昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

1月23日(月) 今日の給食

1月23日(月) <今日の献立>
.(セルフ)おにぎり
.さけの塩焼き
.けんちん汁
.ぴりからきゅうり
.牛乳

*今週は、給食週間です。この機会に食べ物について関心、理解を深めていただけたらと思います。
今日から、学校給食の歴史の推移がわかるような献立がでてきます。

*給食の始まりは、おにぎりと鮭でした。今日の給食は、自分でのりをまいて鮭をいれてたべます。自分だけのおにぎりができました。

画像1 画像1

1月20日(金) 今日の給食

1月20日(金) <今日の献立>
.中華おこわ
.チンゲンサイと豆腐の炒め物
.ごまめナッツ
.はるか(みかん)
.牛乳

*中華おこわは、米ともち米で作りました。まつの実や、干しほたても入っています。
*はるか(みかん)は、みずみずしくさわやかな味です。見た目より、甘いです。

画像1 画像1

1月19日(木) 今日の給食

1月19日(木) <今日の献立>
.夢大地のごはん
.ぶりの照り焼き
.くりきんとん
.芋の子汁
.牛乳

*五年生と地域の方が一年間総合的な学習の時間(夢大地)で育てたお米を使って給食を作りました。わらで、縄ないもしました。今日は、五年生と地域の方とのふれあい給食です。

*ぶりは大きくなるにつれて名前がかわる出世魚です。みんなの成長を願って作りました。
画像1 画像1

1月18日(水) 今日の給食

1月18日(水) <今日の献立>
.くるくるサンド(じゃこマヨネーズ)
.白インゲン豆ときのこのシチュー
.フルーツヨーグルト
.牛乳

*くるくるサンドは、みそ、ごま、マヨネーズをパンにぬってじゃことチーズをのせてアルミホイルでくるくるまいて、オーブンで焼きました。
*シチューは、ほたても入っています。
画像1 画像1

1月17日(火) 今日の給食

1月17日(火)<今日の献立>
.あんかけ焼きそば
.わかめスープ
.ポテトドッグ
.牛乳

*ポテトドッグは、じゃがいもをふかして衣をつけて油で揚げています。
アメリカンドッグの中身がじゃがいものイメージです。

画像1 画像1

1月16日(月) 今日の給食

1月16日(月) <今日の献立>
.豆ひじきごはん
.ふぶき汁
.さばのねぎ塩焼き
.スイートスプリング(みかん)
.牛乳

*ふぶき汁は、豆腐は切らずにくずして、吹雪(ふぶき)にみたてて作りました。
*スイートスプリングは、みかんと八朔のかけあわせです。皮がグリーンなのでグリーンオレンジともいわれています。見た目より甘いです。
画像1 画像1

1月13日(金) 今日の給食

1月13日(金) <今日の献立>
.麻婆ナス丼
.たまごとコーンのスープ
.まめじゃこ
.天草(みかん)
.牛乳

*麻婆ナス丼のなすは、油でさっと揚げてあります。
*まめじゃこは、大豆をゆでてから、片栗粉をつけて油で揚げます。ちりめんじゃこは、甘辛く煮ておきます。最後に、大豆と和えて仕上げます。
*天草(あまくさ)は、温州みかんと清美オレンジとページ(みかんの種類)をかけあわせたとてもさわやかな味です。
画像1 画像1

1月12日(木) 今日の給食

1月12日(木)<今日の献立>
.下野ごはん
.まつかぜ焼き
.味噌汁
.こんぶの煮物
.牛乳

*下野(しもつけ)ごはんは、栃木県の料理です。
*まつかぜ焼きは、表面にたくさんのごまなどをちらして焼いた料理です。「裏がない」=「隠し事がなく正直な様子」をあらわした正月料理の一つです。
*味噌汁は、煮干しでだしをとりました。
画像1 画像1

1月11日(水) 今日の給食

1月11日(水)<今日の献立>
・五目うどん
・きんちゃくもち
・いかのゆずみそ焼き
・もやしのアーモンド和え
・牛乳

* 今日から三学期の給食が始まりました。今年もよろしくおねがいします。
* 一月は、お正月の料理を給食にとりいれていきたいと思っています。
* きんちゃくもちは、一つずつ給食室でおもちを油揚げに入れて煮ました。うどんのだしは、けずりぶしとこんぶでとりました。
* いかのゆずみそ焼きは、ゆずの皮をすりおろしてみそだれにつけこんで焼きました。

