昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

2月20日(月) 今日の給食

2月20日(月) <今日の献立>
.ごはん
.つくだに
.わかさぎの南蛮揚げ
.肉豆腐
.でこぽん
.牛乳

*わかさぎは、冬に湖でつる「わかさぎつり」が有名です。
画像1 画像1

2月17日(金) 今日の給食

2月17日(金)<今日の献立>
.ダイスチーズパン
.冬野菜のシチュー
.コールスロー
.かんぱん いちごジャム添え
.セルフココア

*シチューは、ホワイトルーから手作りです。白菜やブロッコリー、さといもなどが入っています。

*かんぱんは八王子市の防災課からいただいたものです。かんぱんもおいしくなっています。保存食も常備されるとよいと思います。

*セルフココアは、牛乳を一口飲んでから給食室で作ったココアをいれます。人気があります。
画像1 画像1

2月16日(木) 今日の給食

2月16日(木)<今日の献立>
.おせきはん
.たら汁
.いか大根
.かぶときゅうりのゆず風味
.牛乳

*今日は、5年生と地域の方が育てたもち米を使っておせきはんを作りました。3年生と5年生はもちつき体験もしました。同じもち米でも、おもちになったり、おせきはんになったりします。同じ材料でも料理のしかたでかわってくるので料理は奥深いなと思います。
画像1 画像1

