学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

いよいよだね! 入学受付(3月29日 新入学児編)PART4

3月29日(木)。

副長「おはよう!」
子供「おはようございます!」

挨拶がちゃんとできる子供達が、とても多いです。

保護「毎日、ランドセルを背負っているんです。」
保護「給食係になるのが、とっても楽しみなんです。」

いよいよだね! 入学受付(3月29日 新入学児編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよだね! 入学受付(3月29日 新入学児編)PART3

3月29日(木)。

保護「おはようございます!」
受付「おはようございなす!!」
子供「おはようございます!」

子供達は、挨拶が上手にできています。
まだまだ小さな子供達です。
心は、すでに1年生です!

いよいよだね! 入学受付(3月29日 新入学児編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよだね! 入学受付(3月29日 新入学児編)PART2

3月29日(木)。

3月29日・木曜日の今日は、「入学受付日」です。
この4月から、南大沢小学校の1年生に入学する「ピカピカの1年生」の保護者が、「この学校に入学します!」と伝えに来てくれる日です。

午前10時から受付を始めました。

いよいよだね! 入学受付(3月29日 新入学児編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよだね! 入学受付(3月29日 新入学児編)PART1

3月29日(木)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
真っ青な空が、どこまでも続いています。

午前7時40分、外の気温は、5度でした。
気温は上がっていますが、空気は、まだまだ冷たいです。

いよいよだね! 入学受付(3月29日 新入学児編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART9

3月28日(水)。

色々なグループが、出し物を披露します。
男の子も、女の子も、みんな、とっても楽しそうです。

この日のために、秘密で練習をしていたグループもあります。
子供達の新しい一面を発見しました。

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART8

3月28日(水)。

男の子達のグループの出し物は、お笑いです。
こうして、小学校で、友達と一緒に「出し物」を行うのも、今日で最後です。

見ている人達からは、大きな笑い声と、拍手が起こります。

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART7

3月28日(水)。

女の子達が、ダンスをします。
いつ練習をしていたのでしょうか。
とても、上手に、楽しそうに踊っています。

女の子達に続いて、男の子達のグループです。

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART6

3月28日(水)。

司会「次は、各グループよる出し物で〜す!」
子供「は〜い!」

女の子達によるダンスが始まりました。
「南小フェスティバル」の時とは、ちょっとちがい、緊張感がなく、伸び伸びと踊っています。

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART5

3月28日(水)。

保護「これから、子供達の生い立ちを、映像のお見せします。」

プロジェクターをフルに活用します。
子供達が、南大沢小学校の入学した当時から、卒業までの軌跡を映像で流します。
これも、保護者の方の手作りです。

子供達の成長を見ていると、ジ〜ンときます。

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART4

3月28日(水)。

司会「これから、卒業パーティーを始めます!」
全員「イェ〜イ!!」

司会を務めるのは、卒業生の子供達です。
普段は、おとなしい子供が、今日は、生き生きとしています。

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART3

3月28日(水)。

今回の「卒業パーティー」は、卒業生の保護者の方々が、企画してくださいました。
少しずつ準備を進め、この日を迎えました。

この日のために、子供達手作りの招待状もいただきました。
南大沢小学校を代表して、校長先生、副校長、担任(2名)の4名が、参加しました。

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART2

3月28日(水)。

3月22日・木曜日、南大沢小学校の「第27回 卒業式」が行われました。
とてもすてきな卒業式でした。

卒業式が終わった後、午後3時から、南大沢小学校の視聴覚室で、盛大な「卒業パーティー」が、行われました。

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART1

3月28日(水)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
薄い雲が、空全体を覆っています。

午前7時40分、外の気温は、5度でした。
暖かいのかな、と思っていたのですが、空気は冷たく感じます。

卒業パーティーです! 盛大(3月28日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART14

3月27日(火)。

図書ボランティアの方々の手作りポスターです。
何日も前から、校舎内に貼ってありました。

子供「私は、クイズ付きのお部屋に行くんだ!」
子供「ぼくは、こわいお話を聞きに行こうっと!」

図書ボランティアのみなさん、1年間、ありがとうございました。
4月からも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART14
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART13

3月27日(火)。

中休みが、終わりました。
図書ボランティアによるイベントも、これで終わりです。

子供「ありがとうございました。」

子供達が、各部屋から出てきます。
たくさんの子供達が、このイベントに参加していました。

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART12

3月27日(火)。

薄暗い視聴覚室では、静かに、お話が進みます。
いつもとは、ちょっと違った雰囲気の中で、子供達は、お話を聞きます。

どきどき、ドキドキ、どきどき、ドキドキ・・・。

お話が進むにつれて、子供達も、緊張してきます。

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART11

3月27日(火)。

視聴覚室の「怖い話」の部屋では、電気も落としています。
薄暗い中で、読み聞かせが進んでいます。

ろうそくの炎が、揺れます。
小さい学年の子供達の中には、涙が出てしまう子供もいます。
怖いで〜す・・・。

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART10

3月27日(火)。

それぞれの部屋の入り口には、ポスターが貼ってあります。
手作りのポスターです。
図書ボランティアの方々の意気込みが、伝わります。

子供「あつ! ここだ!」
子供「この部屋だ!」

ポスターを見て、子供達は、ゆっくり部屋の中に入ります。

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART9

3月27日(火)。

どの部屋も、図書ボランティアの方々が、子供達のために、一生懸命に準備をしてくださいました。
子供達は、全部の部屋に行きたいようです。

それぞれの部屋が、とっても魅力的なのです。

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART8

3月27日(火)。

おやおや・・・、教卓の後ろに座っていた女の人の首が・・・、
にょろにょろ、にょろにょろ、にょ〜ろ、にょ〜ろ、とのびていきます!

そうです!
これは、ろくろ首です!

それしても、こんなに長くのびるとは・・・、すごい!

図書ボランティアのイベントです! 連携(3月27日 図書ボランティア編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 1年生を迎える会
4/5 前日準備
6年生:午前10時登校
4/6 入学式
入学式

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!