学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART8

3月25日(日)。

・先生と児童の信頼関係、先生同士の信頼関係が高い。
・学校全体が落ち着いている。これまでの先生方の努力の成果だと思う。

たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
学校評議員の皆様、1年間、ありがとうございました。

南大沢小学校がさらに「すてきな学校」になるよう、これからも力をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART7

3月25日(日)。

学校評議員の方々に、南大沢小学校の1年を振り返っていただいたり、授業を参観された感想を話していただいたりしました。

・落ち着いた学校ですね。
・この学校が大好きです。もっと、学校に足を運びたいと思いました。
・児童の学習態度が、すばらしいです。先生方の指導が高いのだと思います。
・1つの学級の児童数が少ないので、先生方の指導が行き届くと思います。
・廊下に掲示されている習字や図工の作品等が、すばらしいです。

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART6

3月25日(日)。

応接室にもどります。
校長先生から、今年度の南大沢小学校の教育活動についての「進捗状況」、来年度の取り組み等について、説明がありました。

小規模校としての「よさ」を生かした教育活動、地域とのより深く・強い連携、教員の授業力向上等に取り組むことを話しました。

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART5

3月25日(日)。

6年生の子供達が製作している「卒業制作」は、大きな壁画です。

この壁画は、校舎から体育館へ行く渡り廊下に飾ります。
子供達のアイデアです。
6年生が、全員で制作します。

体育館に向かうときは、毎回、6年生のことを思い出すことと思います。

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART4

3月25日(日)。

どの学年も、静かに勉強をしています。
教室の後ろから、そっと入って行きます。
それでも、気付かず、集中して学習しています。

4階に行きます。
6年生の子供達が、卒業制作の作品を製作中でした。

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART3

3月25日(日)。

午後1時30分、評議員の方々は、応接室を出ます。
各学年の授業の様子を参観して回るのです。

校長先生が、先頭を歩きます。
3階にある1年生の教室から、順番に参観されます。

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART2

3月25日(日)。

3月9日・金曜日、午後1時30分から、今年度最後の学校評議委員会が行われました。

昨年、3月11日・金曜日が、学校評議委員会でした。
そうです。
東日本大震災が起きた「3月11日」です。
あの日から、1年が経ったのです。

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART1

3月25日(日)。

今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。
青空が、どこまでも広がっています。
さわやかな朝です。

天気予報によると、日中の最高気温は、10度くらいまで上がるようです。
暖かさを感じる一日になりそうです。

今年度、最後の学校評議委員会です!  感謝(3月25日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンがやってきた! 効率化(3月24日 職員室編)PART4

3月24日(土)。

まるで、職員室の中が、オフィスのようです。
これまで以上に、校務処理も、迅速に効率的に行うことができると思います。

きれいなパソコンが、職員室に並びました。

パソコンがやってきた! 効率化(3月24日 職員室編)PART4
画像1 画像1

パソコンがやってきた! 効率化(3月24日 職員室編)PART3

画像1 画像1
3月24日(土)。

市教委の職員が、手際よく作業を進めます。
職員室の机の上には、パソコンが、次々に設置されていきます。

デスクトップ型のパソコンです。
まるで、家電量販店のフロアーのようです。

パソコンがやってきた! 効率化(3月24日 職員室編)PART3
画像2 画像2

パソコンがやってきた! 効率化(3月24日 職員室編)PART2

画像1 画像1
3月24日(土)。

今回のパソコン搬入で、職員室には、10台以上のパソコンが設置されました。
教員一人に1台のパソコンが設置されました。

八王子市教育委員会は、市内の公立小中学校における事務処理の効率化を図るために、教員一人一人にパソコンを提供することになりました。

パソコンがやってきた! 効率化(3月24日 職員室編)PART2
画像2 画像2

パソコンがやってきた! 効率化(3月24日 職員室編)PART1

画像1 画像1
3月24日(土)。

3月12日・月曜日、午前10時、南大沢小学校の職員室に、パソコンが運ばれました。
これまでにも、すでに、何台かのパソコンが設置されています。
教材作り、校務事務処理等、色々なことにパソコンを活用します。

今回、9台のパソコンが搬入されました。

パソコンがやってきた! 効率化(3月24日 職員室編)PART1


画像2 画像2

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART8

3月24日(土)。

卒業生、50名が、全員、美央陸の人達の間を通り過ぎました。
もう一度、大きな拍手が起こります。
これで、卒業生とも、お別れです。

卒業生のみなさん、保護者の皆様、おめでとうございます。

卒業生のみなさん、また、いつでも南大沢小学校に、遊びに来てください。
待ってますよ!

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART7

3月24日(土)。

“がんばってね!”
“また遊びに来てね!”

声がかかるたびに、卒業生が、うなずきます。
大きくうなずきます。

卒業生が、東の校門に近づきます。

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART6

3月24日(土)。

卒業生の手には、校長先生からいただいた卒業証書があります。
6年間の小学校生活の「証」です。

見送りで並んでいる人達から、声がかかります。

“がんばってね!”
“また遊びに来てね!”

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART5

3月24日(土)。

保護「おめでとう!」
保護「おめでとう!!」
5年「ありがとう!」

卒業生の表情が、ゆるみます。
嬉しさと一抹の寂しさが混じり合っています。

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART4

3月24日(土)。

校舎に設置されたスピーカーから、アップテンポの曲が流れます。
今流行の「かっこいい曲」です。

音楽が流れ始めたのと同時に、自然に拍手が起こりました。
卒業生が歩き出しました。
こちらに向かってきます。

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART3

3月24日(土)。

やわらかい太陽の光が、南大沢小学校をやさしく照らします。
卒業生が、西昇降口の玄関前に降りてきました。

南大沢小学校の校舎の前には、すでに、たくさんの人達が並んでいます。
この日は、西学童に来ていた子供達も、飛び入りで参加してくれました。

さあ、準備が整いました!

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART2

3月24日(土)。

3月22日・木曜日、卒業式の日です。
午前9時30分から始まった「卒業式」も、無事に終わりました。

6年生の子供達と保護者の方々は、記念撮影を行います。
そして、いよいよ南大沢小学校とお別れをします。

保護者の方々、在校生(5年生)、教職員が、卒業生を見送ります。

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART1

3月24日(土)。

今日は、朝から雨です。
肌寒い朝です。

午前9時30分、外の気温は、6度でした。
天気予報によると、日中の気温は、14度くらいまで上がるようです。
春が、少しずつ近づいてきます。

卒業式です! 見送り(3月24日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!