2月15日(水) 今日の給食

2月15日(水)<今日の献立>
.麻婆丼
.中華スープ
.くきわかめのにんにく炒め
.ぽんかん
.牛乳

*麻婆丼は、由井三小の人気メニューです。豆板醤の炒め具合で辛さがかわります。
画像1 画像1

2月14日(火) 今日の給食

2月14日(火) <今日の献立>
.野菜と豆のリゾット
.ポテチサラダ
.うずらたまごのカレー煮
.チョコチップケーキ
.牛乳

*リゾットは八王子市の防災課からいただいたアルファ化米で作りました。干しほたてのだしも入っています。

*今日はバレンタインデーなので給食室でひとつずつ愛情をこめてチョコチップケーキを作りました。
画像1 画像1

2月13日(月) 今日の給食

2月13日(月) <今日の献立>
.キムチチャーハン
.豆腐チャンプル
.ワンタンスープ
.牛乳

*チャンプルとは、沖縄県の料理で、炒め物という意味があります。今日はかつおぶしの味がよくでています。
画像1 画像1

2月10日(金) 今日の給食

2月10日(金) <今日の献立>
.中華風炊き込みごはん
.えびしゅうまい
.汁ビーフン
.黒糖ナッツ
.牛乳

*えびしゅうまいは、えびのすり身とむきえび、たまねぎで作ったしゅうまいです。ぷりぷりした食感が楽しめます。

*黒糖ナッツはくるみとアーモンドでつくりました。沖縄産の黒砂糖です。
画像1 画像1

2月9日(木) 今日の給食

2月9日(木) <今日の献立>
.さんまのかばやき丼
.味噌汁
.こまつなの煮びたし
.ミニトマト
.牛乳

*味噌汁は、煮干しでだしをとりました。煮びたしは、けずりぶしでだしをとりました。
画像1 画像1

2月8日(水) 今日の給食

2月8日(水) <今日の献立>
.ミルクパン(ゆきだるま型)
.和風豆腐グラタン
.きゃべつと豆のスープ
.いよかん
.牛乳

*寒い日が続いています。今日は、ゆきだるま型のパンにしました。かわいい顔がついているので、子供たちもおおよろこびです。

*グラタンは、ホワイトルーを作らず、上新粉でとろみをつけました。かくし味に味噌も入っています。



画像1 画像1

2月7日(火) 今日の給食

2月7日(火) <今日の献立>
.ガーリックライス
.チキンビーンズ
.白菜とベーコンのスープ
.はるみ(みかん)
.牛乳

*はるみはでこぽんの妹です。清見とポンカンとかけあわせです。とても甘いです。
画像1 画像1

2月6日(月) 今日の給食

2月6日(月) <今日の献立>
.キャロットライス
.きびなごのレモンしょうゆかけ
.コーン豆乳スープ
.きゃべつとエリンギのソテー
.牛乳

*スープの中には、小さく切ったじゃがいも、にんじん、たまねぎ、鶏肉、マッシュルームを炒め、コーンとクリームコーン、豆乳を入れて作りました。
画像1 画像1

2月3日(金) 今日の給食

2月3日(金) <今日の献立>
.ごはん
.いわしのつみれ団子汁
.さつまいものピーナッツがらめ
.だいずこんぶ
.ジョア

*節分にはいわしの頭を玄関に飾ったり、炒った大豆をまくことで鬼(邪気)を払い、福を呼んで年の数の豆を食べたりします。
今日は、いわしをつみれ団子にしました。大豆は煮豆にしました。さつまいものピーナッツがらめは、おにの金棒をイメージして作りました。
画像1 画像1

2月2日(木) 今日の給食

2月2日(木) <今日の献立>
.ソフトフランスパン
.ミートソースのパルマンティエ
.オニオンスープ
.フレンチサラダ
.牛乳

*パルマンティエとは、フランスの農学者で、じゃがいもをフランスの土地のあうように改良し広めた人です。じゃがいも料理には、この名前がよく使われます。

画像1 画像1

2月1日(水) 今日の給食

2月1日(水)<今日の献立>
.ゆかりごはん
.あこうだいのみそ焼き
.筑前煮
.金時豆の甘煮
.ぽんかん
.牛乳

*今日から2月です。今月は節分もあります。豆を使った料理がいろいろでてきます。
*今日のゆかりは、八王子市の防災課から、いただいたものです。アルファ化米や、かんぱんも給食で使用する予定です。
画像1 画像1

1月31日(火) 今日の給食

1月31日(火) <今日の献立>
.チリコンカンライス
.カラフルサラダ
.フルーツ白玉
.牛乳

*ブロッコリーは、今が旬の野菜です。
*白玉は、白玉粉の他に、豆腐を練りこんであります。
画像1 画像1

1月30日(月) 今日の給食

1月30日(月) 今日の献立
.刻み昆布ごはん
.ししゃもの唐揚げ
.肉じゃが
.いちご(あまおう)
.牛乳

*「あまおう」の由来は、あかい、まるい、おおきい、うまいの頭文字をとってつけられた名前です。
画像1 画像1

1月27日(金) 今日の給食

1月27日(金)<今日の献立>
.マッシュルームピラフ
.ウインナー
.野菜スープ
.チーズケーキ
.牛乳

*給食週間5日目。現在の給食は、ごはんの回数や和食も増え、世界の料理や郷土料理等、バラエティ豊かなものになりました。
画像1 画像1

1月25日(水) 今日の給食

1月25日(水) <今日の献立>
.カレーライス
.うずらたまごフライ
.わかめサラダ
.牛乳

*給食週間3日目。1月22日は、学校給食カレーの日になっています。30年前に一斉に出されたことから始まりました。
画像1 画像1

1月26日(木) 今日の給食

1月26日(木) <今日の献立>
.ブドウパン
.くじらのたつた揚げ
.きのこスパゲッティ
.たまごスープ
.ミニトマト
.牛乳

*給食週間4日目。くじらのたつた揚げは、昔よく食べられていました。世代でわかる給食メニューです。
画像1 画像1

1月24日(火) 今日の給食

1月24日(火) <今日の献立>
.きなこ揚げパン
.みそすいとん
.ナムル
.みかん
.牛乳

*給食週間2日目は、昔の献立としてすいとんを作りました。学校のすいとんは、小麦粉の他、白玉粉、ごま、たまごが入っています。煮干しでだしをとりました。野菜もたっぷり入っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31