雨があがりましたね

画像1 画像1
高嶺小の校庭は水はけが良いです。
たくさんあった水たまりもすっかりなくなりました。

6月30日(木) じゃがいもごはん 小えび入りたまごやき ゆばとわかめのすまし汁 くだもの(さくらんぼ) 牛乳

画像1 画像1
6年生の移動教室もいよいよもうすぐですね。
今日は日光にちなんで、すまし汁にゆばを入れてみました。

6月30日 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽集会で「芽吹くとき」を歌いました。
音楽委員会の人が伴奏をしてくれました。
歌詞をプロジェクターで映して示しました。
体育館中に子どもたちの元気な声が響きました。

6月29日(水) ごまごはん さんまの梅煮 野菜のおひたし こんにゃくの土佐煮 牛乳

画像1 画像1
【さんまの梅煮】は、さんまの筒切りを、しょうゆ・さとう・みりんで煮るときに
種をとった梅干しを一緒に入れました。梅干しの酸味で、さんまの臭みも
気になりません。骨がきれいにはがれるので、食べやすいと思います。
暑い日が続きますが、しっかり食べて夏バテにならないようにしましょう。

6月28日(火) サルサドッグサンド ポトフ グリーンサラダ 牛乳

画像1 画像1
【サルサドッグサンド】は、ウインナー・たまねぎのみじん切りをトマトで
煮込んで、チリパウダーと塩・さとうで味付けしました。コーンスターチでとろみを
つけてあります。
コッペパンに自分ではさんで食べてくださいね。
今日のいんげんは、加住町の村内農園から、
じゃがいもは川町の山口農園から届きました。

6月27日【月】学校はお休みです

学校は25日【土】の振り替えでお休みです。
雨がふって静かな学校です。
学童クラブのこどもまつりがあります。
明日はいつも通りの授業です。元気に登校してください。
待っています。
画像1 画像1

代表委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会が中心となっペットボトルキャップを集めることになりました。
自分たちができることに取り組みます。
ペットボトルのキャップ回収ボックスに入れてください。
なお、空き缶の回収は本年度はしません。
みなさん一人一人の力が集まり大きな力となるよう願っています。


学校公開3

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目は 保護者 地域対象に
セーフティ教室を行いました。
家庭で子どもと一緒にインターネット 携帯のルールを
決めておくことが インターネットや携帯を安全に利用する大事なポイント。
各家庭でお子さんと今日のセーフティ教室をきっかけとして
ルールや使い方について話し合ってみてはいかがでしょう。

学校公開2

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目は 高学年【4〜6年】対象に
セーフティ教室を行いました。
インターネットや携帯の安全な利用の仕方を学びました。

6月25日(土) やきとり丼 くずきりスープ くきわかめのしょうが炒め 牛乳

画像1 画像1
【やきとり丼】は、鶏肉にしょうがとしょうゆ・酒で下味をつけておき、
オーブンで一度焼いて焦げ目をつけました。ながねぎも、切ってからオーブンで
焦げ目をつけました。
しょうゆ・みりん・さとう・水を煮立ててたれを作り、鶏肉とながねぎを
入れて水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げました。
ごはんにかけていただきます。今日も残さずに食べてくれるかな?

6月25日【土】学校公開日1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は 学校公開日です。
たくさんの保護者地域の皆様が
お越しくださいました。
1時間目低学年がセーフティ教室を体育館で行いました。

6月24日(金) キャロットライス バーベキュードポーク オニオンスープ コーンポテト 牛乳

画像1 画像1
【バーベキュードポーク】は、チキンでおなじみですが、今日は豚肉をつかって
います。にんにく・しょうがのみじん切りと、ケチャップ・赤ワイン・さとう・
しょうゆ・タバスコを入れた調味料に肉をつけこんでオーブンで焼きました。
子どもに人気の味付けです。

くすの木遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2
ビンゴカード 名刺こうかん等
1年生から6年生までの子どもたちが
一緒になって遊びました。

くすの木遊び1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日【木】
くすの木班で 遊びました。
自己紹介カードづくり じゃんけん自己紹介など
室内遊びを工夫して楽しい時間をすごしました。

6月23日(木) 和風きのこスパゲティー じゃこサラダ パインパウンドケーキ 牛乳

画像1 画像1
【和風きのこスパゲティー】は、ベーコン・たまねぎ・しめじ・エリンギ・
にんじんをオリーブ油で炒めてしょうゆ・塩・こしょうで味付けし、
ゆであげたスパゲティーとからめました。
【パインパウンドケーキ】は、小麦粉・ベーキングパウダー・アーモンド粉・
サラダ油・バター・さとう・たまごを混ぜ合わせてパインを入れて
オーブンで焼きました。
今日のたまねぎは、四谷町の山口農園から届きました。

3年社会科見学3

画像1 画像1
午後は市役所にいきました。
5階の議場に入り傍聴席に座って 八王子市のことをたくさん学びました。
お世話になりました。
ありがとうございました。

3年社会科見学2

画像1 画像1
次は 夕やけこやけの里へいき お弁当を食べました。
豊かな緑がいっぱいの自然の中で 川遊びもしました。

3年社会科見学1

画像1 画像1
南大沢小学校へいって屋上からの景色を学習しました。
副校長先生に詳しいお話をしていただきお世話になりました。
ありがとうございました。

6月22日(水) 中華がゆ ししゃもの磯辺焼き かわりきんぴら かぼちゃの甘煮風 牛乳

画像1 画像1
今日はとても暑くなりましたが、あつあつの【中華がゆ】の献立です。
鶏肉・ながねぎ・にんじん・こまつな・えのきだけ・干し椎茸・しょうが・にんにく
卵が入って栄養満点!おなかに優しいメニューです。

由比漁港に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から小雨が振り出し天候が心配されましたが、雨にも降られず無事に由比漁港を見学することができました。


今日の朝食は贅沢にも、定置網で取った新鮮なイワシやあじの焼き魚、あら汁をおいしくいただきました。


あら汁は大人気で、子供達の行列ができるほど。
中には、「4杯もおかわりをした!」と言う子もいました。


今から、清水港の産業クルーズです。
雨が降って来ましたが、負けじと元気に見学してきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ・お願い

学校便り

世話人会便り

授業改善プラン