学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

運営委員会、新体制になりました。

画像1 画像1
今年もよりより緑が丘小学校にするためにがんばって欲しいと思います。
これまで運営委員会を務めて来た子供たち、本当にお疲れ様でした。

八王子消防署みなみ野出張所で取材学習をしました。

画像1 画像1
消防士の方々はとても丁寧に優しくおしごとのことを教えて下さいました。
普段から、もしもの事態に備えて日々訓練されている消防士の皆さんはとても頼もしく、格好よく見えました。
子供も達もみな真剣な眼差しでノートに気づいたことを書き留めたり、質問をしたりしました。これから防災のことについてさらに掘り下げて学習して行きます。

2月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・バターロールパン
 ・冬野菜のグラタン
 ・ミネストローネ
 ・果物「清美1/4」

  今日の給食の冬野菜のグラタンの野菜は、里芋・玉葱・人参・れんこん
  しめじ・ブロッコリー・青大豆・ベーコン・鶏肉・ホワイトルー
  スライスアーモンド・ナチュラルチーズをかけてオーブンで焼き上げ
  ました。残菜も少なくいっぱい食べてくれました。

2月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・里芋ごはん
 ・さつまあげの照り焼き
 ・豆腐のうま煮
 ・果物「せとか」
 ・牛乳

  今日の給食は、今が旬の里芋を使った里芋ご飯を出しました。里芋を
  下茹でして調味料と一緒に炊き込みました。あと混ぜでゆかり粉を
  混ぜて出しました。美味しく炊けて残りも少なくいっぱい食べてくれました。

2月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・チョコチップパン
 ・えびのハーブ焼き
 ・ポテトサラダ
 ・えのきとわかめのスープ
 ・牛乳

  今日の給食のえびのハーブ焼きは、えびを、パセリ・にんにく・バジル
  セロリ・白ワイン・オリーブ油・バター・塩をつけて、オーブンで
  焼きました。1人2本付けで出しました。

2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・ミックスピラフ
 ・ミニオムレツ
 ・カレースープ煮
 ・果物「キウイフルーツ」
 ・牛乳

2月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・お皿パン「セルフ・カスタードのせ」
 ・コーンチャウダー
 ・花野菜サラダ
 ・オレンジジュース

2月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・味噌カツ丼
 ・すまし汁
 ・リザーブ給食「煮浸し・野菜炒め」
 ・牛乳

  今日の給食はリザーブ給食で、「煮浸し・野菜炒め」を選んでもらいました。
  緑が丘小では、煮浸しが1/3・野菜炒めが2/3でした。

2月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・色どりご飯
 ・サワラの味噌炒め煮
 ・野菜の五目炒め煮
 ・ぶどう豆
 ・果物「ぽんかん」
 ・牛乳

  今日の給食の色どりご飯は、米「新潟産こしひかり」・もち米・きび
  ゆかり粉が入ってとても色鮮やかに炊けました。

2月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・スパゲティーミート「ハーフ」
 ・キャベツのスープ
 ・チョコチップケーキ「手作り」
 ・果物「みかん」
 ・牛乳

  今日の給食は、バレンタインにちなんでチョコチップケーキを手作り
  しました。薄力粉・アーモンド粉・ベーキングパウダー・卵・バター
  砂糖・塩・牛乳・ピュアココア・チョコチップを混ぜて、マドレーヌ
  カップに流しこんでオーブンで焼き上げました。

出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生を対象に他校の栄養士の先生を迎えて出前授業を            してもらいました
題名は低学年を対象とした「野菜のヒミツを知ろう」です。
エプロンシアターを使った授業で野菜のパワーを楽しく学びます。
その他に当日の給食で使用した野菜などを知り、給食ではたくさんの野菜を
使われていることを学びました。子供たちの感想は、                野菜をもっといっぱい食べたい
嫌いな野菜にも挑戦したいなどの感想がありました。

2月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・豆腐のカレー煮丼
 ・いか大根
 ・ベイクドポテト
 ・牛乳

  今日の給食のカレー丼は、豆腐・豚肉・人参・チンゲン菜・たけのこ
  小松菜・などの野菜をたくさん入れて、カレー味に仕上げ、ごはんの
  上にかけてて食べます。

2月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・焼き鳥丼
 ・みそけんちん汁
 ・茎わかめのにんにく炒め
 ・果物「ぽんかん」
 ・牛乳

  今日の給食の焼き鳥丼は、鶏肉を生姜・醤油・酒に漬け込んでオーブンで
  焼きました。ねぎも別にオーブンで焼き二つを合わせて味を付けて
  出しました。美味しくでき子供たちもいっぱい食べてくれました。

2月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・磯ごはん
 ・油揚げの春巻き
 ・かきたま汁
 ・牛乳

  今日の給食の春巻きは、春巻きの具は豚モモ千切り・しいたけ・たけのこ
  ねぎ・にら・もやし・むきエビ・春雨・調味料で炒めて味付けをする。
  具を油揚げに、稲荷ずしのように入れてオーブンで焼きます。
  美味しく焼けました。残りも少なくいっぱい食べてくれました。

2月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・きんぴらサンド
 ・ポークビーンズ
 ・フルーツポンチ
 ・牛乳
 
  今日の給食のポークビーンズは、ルーから作り豚肉を赤ワインに漬け込んで
  野菜と炒めじっくり煮込みました。コクがあって美味しく出来ました。

2月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・おきりこみ(豚肉)
 ・豆腐の田楽風焼き
 ・キャンディーポテト
 ・防災用「かんぱん」
 ・牛乳

2月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・あんかけチャーハン
 ・ワンタンスープ
 ・ごまめナッツ
 ・くだもの「ぽんかん」
 ・牛乳

  今日の給食は、チャーハンの上に野菜あんかけをかけて食べます。
  美味しく出来上がりました。今インフルエンザがとても流行って
  います。給食の前はかならずうがい・手洗いをしましょう。

2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・節分ごはん「やきのり」付き
 ・焼き魚「めざし」
 ・味噌すいとん
 ・くだもの「みかん」
 ・福豆
 ・牛乳

  今日の給食は、節分の日にちなんで行事給食です。大豆の入った「節分
  ごはん」と「焼きめざし」を出しました。大豆には筋肉や血液を作る
  たんぱく質、めざしには頭の回転をよくするDHAという栄養がたくさん
  入ってます。
  

  

2月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・ツナビーンズトースト
 ・ポトフ
 ・ヨーグルトイチゴソース
 ・牛乳

  今日の給食のツナビーンズトーストは、白いんげん豆・玉葱・ツナ
  マヨネーズ・塩・こしょう・カレー粉で、微塵の玉葱を炒めて
  煮た豆と調味料を加えたものをパンの上に乗せて、さらにスライス
  アーモンドとチーズを乗せて焼きました。美味しく焼けました。
 

2月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
 ・五穀ごはん
 ・青のりふりかけ
 ・サバの甘辛煮
 ・豚汁
 ・果物「ぽんかん」
 ・牛乳

  今日の給食のサバの甘辛煮は、生姜・砂糖・醤油・酒・水で煮てサバに
  よーく味が浸み込むように煮ました。美味しく出来上がりました。
  子供たちも残りが少なくいっぱい食べてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31