11月28日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・カレーミートサンド
    ・クリームスープ
    ・りんごのアーモンド焼き
    ・牛乳

     今日は、鶏肉のカレーミートです。大豆も入っています。
     自分でパンにはさんで食べます。
     りんごは砂糖と生クリームで一度煮てからカッップに入れて
     アーモンドをふって、オーブンで焼きました。

11月25日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・きのこご飯
    ・焼きししゃも
    ・ふろふき大根
    ・豚汁
    ・牛乳

     今日は、エリンギ、まいたけ、干し椎茸の入ったきのこご飯です。
     ふろふき大根は、大根を下茹でしてから昆布と削り節のだしで
     ゆっくりと、柔らかく茹で上げました。
     甘いゴマ味噌だれをかけて食べます。

11月24日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・タンメン
    ・2色ドーナッツ
    ・じゃが芋のバター煮
    ・牛乳

     今日は、6年1組のリクエスト献立です。
     一番人気はラーメンでした。
     今回は野菜たっぷりのタンメンにしました。     
     二番はスパゲティミートソースです。
     ドーナッツは沖縄風に丸いドーナッツを揚げました
     ココアときなこの2色です。
     

11月22日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・ミルクパン
    ・バーベキュードチキン
    ・ボイル野菜
    ・クリームポテト
    ・コンソメスープ
    ・牛乳

     今日はパンに切れ目が入っていて、自分ではさんで食べます。
     バーベキュードチキンは、肉をにんにく、しょうが、
     赤ワインやケチャップなどに漬け込み、
     オーブンで焼いたちょっと甘口のチキンです。
     クリームポテトは、白いんげんと牛乳、生クリームなどが入った
     口当たりの滑らかなポテトです。

11月21日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・さつま芋ご飯
    ・鮭の塩焼き
    ・豆腐汁
    ・ほうれん草の胡麻和え
    ・牛乳

     今日は秋のご飯で、さつま芋ご飯です。
     豆腐汁にはもみじとイチョウのかまぼこが入っています。
     ほうれん草の胡麻和えは、甘くて優しい味に出来ました。

11月18日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・ごはん
    ・擬製豆腐
    ・ひじきのいため煮
    ・なめこのみそ汁
    ・牛乳

     擬製豆腐は、絞り豆腐と、挽肉や野菜が入った卵焼きです。
     ひじきのいため煮は、ごはんの付け合せとしてのせました。
     なめこがたっぷり入ったみそ汁です。

11月17日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・中華丼
    ・わかめスープ
    ・さつま芋とりんごの煮物
    ・みかん
    ・牛乳

     中華丼は、えびやいか、玉子や肉、野菜など
     13種類も具材が入っています。
     さつま芋とりんごの煮物は、りんごをバターとさとう、レモンやワインで
     煮て、ふかしたさつま芋をあわせて煮ました。

11月16日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・きなこ揚げパン
    ・じゃがもち
    ・けんちん汁
    ・みかん
    ・牛乳

     今日は2年2組のリクエスト献立です。
     揚げパンが一番人気でした。二番目はカレーライスです。
     じゃがもちは、ふかしたジャガイモをつぶし、塩と小麦粉を加えて
     よくこねて、小判型に丸めてオーブンで焼きました。
     味噌だれをつけて食べます。     
     

11月15日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・豚キムチ丼
    ・ニギスの南蛮揚げ
    ・とうふのスープ
    ・牛乳
    
     豚キムチの豚肉は、モモ肉とバラ肉の2種類を使いました。
     ニギスはから揚げにして、ピリカラの味噌だれに絡めました。
     豆腐のスープはきくらげや、えのき茸が入って
     玉子の優しい味に仕上がりました。


11月14日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・わかめご飯
    ・とりにくと里芋の煮物
    ・石狩汁
    ・みかん
    ・牛乳

    今日は、ちりめんじじゃことわかめのご飯です。
    煮物は、里芋やごぼうなどの根菜が入っています。
    石狩汁は北海道の料理で、鮭を焼いてから入れました。
    味噌は白味噌で、優しい味に出来ました。

11月11日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・セサミパン
    ・ポトフ
    ・ペンネアラビアータ
    ・スイートポテト
    ・牛乳

