コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

久々の大雪も

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日は学校公開でした。前日から降り出した雪の影響で、道路渋滞など交通機関に影響が出ました。九小の先生方も、出勤するのに苦労していました。
 朝方の冷え込みで、雪が氷状になり、道路などすべりやすかったかと思います。学校では、一面の雪景色。子供たちは楽しそうに遊んでいました。しかし、午後になると、あっという間に校庭の雪は解けてしまいましたが、そこはたくましい子供たち、日陰の場所を見つけ、雪合戦に興じていました。

給食「味噌すいとん」編

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日の給食は全国給食週間にちなんだ献立の2日目です。
 今日は「味噌すいとん」です。薄力粉にごまを混ぜた生地をみそ味のスープに入れて、煮ました。戦時中は食べ物が不足し、給食も続けられないところが多くなってきました。
給食のすいとんは、お団子が小麦粉のほかに、卵や白玉粉が入っているので、口当たりが滑らかですが、その頃のすいとんは、小麦粉もあまり良くなく、かなりぼそぼそしていたそうです。肉もだし汁もなく、野菜もあまり入っていないので、とても美味しくなかったようです。
 今は美味しい給食が食べられることに感謝しなければなりませんね。

5年2組 国語の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そのほかのグループも「キャプテン翼」、今大人気の「ワンピース」、「ちびまる子ちゃん」、「ポケモン」、「クレヨンしんちゃん」などなど、それぞれが工夫して発表していました。

5年2組 国語の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、5年2組の前を通ると、楽しそうな授業風景が目に飛び込んできました。国語の『内容を的確におさえる』(効果的に発表しよう)の授業でした。漫画のもつ効果的な方法を例にしながら学習します。そのまとめとして、7つのグループが、それぞれ興味のある「アニメ」を調べ、効果的な方法で伝える発表会をしていました。
 写真は「サザエさん」グループです。サザエさんの家系図や家の間取りまで、発表していました。

私は誰でしょう6

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後のの先生方は誰でしょうか。

 正解は1年生の先生です。

私は誰でしょう5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の先生方は誰でしょうか。

 正解は「4年生の先生」です。

私は誰でしょう4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の先生方は誰でしょうか。見事当てられますか。

 昨日の正解は「3年生の先生」でした。

4年生 サイエンスドームに行きました

画像1 画像1
 19日(木)に4年生がサイエンスドームに、星の勉強をしに行ってきました。詳しい様子は、「九小行事」「中学年」に載せてあります。

私は誰でしょう3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の先生方は誰でしょうか。見事当てられますか。

 昨日の正解は「6年生の先生」でした。

図書の本バーコード化完了

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日(金)、10日から行っていた図書室の本のバーコード化が完了しました。23日(月)からは図書室が使用できるようになります。良かったです。

転ばぬ先の…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は天気予報通り、朝から雪が降っています。昨日、体育倉庫前のバスケットコート付近に体育行事委員会の先生方が塩化カルシウムを撒きました。例年、雪が積もると、日が当たらな場所のため、どうしても「万年ぬかるみ状態」になる場所でしたが、今年はこれで大丈夫でしょう。「転ばぬ先の杖」となればいいですね。

みんな集中して…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は「読み聞かせ」の日です。1年生〜3年生はとても楽しみにしています。写真を撮りにいくと、6クラスとも「シーン…」と聞き入っていました。ストロボでも光ろうものなら、「ジロッ!」とにらまれそうです。
 これも、読書ボランティアの皆さんのおかげです。ありがとうございます。

私は誰でしょう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の先生方は誰でしょうか。見事当てられますか。

 昨日の正解は「2年生の先生」でした。

給食「ポテトドッグ」編

画像1 画像1
画像2 画像2
 「アメリカンドッグ」をご存知ですか。子供たちの大好きなウィンナーをちょっと甘めの衣で揚げたものです。よくお祭りの出店でも見かけます。
 九小の「ポテトドッグ」はウィンナーをジャガイモの茹でたものに変えました。ケチャップをつけて食べるので、さらにおいしくなります。

書初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は始めて毛筆で書初めをしました。「お正月」大きく丁寧な字で感心しました。

私は誰でしょう1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の「お正月あそび集会」の似顔絵です。さあ、どの先生でしょうか?

給食「じゃこマヨトースト」編

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日の給食に「じゃこマヨトースト」が出ました。読んで字のごとく、じゃことマヨネーズ、チーズをトッピングしたトーストです。ちりめんじゃこがカリッとして美味しかったです。

お正月遊び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さんは「福笑い」をご存知ですか。九小では、毎年、児童集会で「お正月遊び集会」を開いています。と言っても、九小版「福笑い?」です。
 中身は子供たちが担任の先生の似顔絵を一人一筆書きして、みんなで完成させるというものです。毎年、「お〜、そっくり!!」の似顔絵や「え〜、格好良すぎじゃない!」、または「そりゃあ、可哀そうすぎる!」などなど、楽しい九小福笑いが完成します。
 まあ、一年に一回のご愛嬌です。明日から、順次載せていきますので、ぜひ担任の先生を当ててくださいね。答えは次の日のHPで。

待ち焦がれていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週、火・木曜日はパソコンボランティアの方が昼休みに来てくださり、子供たちに楽しい時間を作ってくださっています。17日も放送を入れた途端にたくさんの子供たちが来ました。
 忙しい時間を縫って来ていただいてます。本当に有難いことです。これからもよろしくお願いいたします。
 また3月に募集いたしますが、保護者の皆さんの中で、お手伝いいただける方がいましたら、ぜひ学校までご連絡ください。お待ちしています。

給食「豆じゃこ」編

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日の給食に「豆じゃこ」が出ました。写真は大豆にでんぷんをまぶし、油で揚げているところです。この後、じゃこと甘醤油と合わせます。とても美味しかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

危機管理マニュアル

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

家庭への通知文3