5月1日 今日から5月。朝は降っていなかったのに、どんどん辺りが暗くなり、雨が急に激しく降ったりやんだりしました。今日はうぐいすきな粉の揚げパンです。揚げパンを楽しみにしていた人もたくさんいました。「うぐいすきな粉」は、青い大豆の黄な粉のことです。春らしい淡い緑色をしています。香ばしい香りもします。黄な粉には子供の成長にとって大切な栄養がいっぱい入っています。 とり団子スープに入っている「のらぼう」は、近所の農家の熊澤さんの畑で採れた地場野菜です。 【5月1日の献立】 きな粉揚げパン 鳥団子スープ キャベツときゅうりの酢醤油 牛乳 4月27日 離任式があり4名の懐かしい先生方が来校してくださいました。今日はチキンライスです。カレーライスが家庭によって味が違うように、チキンライスも様々です。学校のチキンライスは、酸味が押さえてありほんのり甘い味になっていました。「うちはグリンピースが入っているよ」「卵が巻いてある」「鶏肉じゃなくてウィンナーが入っているよ」というにぎやかな会話があったそうです。今日も完食のクラスが続出し栄養士さんも調理員さんも大喜びでした。 【4月27日の献立】 チキンライス 白いんげんまめのスープ 黄桃のヨーグルト添え 牛乳 4月26日 新緑の季節が訪れています。校庭の木々の枝から鮮やかな緑が萌えています。今日は、少し献立を変更して煮物に入れるじゃこをゆかりにまぜて、ふりかけにしてあります。 きょうの果物は「なつみ」といいます。カラマンダリンとぽんかんをかけあわせたものです。山口県生まれの果物です。見た目はふつうのみかんですが、味は両親のいいところを受けついでいます。果物をしっかり食べると、お肌がつるつるになります。残さず食べてほしいです。 【4月26日の献立】 ゆかりとじゃこのふりかけごはん 厚焼き玉子 しんじゃがの煮物 牛乳 みかん 4月25日 PTA会費を集める日でした。学級委員のお母様方ありがとうございました。今日は、たけのこごはんです。とれたての新鮮なたけのこは、九州の熊本県でとれたものです。おいしいたけのこごはんができました。旬の味を楽しんでくださいね。果物はニューサマーオレンジです。きれいな黄色をしています。愛媛県でとれたさわやかな果物です。 【4月25日の献立】 たけのこごはん さわらの照り焼き かき玉汁 牛乳 ニューサマーオレンジ 4月24日 汗ばむような暖かい1日となりましたね。今日は、海鮮いが蒸しです。たらのすり身と豆腐の入った肉団子に、もち米をまぶして蒸した中華料理の1つです。蒸しあがると表面のもち米が、栗のいがのように見えることからこの名前がついています。もち米の、もちもちとした歯ごたえがおいしいです。 【4月24日の献立】 いそごはん 海鮮いが蒸し 中華炒め ミニトマト3個 牛乳 4月23日 今日から「春の読書週間」が始まりました。今日の求職のパンは、「ナン」です。ナンは、平らに焼いたパンのこと、インドやパキスタンなど西アジアの国で食べられているパンです。ナンの大きさ、厚さ、かたちはいろいろで丸いもの、わらじ型、クレープのようす薄く大きいものがあります。今日の給食のようにカレーをつけて食べる事が多いようです。 【4月23日の献立】 ナン キーマカレー 春野菜のポトフ ごまめナッツ 牛乳 4月20日児童集会がありました。3年生以上の学級委員が紹介されました。4月18日 1校時に、1年生を迎える会がありました。新しく代表委員会になった子供達が、大きな模造紙にプログラムを書いてくれました。 1年生の後ろから撮った画像です。ちょこんと座っています。じゃんけんゲームでは1年生の優勝者が続出しました。 横から見ると、一番上の段に腰掛けた子供の足は、床についていません。こんなかわいい背丈の子供達が卒業時には、大きくたくましくなっているのです。楽しみですね。 4月20日 4月も半ばを過ぎました。桜が散り、大欅の若葉が萌え始めました。今日は、お豆腐の話です。江戸時代の始め、豆腐はぜいたく品でお殿様のように身分の高い人が食べるものでした。普通の人は、お正月やお祭り、お盆などの特別な日にしか食べることができませんでした。その後、だんだん日本人の生活に根付いていき、今のようにみんなが豆腐を食べるようになりました。 【4月20日の献立】 豆腐のうま煮丼 チンゲン菜の卵スープ 茎わかめのとうざ煮 牛乳 4月19日 今日は、みんなの大好きなカレーライスです。今日は、みんなの大好きなカレーライスです。 家では、市販のカレールーを使って作っていると思いますが、給食のカレーはカレー粉、小麦粉、バターでルーを手作りしています。たくさん作るので、それはそれはおいしくしなります。 サラダは、春野菜の「キャベツ」と「のらぼう」を使った和風サラダです。のらぼうは、熊澤さんの畑で採れた地場野菜です。 【4月19日の献立】 カレーライス 春キャベツのサラダ 福神漬け 牛乳 4月18日 樹木図鑑 上壱だより第2号「花壇」その他、元八青少対からいただいたさくら草や、さまざまなところからいただいたチューリップやノースポール等も見ごろを迎えています。 