   鶏肉、ベーコン、カブやジャガイモなどを煮込んだポトフです。
   肉や野菜の味がスープになじんで体が温まります。
   ペンネアラビアータは鷹の爪が入ってちょっとピリッとします。
   スイートポテトは給食室の手作りです。   

11月10日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・ごまごはん
    ・さんまの筒煮
    ・大根とキャベツの煮浸し
    ・みそ汁
    ・牛乳

     さんまはしょうが、にんにく、昆布と一緒にじっくりと煮ました。
     骨まで丸ごと食べられます。
     煮浸しは、東京産の小松菜が入っています。
     みそ汁にはじゃがいも、大根、油揚げ、わかめ、ねぎを使いました。
     だしは煮干でとり、みそは赤味噌、白味噌あわせて使っています。

11月9日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・味噌煮込みうどん
    ・ポテトフライ
    ・豆腐団子の黒蜜がけ
    ・牛乳

     味噌煮込みうどんは、肉と野菜をにんにく、しょうがで炒めてから
     削りだしを入れて煮込みました。仕上げにごま油も入っています。
     豆腐団子は白玉粉と上新粉を絹豆腐でこねて、一つ一つ丸めました。
     茹で上がりにきな粉をまぶして、教室で黒蜜をかけて食べます。

11月8日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・ミルクパン
    ・ジャーマンポテト
    ・カレースープ
    ・みかん
    ・牛乳

     ジャーマンポテトは炒めた玉ねぎベーコンとふかしたジャガイモを
     塩コショウで味付けして、カップに入れてチーズを乗せて焼きました。
     カレースープはひよこ豆や、野菜、下味をつけたとりにくなどが
     入った具だくさんのスープです。

11月7日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・鶏ごぼうピラフ
    ・鮭のコーンソースがけ
    ・ミネストローネスープ
    ・牛乳

     とりにくとごぼうの入った、和風のピラフです。
     鮭はワインで下味をつけて焼いた上にコーンソースをかけました。
     ミネストローネスープはトマトが入ったさっぱりとしたスープです。

11月4日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・むぎごはん
   ・いかのあられ揚げ
   ・肉団子ときのこのスープ
   ・牛乳

    あられ揚げは、イカに下味をつけて、でんぷんをつけてから揚げにします。
    茹で戻した大豆もでんぷんをつけて揚げます。
    二つをあわせて、食べます。
    肉団子は給食室の手作りです。

11月2日(水)

画像1 画像1
  ☆今日の給食☆

    ・えびと青梗菜のクリームスパゲティ
    ・オニオンスープ
    ・みかん
    ・牛乳

     えびがたっぷり入ったクリームスパゲティです。
     白いクリームスープにえびのピンクと青梗菜の緑がきれいです。
     生クリームも入ってなめらかに仕上がりました。
     オニオンスープは、たまねぎを良く炒めて甘さをだしました。

11月1日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・マッシュサンド
    ・きのこのポタージュ
    ・黒ゴマケーキ
    ・牛乳

     今日は、自分ではさむツナ入りマッシュポテトサンドです。
     きのこのポタージュは、しめじ、まいたけ、マッシュルームが
     たっぷりはいったポタージュです。
     黒ゴマケーキは上新粉と三温糖を使いました。

10月28日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆
    ・ソフトフランスパン
    ・パンプキンシチュー
    ・コールスロー
    ・焼りんご
    ・牛乳

     りんごを砂糖とバターとシナモンで下味をつけて
     オーブンで焼いた焼りんごです。
     シチューにはかぼちゃを入れました。
     コールスローにはキャベツ、コーン、人参が入っていて
     カラフルな色になりました。

10月27日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・刻みさんまのひつまぶし
   ・にナムル
   ・けんちん汁
   ・みかん
   ・牛乳

    
    秋はさんまが旬です。刻んださんまを油でから揚げにして
    たれに絡め、ゴマと一緒にご飯に混ぜて食べます。
    煮ナムルは、もやし、にんじん、きゅうりを茹で、たれに絡めます。
    みかんはとっても甘くなりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善推進プラン

登校許可届

H23年度学校便り