画像1 画像1

12月20日(火) 今日の給食

12月20日(火)
<今日の献立>
・ミルクパン
・チキンライス
・とりのてりやき
・スパイシーポテト
・かぼちゃのポタージュ
・りんごジュース

*今日は、二学期最後の給食です。クリスマスと冬至が近いので、とり肉とかぼちゃを使お子様ランチ風に作りました。

画像1 画像1

12月19日(月) 今日の給食

12月19日(月)
<今日の献立>
・ほうとううどん
・中華まん
・ごまめナッツ
・いちご
・牛乳

*給食も残り2日となりました。冬至が近いので、かぼちゃを使ったほうとううどんを作りました。
*中華まんは、具を炒めてから生地、具、生地の順番にアルミカップに入れて、蒸しました。
画像1 画像1

12月16日(金) 今日の給食

12月16日(金)
<今日の給食>
・五穀ごはん
・さばのごまみそ煮
・とりじゃが
・白菜のぴりから
・みかん
・牛乳

*五穀ごはんは、米、もち米、麦、赤米、きびの五種類です。
画像1 画像1

12月15日(木) 今日の給食

12月15日(木)
<今日の献立>
・麻婆丼
・たまごとわかめのスープ
・キャンディポテト
・牛乳

*キャンディポテトは、さつまいもを油で揚げて、バター、砂糖、水で煮溶かしたものをからめて作りました。
画像1 画像1

12月14日(水) 今日の給食

12月14日(水)
<今日の献立>
・ソフトフランスパン
・チキンビーンズ
・ミニ木の実のケーキ
・紅マドンナ(みかん)
・牛乳

*木の実のケーキは、アーモンド、くるみ、ごまが入っています。献立表にレシピがのってます。170°20分くらいでやきあがりました。
*紅マドンナは、むきやすく、甘い香りと果汁が口のなかでひろがり、ゼリーのようなぷるぷるとした食感のみかんです。この時期しかないみかんです。
画像1 画像1

12月13日(火) 今日の給食

12月13日(火)
<今日の献立>
・むぎごはん
・とうふハンバーグ きのこソース
・コーンポテト
・キャベツのぴりから
・牛乳

*キャベツのぴりからは、くきわかめも入っています。キャベツもシャキシャキしておいしいです。

画像1 画像1

12月12日(月) 今日の給食

12月12日(月)
<今日の献立>
・さんまのかばやき丼
・具だくさん味噌汁
・玉こんにゃくんのいり煮
・牛乳

*味噌汁は、煮干しでだしをとりました。
にんじん、たまねぎ、きゃべつ、えのきだけ、じゃがいも、もやしが入っています。
画像1 画像1

12月9日(金) 今日の給食

12月9日(金)
<今日の献立>
・スパゲッテイ ミートソース
・わかめスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

*ミートソースはたっぷり3時間煮込みました。とても人気のあるメニューです。
*今日は寒いので、体があたたまるスープがうれしい一品です。
画像1 画像1

12月8日(木) 今日の給食

12月8日(木)
<今日の献立>
・和風きのこピラフ
・みそけんちん
・豆あじの南蛮づけ
・早香(みかん)
・牛乳

*今年度第二回給食試食会でした。子供たちの配膳の様子や、一人分の量などをみていただきました。給食について、あたたかくみまもっていただいて、感謝しております。
*豆あじは、頭から全部食べられるように揚げました。
*みそけんちんは、煮干しでだしをとりました。
*早香(はやか)は、ぽんかんとみかんのかけあわせです。
画像1 画像1

12月7日(水) 今日の給食

12月7日(水)
<今日の献立>
・ドライカレー
・ポテトサラダ
・もも缶
・牛乳

*ドライカレーは、ブラウンルーにカレー粉をいれて作りました。
画像1 画像1

12月6日(火) 今日の給食

12月6日(火)
<今日の献立>
・きびごはん
・とうふだんごの甘酢あん
・小松菜の煮びたし
・牛乳

*とうふだんごは、とうふの他に、鶏肉、たらのすり身、えだまめ、ひじき、にんじん、長ねぎが入っています。油で揚げてあります。
*小松菜の煮びたしの小松菜は、八王子でとれたものです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31