次のシーズンに向けて、園芸ボランティアの皆さんが小さな苗をポットに移植してくださいました。また運動会の際にチャリティ販売を予定していますので、どうぞお楽しみに! 花の種類はマリーゴールドやサルビア・・・あとはお楽しみです。 4月18日 1年生を迎える会がありました。今日から本当に学校の仲間入りです。休み時間も外で遊べるようになります。今日は、豆の入った五目ごはんです。豆はだいずです。畑のお肉と言われとても栄養があります。ししゃもは衣にピーナツをつけて揚げてありました。よく噛んで食べると歯やあごが丈夫になります。 【4月18日の献立】 豆ごはん 焼きししゃも みそけんちん 牛乳 4月17日 突然の雷を伴った雨が通り過ぎた後、何事もなかったように晴れ渡った不思議な1日でした。スパゲティやマカロニのことをパスタと呼びます。パスタは、スパゲティ、サラダ、スープにもいろいろ使い分けができるのがパスタ料理の楽しさです。今日は、ABCマカロニの入ったスープとマカロニのグラタンです。今日から1年生の給食も始まりました。 栄養士さんが感心するくらい、上手に配膳し食事をし後片付けができたのだそうです。ご父兄の皆様、ご安心をなさってくださいね。 【4月17日の献立】 二色パン マカロニグラタン ミネストローネ(ABCマカロニ入り) りんごジュース 4月17日 最近のはやりは竹馬 6年生が広めています。東側の昇降口付近はこのような竹馬ばやりですが、西側(学童側)の昇降口では、やはり用務主事さんの手作りのジャンプ台で二重〜四重跳びに挑戦する子供達でにぎわっています。楽しく遊ぶ場の提供があり仲間がいるからこそ、学校がより楽しくなる。よいことが連鎖していくのを見るのが喜びです。 4月17日 1年生初めての給食!そして待ちに待った食事タイム☆みんな笑顔で食べこぼすこともなく上手に食べていました。マナーをしっかり守っている姿にまたビックリ!そしてお代わりをする子もいてみんな完食!食缶の中も空っぽ☆それを見てビックリ!! 片づけもスムーズでみんな時間内に終わらせることができました。今日はみんなに驚かされっぱなしでした! 幼稚園や保育園、お家でもたくさん練習をしていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。また1年生の学校の様子を少しずつお伝えしていけたらと思います。乞うご期待♪ 4月16日 樹木図鑑 上壱だより第1号「桜」
豊かな自然に囲まれた上壱小、校庭の木々も花壇の花々も今が盛りと咲き誇っています。
花や校庭に限らず、青葉も紅葉も、北浅川やキャンプ場の自然の情報もお知らせしていこうと思っています。今日は、その第1回目です。 4月16日 華やぎの春です。花々が一斉に咲き誇りました。鯖には、「青魚の王様」と言われるくらい私たちの身体にとって大切な栄養があります。今日の献立では、昆布とごまと一緒に味噌煮にしてあります。ごまの香りと昆布のうまみでおいしく仕上がりました。この鯖の味噌煮は、大人も子供も大好きでお代わりもでるほどの人気だったそうです。 【4月16日の献立】 ごはん ふりかけ(手作り) 炒り鳥 鯖の味噌煮 牛乳 みかん 4月13日 今日ですべての学年の保護者会が終わります。今日は、かやくご飯です。 ごはんやうどんなどを引き立たせるために入れる具のことを、「かやく」といい、五目ご飯のことを、かやくごはんと呼ぶようになりました。今日の求職では、ごぼう、こんにゃく、油揚げなどいろいろな具を入れて作りました。 ★いかのきのこソースの「いか」が「あじ」に変更になりました。 【4月13日の献立】 かやくごはん あじのきのこソース なめこ汁 牛乳 4月12日 日頃気付かない遠景を、満開の桜が気付かせてくれるそんな季節ですね。給食が始まって3日目になりました。給食室ではみなさんにおいしい給食を食べてもらおうと力を合わせ、頑張って作っているので、これからも楽しみに待っていてほしいと思っています。今日は、ごまご飯、豆腐のカレー煮の献立です。ごまは、一粒の中に栄養がギューッと詰まっています。よく噛んで残さず食べてほしい一品です。 【4月12日の献立】 ごまご飯 豆腐のカレー煮 豚肉とわかめの炒め物 牛乳 みかん 4月12日 今学期の指導が始まりました在籍学校でのクラス替えや新しい先生・友達のこと、春休み中の体験などを楽しそうに話してくれる子、今年はこんなことをできるようになりたいと目標をもって来級する子など様々です。 来週以降に、通級する曜日や時間を決めて、本格的な指導を始めていきます。 写真に写っている女性の先生は、今年から上壱分方小学校で先生になった「木村先生」です。昨年度までことばの教室にいた押見先生は、上壱分方小学校の3年生の担任へ異動となりました。 今年度は、神尾・熊澤・高橋・木村・小杉(水曜日のみ勤務します)の5名の教員で、指導にあたっていきます。一年間よろしくお願いします。 |