【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

3月21日(水) 〜ピザ作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ピザを作りました。
パンの生地を丸く伸ばして、ソース(ケチャップとオリーブ油、バジル粉を合わせました。)をぬり、具(たまねぎ・ピーマン・コーン・ツナ・ハム)とチーズをのせて焼きました。給食室でのピザ作りは、3回目ですが、生地を伸ばす作業も上手になり、順調なピザ作りでした。
教室で、「おいしいよ!」という声をたくさんもらってきました。(^0^)

3月21日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ピザ
・いかのバーベキュー味
・ミネストローネスープ
・清見オレンジ
・牛乳

今日は今年度最後の給食です。
6年生は、小学校最後の給食になりました。毎日、食缶を空にして戻してくれる6年生でした。私たちは、空の食缶を見ると、とてもうれしく、また頑張るぞ!という気持ちになります。そんな思いを伝えに、給食室全員で6年生の教室に行ってきました。
6年生のみなさん、これからもしっかり食べて、健康で楽しい中学校生活を過ごしてくださいね。
毎日いろいろな給食を作ってきましたが、陶鎔小のみんなは、どの学年も、よく食べて、とても元気ですね。
4月からも、モリモリ食べて、大きくなってください!

3月19日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・赤飯
・鰆のみそ焼き
・野菜のうま煮
・いちご
・のむヨーグルト

今日は、6年生の“卒業おめでとうこんだて”です。
赤飯は、米ともち米を同量にして、たきおこわにしました。豆は“ささげ”を使い、きれいな色が着きました。
あずきが苦手な子も多いのですが、赤飯はよく食べてくれます。
春の魚“鰆のみそ焼き”“野菜のうま煮”もおいしくできあがりました。

3月16日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ビスキュイパン
・カレーうどん
・いかときゅうりの炒めもの
・牛乳

今日も6年生のリクエストにでてきたメニューです。
ビスキュイパンは、パンの生地に小麦粉・さとう・ベーキングパウダー・卵・バターを練り合わせた物を塗ってオーブンで焼きます。メロンパンのような感じに仕上がります。
カレーうどんは、ずっと昔からある給食メニューです。
削り節でとっただし汁で、豚肉・にんじん・たまねぎ・ながねぎ・ほうれん草を煮ていき、塩・しょうゆ・カレー粉で味付けをします。そこに、生うどんを入れて煮ます。
ちょっととろみがついて、おいしいカレーうどんが出来上がります。
いつの時代も人気のメニューです。

3月15日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・昆布ごはん
・ホキと大豆のごまがらめ
・里芋のみそ汁
・牛乳

刻み昆布とちりめんじゃこが入ったカルシウムが豊富なごはんです。
大豆はゆでて片栗粉をまぶして油で揚げました。ホキと一緒によく食べていました。

3月14日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・卵のリゾット
・ポテトグラタン
・わかめスープ
・牛乳

6年生のリクエストにもでてきた“グラタン”を作りました。
今日はポテトグラタンです。手作りのホワイトソースに炒めたたまねぎ、ベーコン・とりにくとふかしたじゃがいもを混ぜて、カップに入れて、チーズをのせて焼きました。
給食では、トマト味の豆腐のグラタンや季節の野菜(かぼちゃやブロッコリーなど)を入れたグラタンも作りますが、やはりポテトのグラタンが一番の人気です。

3月13日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・味噌ラーメン
・うずら卵の醤油煮
・蓮根チップ
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

今日は、6年生のリクエスト1位と3位の献立でした。1位は、みんな大好き”味噌ラーメン”でした。だしは削り節と煮干からとった和風のだしです。やさいもタップリ入っているので、野菜からのだしもでていてとっても美味しいです。そして3位は、”蓮根チップ”でした。ランチルームのお便り箱の中にもリクエストが入っていました。蓮根チップは、蓮根を薄く切って、油で揚げて作ります。焦がさないように気をつけながらパリッと揚げるのがコツです。よくかむと蓮根の味がでてきて美味しいですね。6年生のリクエスト献立は、まだまだ出てきます!!

