-->

全校遊び〜ドロケイ表彰式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員が全校が仲良くなるために考えた全校ドロケイ大会。
1学期から2学期にかけて中休みに計16試合行い、その頂点に輝いた3年生のQチームをはじめ3位までのチームの表彰式が朝会で行われました。

無事に表彰式が終わると思いきや・・・
先生+6年生の代表委員チームが試合を挑んできたのです。

真の優勝者を決める戦いが中休みに行われました。
結果は・・・
先生+6年生の代表委員チームが僅差で勝利!
負けてしまったものの、みんなの笑顔が溢れていました。

9月26日(月)

画像1 画像1
給食の献立

ビビンバ(切干入り)
エスニックスープ
ベイクドポテト
牛乳

食材の産地

にんにく   青森
生姜     熊本
人参     北海道
もやし    群馬
ほうれん草  群馬
あさつき   高知
豚肉     埼玉


9月22日(木)

画像1 画像1
給食の献立

きのこごはん
笹かまぼこの南部揚げ
味噌汁(じゃが芋)
牛乳

食材の産地

玉葱    北海道
じゃが芋  北海道
えのきだけ 長野 
卵     青森
しめじ   長野
舞茸    新潟


9月21日(水)

画像1 画像1
給食の献立

マーブルココア食パン
チキンビーンズグラタン
わかめスープ
果物(プルーン)
牛乳

食材の産地

じゃが芋    北海道
なす      栃木
玉葱      北海道
人参      北海道
プルーン    長野
鶏肉      岩手

清水移動教室 Vol.16

清水移動教室に行っていた5年生が、午後3時、無事に帰ってきました。台風15号の影響で、暴風雨の中の帰校でしたが、職員が子供たちの荷物を運ぶのを手伝いに出て、体育館で帰校式を行いました。保護者の方々もたくさんお迎えにいらしてくださいました。
2日間の短い移動教室っでしたが、子供たちが得たものは多かったことと思います。これからの学校生活に活かしてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水移動教室 Vol.15

富士インターチェンジを出ました。

5年生は全員元気です。

到着は15時の予定です。お迎えにきていただきたいと思います。

清水移動教室 Vol.14

画像1 画像1 画像2 画像2
清水最後の活動、おみやげの買い物です。雨が強いため、茶もみ会館の目の前のお店でしたが、バスの運転手さんがバスを店頭まで、つけてくださいました。子供たちが悩んで買ったおみやげ、楽しみにしていてください。変更の予定通り、11時に清水を出発しました。順調にいくと、午後3時頃学校に到着する予定です。

清水移動教室 Vol.13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時30分、手もみ茶 保存会館に到着。雨もあがったところで、茶つみと手もみを体験しました。途中で、時より激しい雨が降ってきましたが、ようすをみながら、外での茶つみを楽しみました。バスから見た日本平からの眺めも、少し霞んでいましたが、すばらしかったです。

清水移動教室 Vol.12

画像1 画像1
8時50分。お世話になった宿舎の方々に感謝の気持ちを込めて閉校式を行いました。これから、予定を変更して手もみ茶保存会館に向かいます。昼食も予定を変更して、お弁当。11時頃清水を出発します。


清水移動教室 Vol.11

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝食です。今日は、台風が接近しているため、登呂遺跡の見学を中止いたします。予定の変更がこれからも予想されますが、その都度、お知らせいたします。子供たちは、とても元気です。帰校予定の変更は、39メールでお伝えします。

清水移動教室 Vol.10

台風が近づき、波が非常に高くなっているため、雨は、あまり降っていませんが、三保の松原の散歩は、中止しました。



清水移動教室 Vol.9

画像1 画像1
画像2 画像2
18時50分、夜の集いが始まりました。クイズ大会、ビンゴ、進化じゃんけん、こわい話と盛り上がりました。この後は、検温して就寝です。


清水移動教室 Vol.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時40分。さっぱりとお風呂に入ったあとの夕食。地引き網でとれたいかと魚が、調理され、宿舎の方が少しずつ配ってくださいました。子供たちは、大満足です。後片付けもしっかり協力してできました。

清水移動教室 Vol.7

画像1 画像1
5時。各部屋の室長が集まり、これからの予定と、部屋での注意などを確認しました。避難訓練から始まり、宿舎での生活は、室長さんが大活躍です。

清水移動教室 Vol.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時30分からは、地引き網体験。少し雨に降られましたが、子供たちは、一生懸命、綱を引きました。網が浜辺に引き上げられると、網の中の魚を見て、歓声が上がりました。どの魚が夕食にでるのか楽しみです。

9月20日(火)

画像1 画像1
給食の献立

シーフードカレーライス
ピクルス
野菜スープ
牛乳
 
食材の産地

人参     北海道
玉葱     北海道
にんにく   青森
生姜     熊本
りんご    青森
大根     青森
じゃが芋   八王子
きゅうり   八王子    
キャベツ   群馬     
エビ     インドネシア
イカ     ペルー
今日は給食試食会を行いました。(1年生、転入生の保護者対象です)        お忙しい中、又あいにくの雨の中、ご参加していただきありがとうございました。



清水移動教室 Vol.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水族館中は、子供たちの興味をひくものばかりで、大喜びです。2時50分。


清水移動教室 Vol.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後2畤、東海大学海洋博物館に到着しました。お昼も食べて、元気いっぱい。行動班グループごとに見学します。本日は、休館日ですが、特別に子供たちのために開けていただきました。水族館、博物館、ともに貸し切りです。

清水移動教室 Vol.3

画像1 画像1 画像2 画像2
12畤50分、松原莊に到着しました。開校式を行い、これから、部屋ごとにお昼を食べます。

清水移動教室Vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がり、11畤30分から12畤20分まで、清水港産業見学クルーズを無事行うことができました。波も静かでした。これから、宿舎に行って、お昼になります。みんな、元気です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春季休業日
4/6 始業式 入学式
-->