子どもたちの様子をお伝えしています。

集団登校2

緑のジャンパーの方々が係の皆様です。集団登校の様子です。1年生、早く学校生活に慣れて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校1

4月9日(月)。今日と明日、集団登校です。各集合場所に集まって、近所に住んでいるお兄さんお姉さんと顔見知りになってもらうこと、安全な登下校のための通学路の確認がねらいです。新入生が早く愛宕小に馴染んでもらえるよう愛宕会の皆さんが協力して運営して下さっています。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。これは、集合場所での様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級・入学おめでとう!

画像1 画像1
とちのみ学級、1年生1名、3年生3名、4年生5名、5年生1名、6年生1名、計11名でスタートしました。在校生が待ちに待っていた、かわいい1年生が入学してきました。月曜日から1年生にいろいろなことを教えようとはりきっているお兄さん・お姉さんたちです。
今年度も、「生活は厳しく・学習は楽しく」をモットーに、子供たちの良いところを伸ばしながら、将来の自立に向けて指導していきたいと思います。
画像2 画像2

入学式3

先生のお話をしっかり聞いて、来週から元気に登校して下さい。一番街の駐車場の工事をしている業者さんからのお祝いのメッセージ。保護者の皆さんから大好評。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

式が終了後集合写真の撮影。その後、教室に入って先生からのお話です。1年生は真剣そのもの。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

午前10時30分から入学式を行いました。可愛い1年生45名が愛宕小学校に入学です。6年生と手をつないで式場に入場。6年生代表児童の歓迎の言葉。ここでも、読み上げ原稿なしで、1年生に分かりやすく優しい口調でお話しすることができました。さすがに6年生!!式のクライマックスは、2年生により詩の群読、手拍子の花束、振り付きの歌などの発表。会場からたくさんの拍手をいただきました。2年生すごい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

4月6日(金)。平成24年度第1学期始業式を行いました。校長先生のお話と文部科学大臣からのメッセージ紹介の後、新しくいらした先生方、主事さん方の紹介がありました。各クラスの担任発表の後、6年生代表児童が、力強く新年度への抱負を原稿なしで発表しました。さすがに6年生素晴らしい!! 最後に校歌を歌って式は終了。来週から新しい学年で勉強、遊びに精一杯頑張って下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすがは2年生!

1年生の時から練習していた入学式の出し物です。1年前はちょこんと座って見ていた側だったのに、今ではもう逆の立場。子供たちは緊張しながらも、練習したことを忘れることなく見事にやり遂げてくれました。詩の群読、手拍子の花束、振り付きの歌と、盛りだくさんの内容を発表したことでたくさんの方からお褒めの言葉をいただきました。もう立派な2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式準備

一年生のために、一生懸命に体育館を準備しました。細かいところまでしっかりと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・始業式準備4

最後に、椅子の片付けと舞台上の花のレイアウト。女子が見事に作ってくれました。6年生の頑張りで準備万端!!明日の始業式・入学式が楽しみです。6年生ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・始業式準備3

次は、パイプ椅子並べ。椅子ふき、演題の掃除。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・始業式準備2

入学式の式場準備は、体育館の床のぞうきんがけから。横に一列に並び、隣の人とぶつからないように一人おきに前に出て、ぞうきんがけレースの開始!!往復2回。床は、綺麗にみずぶきされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・始業式準備1

4月5日(木)。明日の始業式・入学式を前に、みんなが気持ちよく新学期を迎えられるように6年生が午後1時に学校に集合し掃除や椅子並べなどをしてくれました。図書室で、各自の分担場所と活動内容の説明を受けてから作業開始です。まず、始業式後に進級した教室に入って全員が座れるように机と椅子を移動しました。そして、ぞうきんがけをして2週間分のホコリを綺麗にしました。
続いて、机やロッカーの水拭きです。机の中やロッカーの中も丁寧に拭いてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/10 給食 始(2〜6)
保護者会(5,6年)
計測(5,6,とちのみ)
4/11 安全指導
計測(3,4)
4/12 保護者会(3,4年)
計測(1,2)
内科検診(1,2,3,とちのみ)
4/13 避難訓練