1年生がお水やりをしていました。

 1年生が朝顔の種を植えた後、朝顔等に水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が朝顔の種を植えていました

 1年生が一生懸命朝顔の種を植えていました。早く芽が出て大きくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習〜綱引き〜

 今日の1時間目の全校練習は応援の練習の後に、全校競技の綱引きをやりました。普通の綱引きとはちょっと違うので、当日まで内容は掲載いたしません。見てのお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の運動会練習〜午後の部の応援〜

 今日の1時間目に運動会の全校練習はまずはじめに、午後の部の応援練習をしました。団長さんがすごく頑張っていました。さすがです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「ごみの処理と利用」その9

子供たちが発表した時に使った資料です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会「ごみの処理と利用」その8

今回の出前授業をする前に4年生が事前に調べ学習をしていました。その中でも、清掃工場内の模型を作ってきた人もいました。その成果が出て、今日は子どもたちはとてもいい質問や発言ができていたと清掃事業所の方々がお話ししてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会「ごみの処理と利用」その7

出前授業の流れに沿って紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「ごみの処理と利用」その6

出前授業の流れに沿って紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「ごみの処理と利用」その5

出前授業の流れに沿って紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「ごみの処理と利用」その4

出前授業の流れに沿って紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「ごみの処理と利用」その3

出前授業の流れに沿って紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「ごみの処理と利用」その2

出前授業の様子です。授業の流れ通りに紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「ごみの処理と利用」

4年生は社会で「ごみの処理と利用」の勉強をしています。今日は戸吹清掃事業所の方々にゲストティーチャーの方に来ていただき、いろいろ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の全校練習〜開会式の隊形〜応援練習〜

 開会式の隊形から応援合戦の隊形になり、午前の部の応援練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の全校練習入場行進〜開会式の隊形へ

 今日の全校練習は最初に入場行進から開会式の隊形になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣装を着てのソーラン節の練習その2

衣装を着てのソーラン節の練習その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4〜6年ソーラン節の練習

 今日の4〜6年生のソーラン節の練習は衣装を着てやっていました。すごく上手になってきました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年表現活動 その4

1〜3年表現活動 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年表現活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年表現活動 その3

1〜3年生の表現活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生の表現活動 その2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31