-->

11月30日(水)

画像1 画像1
給食の献立

セサミトースト
金時豆のポークシチュー
わかめサラダ
いちご
牛乳

食材の産地

ニンニク    青森
じゃが芋    北海道
人参      千葉
玉葱      北海道
マッシュルーム 茨城
きゅうり    宮崎
いちご     福岡
豚肉      埼玉

セサミトーストは、バター、白ごま、さとうを混ぜ合わせ、食パンに塗ってオーブンで焼きました。甘くおいしくできました。

11月29日(火)

画像1 画像1
給食の献立

かてめし
いかの照り煮
けんちん汁
みかん
牛乳

食材の産地

米     富山
人参    千葉
蓮根    茨城
牛蒡    青森
長葱    千葉
里芋    愛媛
大根    三浦
みかん   神奈川
いか    ペルー
鶏肉    岩手
豚肉    埼玉

かてめしとは郷土料理で「五目ずし」のことです。米が足りない時、米に麦、大根、豆類など混ぜて炊いたご飯です。肉や魚、きのこのような良い味がでる材料が入ると、炊き込みご飯といいます。日本のお母さんの知恵がつまった栄養満点のかてめしをご家庭でも試してはいかかでしょうか?


放射線の測定を実施

11月28日(月)午後12時45分から約1時間、宮上小学校敷地内の放射線の測定が実施されました。これは、市のホームページでもお知らせしておりますが、教育施設391か所を八王子市職員が巡回して測定しているものです。児童がよく利用する昇降口付近の花壇と比較的放射線量が多いといわれる砂場の2か所をみやかみ会の保護者の方にも立ち合っていただき、測定しました。測定結果は、明日以降、八王子市のホームページに掲載されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月28日(月)

画像1 画像1
給食の献立

チャーハン
中華風卵焼き
ワンタンスープ
みかん
牛乳

食材の産地

米     富山
人参    千葉
玉葱    北海道
ピーマン  茨城
生姜    熊本
卵     青森
ニラ    栃木
長葱    千葉
もやし   群馬
白菜    茨城
みかん   神奈川
鶏肉    岩手
豚肉    埼玉
むきエビ  インドネシア

今日は中華風の給食になりました。中華風卵焼きは、削り節と干し椎茸のだしがきいていて、いい味にできあがりました。

八王子おはなしの会読み聞かせ

11月24日(木)に「八王子おはなしの会」の方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。
 5年生の子どもたちは、静かに耳を傾けていました。
 よどみなく話されるお話に子どもたちは、引き込まれるように聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす スイートポテト

 11月25日に、学級園で採れたサツマイモを使って、スイートポテト作りをしました。事前に、サツマイモで何を作るか話し合ったところ、「天ぷら、大学いも、プリン、焼き芋、蒸しパン」等、たくさんの意見が出て、その中で人気のあったスイートポテトを作ることにしました。
 給食の班に分かれ、蒸かしたサツマイモの皮むきをしたり、材料を混ぜ合わせたりと、友達と協力しながら仲良く調理をすることができました。出来上がったスイートポテトは給食後においしく食べました。給食でお腹が満たされていても、スイーツは別腹ですね!お世話になっている校長先生や交流学級の先生方にも、子供たちが届けました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月25日(金)

画像1 画像1
給食の献立

ご飯
豆鯵のから揚げ
マーボー大豆
だんご汁
牛乳

食材の産地

米     富山
ニンニク  青森
にら    青森
長葱    千葉
じゃが芋  北海道
卵     青森
豚肉    埼玉
鶏肉    岩手
豆鯵    鹿児島

麻婆豆腐とは、中華料理の一つで、挽肉と赤唐辛子、花椒、豆板醤などを炒め、鶏ガラスープを入れて豆腐を煮た料理です。今日は豆腐の代わりに大豆を入れました。




11月24日(木)

画像1 画像1
給食の献立

リンゴパン
豆腐ハンバーグ・えのきソース
もみじポテト
ジュリエンヌスープ
牛乳

食材の産地

玉葱     北海道
卵      青森
えのき茸   長野
じゃが芋   北海道
人参     千葉
キャベツ   茨城

もみじポテトは、じゃが芋とコーンとすりおろしにした人参をふかして、粉ふき芋のようにつぶし、バターをからめて塩、コショウをしていただきます。

初めての学習発表会!

画像1 画像1
11月18・19日は初めての学習発表会でした!
1年生は「おたまじゃくしの101ちゃん」を演じました。
みなさま、1年生の初めての劇はいかがでしたでしょうか?
「おおきなこえで、いっしょうけんめいがんばる」ことを目標に、練習してきました。
大勢の人を目の前にして、緊張している様子でしたが、みんなが大きな声で台詞を言っていました。
みごと!目標達成です!!
子どもたちの満点の笑顔が見られて良かったです。
ご家庭の方々にもご協力いただき、ありがとうございました。

