜煙体験その2〜

6年生から順に煙ハウスの中に入って、火事の際の煙の怖さを体験しました。火事で煙が充満しているときは、ハンカチなどで口をおおい、できるだけ姿勢を低くして煙を吸わないようにすることと煙で視界が悪くなったら、壁を手で伝っていくように教えてもらいました。元八消防署の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日〜避難訓練〜煙体験〜

 6月9日土曜日は学校公開日でした。2校時の始めに、地震を想定した避難訓練を行いました。学校公開にいらしている学校評議委員さんや地域の方、保護者の方等も一緒に避難訓練をしてくださいました。その後、体育館で煙体験を元八消防署の方のご指導の下、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日〜開校記念集会〜

 昨日で本校は創立139年を迎えました。9日・土曜日は139周年を記念して、学校の近隣に住んでいらしゃる中村雨紅ゆかりの宮尾神社の高井住和さんをお呼びして、恩方の歴史についてお話をしてくださいました。高井さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やぎの二郎くん 故郷へその2

 やぎの二郎くん 故郷へその2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぎの二郎くん 故郷へ

 本日6月11日月曜日やぎの二郎くんが故郷の群馬県に帰っていきました。
 群馬県の井上商店さんのもとで広い牧場で元気に過ごしてくれると思います。
 さようなら!二郎くん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぎの二郎くんの引取りの時間が早まりました。

 ヤギの二郎くんの引取りが今日の午後1時から2時の間とお知らせいたしましたが、群馬県の井上商店さんが今(午前11時30分)いらっしゃり、これからトラックに積むことになりました。お手紙でお知らせしていたのですが時間が1時間ほど早まりました。
 来られる予定していた方、すみません。引き取っていただく様子は後でホームページに掲載いたします。

2年生恩方探検へいざ出発!その2

 上恩方の郵便局の次にインタビューしたのは「なんじゃもんじゃ」さんです。「どんなメニューのものが食べられるのですか?」など・・・
 郵便局の局長さん、なんじゃもんじゃの尾崎さん、2年生のインタビューに答えてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生恩方探検へいざ出発!

 昨日、2年生が生活科で恩方探検に行ってきました。前回の授業で、いろいろ聞きたいことが出たようで、実際に聞きたいことをインタビューしに行ってきました。まずは、上恩方の郵便局の局長さんにインタビューです。「いつごろ建てられたのですか?」など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営計画

年度末学校評価

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り