3月12日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・じゃこピラフ
・ガーリックチキン
・白菜のクリームスープ
・りんごジュース

今日のじゃこピラフは、いつもの磯ご飯をバター風味に仕上げました。ガーリックチキンは骨付きの鶏手羽元肉を、にんにく、生姜、調味料でコトコトと煮つけました。味がしっかりとしみこんでいて、とっても美味しいガーリックチキンでした。明日の給食はいよいよ6年生リクエスト第一位の献立です。楽しみですね。

3月9日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・スパゲティーミートソース
・ポテトとベーコンのオーブン焼き
・果物(たんかん)
・牛乳

今日の献立は6年生のリクエスト堂々ランキング入り、おなじみのスパゲティーミートソースでした。約40キロの玉葱ほか、野菜、お肉を、大きい窯でよく炒めて時間をかけてコトコトと煮込みました。ポテトとベーコンのオーブン焼きは、くし型のポテトをみじん切りにした玉葱、パセリ、ベーコンと一緒にオーブンでカリッと焼き上げました。どちらも残さず食べてくれました。

3月8日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・キムチチャーハン
・棒ぎょうざ
・もずくスープ
・牛乳

今日は棒ぎょうざを作りました。挽肉と白菜、韮、春雨、にんにく、しょうが、すりおろした山芋など、具がいっぱい詰まったボリュームタップリのぱりぱり餃子が出来上がりました。主食はピリッと辛口のキムチチャーハンでした。

3月7日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・きなこ揚げパン
・つみれ汁
・小魚のごまがらめ
・果物(はるか)
・牛乳

今日は6年生のリクエスト献立の第2位、揚げパンを作りました。大きな油の釜でパンを揚げて砂糖ときなこをまぶしました。みんなニコニコしながら食べていました。3月13日には、いよいよリクエスト献立の第一位です。

3月6日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・カレーライス
・福神漬け
・小松菜と卵のスープ
・牛乳

今日はみんなの大好きな給食の定番、カレーライスを作りました。バターで小麦粉をよく炒めていって、カレーのルーも手作りです。野菜タップリのアツアツのカレーができました。カレーといえばお約束の福神漬けも作りました。福神漬けには、大根、人参、蓮根、生姜が入っています。みんな元気もりもり残さず食べてくれました。

3月5日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・炒めジャージャー麺
・たこじゃが
・牛乳

ジャージャー麺は挽肉とみじん切りにした玉葱、人参、たけのこ、長ねぎ、椎茸などの野菜を炒めて、味噌で味付けをした肉味噌を作りました。麺の上にのせるもう1つのトッピングには、ごま油で炒めたもやしを作りました。

3月2日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ちらし寿司
・すまし汁
・黒糖アーモンド
・果物(いちご)
・牛乳

今日は一日はやいけど、ひな祭りの献立でした。ちらし寿司を手巻きにして食べられるように焼き海苔もついています。みんな上手にお寿司をまいていただきました。いちごは福岡産のあまおうでした。

3月1日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・温野菜のごまドレッシングかけ
・牛乳

今日は給食でも代表的な献立、ガーリックトーストとポークビーンズ、他を作りました。ガーリックトーストはフランスパンにガーリックバターを塗ってオーブンで焼き上げました。ポークビーンズには、時間をかけてやわらかく煮た大豆が入っています。今日もしっかりみんな食べてくれました。

2月29日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ビビンバ
・小魚ナッツ
・きのこスープ
・牛乳

2月28日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・あんかけやきそば
・じゃがいものバター煮
・果物(いよかん)
・牛乳

今日の八王子の野菜は石川町、和田さんのにんじんと楢原町、鈴木さんの畑で採れた白菜です。やきそばのあんにはこのほかに、たけのこ、もやし、たまねぎ、椎茸、韮などの野菜がたくさん入っています。やきそばは、子どもたちにも人気の献立で今日もしっかり食べてくれました。

2月27日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・ごまご飯
・ごぼうハンバーグ(きのこソースがけ)
・ごじる
・かぶときゅうりの即席漬け
・牛乳

今日は繊維のタップリなごぼうと絞り豆腐を使ってヘルシーなハンバーグを作りました。
ハンバーグにかけるソースは、えのき茸やしめじを入れた和風のきのこソースです。
汁物は、みそ汁に茹でた大豆をすりつぶしたものを入れた、ごじるを作りました。

2月24日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ガーリックチャーハン
・えび団子のアーモンド揚げ
・白菜スープ
・牛乳

今日はえび団子のアーモンド揚げを作りました。たらのすり身とえびのすり身を長ねぎと生姜と合わせてよくこねます。まわりにアーモンドとパン粉をまぶして油で揚げました。
中はやわらかでまわりはパリッとしたえび団子が出来上がりました。

2月23日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・えのきたけのつくだ煮・鮭のねぎ塩焼き
・煮びたし
・牛乳

手作りのえのきたけのつくだ煮は、いつも好評、ごはんが空っぽになります。
煮びたしには、甘辛く煮た油揚げが入っています。野菜だけではなく、油揚げが入っているだけでよく食べてくれます。
今日は、3年生が安全ボランティアの方と一緒に給食を食べました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

のぞみ学級の教育課程

特色ある教育活動