学習発表会その3

学習発表会その3
6年生が、最後を締めくくります。音響などの裏方もしっかりやっていました。
画像1 画像1

学習発表会その2

5年、2年、4年生のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会その1

11月18日(金)学習発表会が開催されました。今日は児童鑑賞日でしたが、子供たちは元気いっぱいのびのびと、自分の役を演じていました。元気な歌声は、見ている私たちも元気が出てきました。
1年「おたまじゃくしの101ちゃん」作・かこさとし 3年「じごくのそうべい」作・田島征彦 こすもす「11ぴきのねこ」作・馬場のぼる 5年「5年生のミ☆ラ☆イ」児童創作 2年「そんごくう」作・森川尚子 「本当の宝物は」作・牧杜子尾 「夢からさめた夢」作・劇団四季文芸部

明日の保護者鑑賞日は、もっともっと張り切って演じてくれることでしょう。
お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月18日(金)

画像1 画像1
給食の献立

スパゲッティミートソース
根菜チップス
コールスローサラダ
ミニトマト
牛乳

食材の産地

人参    千葉
玉葱    北海道
ニンニク  青森
セロリ   長野
蓮根    茨城
さつま芋  千葉
キャベツ  茨城
ミニトマト 熊本
豚肉    神奈川

根菜チップスは蓮根とさつま芋の2種類を揚げました。コールスローサラダはキャベツとコーンを使い、ドレッシングは酢をあまりきかせていないので食べやすかったです。


11月17日(木)

画像1 画像1
給食の献立

きのこご飯
鯖のおろしソース
変わりきんぴら
ぶどう豆
牛乳

食材の産地

米     富山
しめじ   長野
牛蒡    青森
人参    千葉
鯖     ノルウェー
鶏肉    宮崎

ぶどう豆は、「畑の肉」と言われるほど栄養豊かな大豆で作ります。冷めると豆に程よいシワがより、ぶどうのようになります。今日は甘くやさしい味になりました。

11月16日(水)

画像1 画像1
給食の献立

ドライカレーライス
オニオンスープ
きゅうりのフレンチ
キウイフルーツ
牛乳

食材の産地

米      富山
ニンニク   青森
生姜     熊本
人参     千葉
玉葱     北海道
パセリ    千葉  
きゅうり   埼玉
キウイフルーツ山梨
豚肉     神奈川

ドライカレーライスは、ご飯にカレー粉を混ぜて炊いて、黄色のご飯にしました。ルウにレーズンが入ったので甘いカレーになり、おいしくできました。

東京都立南大沢学園特別支援学校作品交流

11月14日(月)〜24日(木)まで、近隣校の南大沢学園特別支援学校の生徒さんの作品をお借りして、保健室前の掲示板に展示しています。南大沢学園特別支援学校の生徒さんたちは、以前にもご紹介しましたが、本校の窓ふきにもボランティアでいらしてくださっています。交流活動の一環として、高校生の作品を見られるよい機会です。今週末に予定されています学習発表会の時にご覧いただくことができますので、ぜひ、お立ち寄りください。本校児童数名の作品は、11月26日(土)・27日(日)の両日、南大沢学園特別支援学校に展示する予定です。この二日間は、午前9時30分から午後2時30分まで、南大沢学園・南大沢学園特別支援学校の学園祭が開催されていますので、ご覧いただくことができます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月15日(火)

画像1 画像1
給食の献立

古代米ご飯
鶏肉の七味焼き
野菜のうま煮
白玉あずき
牛乳
                  
食材の産地

米      富山
万能ねぎ   高知
ニンニク   青森
じゃが芋   北海道
牛蒡     青森
人参     千葉
蓮根     茨城
鶏肉     宮崎
生栗     愛媛

5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝8時30分、バスに乗り社会科見学に出発しました。
午前は森永乳業多摩工場へ行き、お弁当を公園で食べ、午後はトッパンメディアプリンテック東京日野工場(朝日新聞印刷工場)へ行きました。
どちらの工場もはじめに映像を見ながら説明を聞き、その後実際に工場の中を見学しました。
子供たちはメモを一生懸命とり、中には書ききれなくなるほど書いている子もいました。
明日以降、学習したことを新聞にまとめていきます。
お土産も持ち帰っていますので、子供たちの話をたくさん聞いてあげてください。
お弁当のご用意、ありがとうございました。

11月14日(月)

画像1 画像1
給食の献立

いわしのかば焼き丼
ほうれん草ともやしの煮びたし
味噌汁
みかん
牛乳

食材の産地

米     富山
生姜    高知
ほうれん草 東京
もやし   神奈川
人参    北海道
じゃが芋  北海道
玉葱    北海道
長葱    青森
みかん   福岡
いわし   フランス

いわしのかば焼き丼は初めてでしたが、しっかりしたタレができたので、ご飯とよく合っておいしくいただけました。

11月11日(金)

画像1 画像1
給食の献立

マーボー丼
わかめスープ
小魚の甘辛煮
牛乳

食材の産地


米      富山
人参     北海道
長葱     山形
ピーマン   宮崎
生姜     高知
ニンニク   青森
玉ねぎ    北海道
豚肉     神奈川

小魚の甘辛煮は佃煮のような味なので、ご飯と一緒に食べると丁度良いと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春季休業日
4/6 始業式 入学式
-->