ペットボトルキャップ数え最終【2月13日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日でペットボトルキャップの数の集計が終わりました。毎回、ボランティアが集まり、数えました。計4回の数えボランティアの活動です。キャップのシールはがしや、汚れを落とすために水洗いをするなど、大変な作業でした。数えた結果は、生徒会から発表されます。

3年美術授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、美術の授業で「消しゴムはんこ」を制作しています。自分の名前や、絵などをカッターで丁寧に彫り込んでいます。完成が楽しみです。

換気扇設置工事

ガス空調機設置教室(8室)に換気扇が取り付けられます。授業に支障のないように、土日の取り付け工事です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ペットボトルキャップ数えボランティア3回目【2月10日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんのペットボトルキャップが集まっているので、数の集計も今日で3回目です。手早く数えるコツも考案!いろいろ工夫しています。保護者の方、地域の方もご協力下さり、たくさん集まっています。

2年技術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生技術の授業は、「テーブルタップ」の制作です。コンセント部分では、ドライバーでネジをとめるのに苦労していました。感想を聞くと「難しいです!」完成までまだまだ苦労する?作業がありそうです。

ペットボトルキャップ数えボランティア【2月9日(木)】

ペットボトルキャップ数えボランティアの活動は、7日(火)に続いて2回目です。27人のボランティアです。今日も地域の方がキャップを持って来て下さいました。ありがとうございます。たくさんのキャップが集まり、数えるのも日数がかかります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年美術【2月8日(水)】

1年生の美術の授業は「レタリング」です。展示祭までに完成させようと、皆、真剣です。静かに作品に向き合い、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年女子体育剣道最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生女子剣道の最終回です。10回目の授業です。「メン!」「ドウ!」と大きな声が体育館の外まで響きます。今日は、これまでのまとめです。素足になり、しっかり決めました。

キャップ数えボランティア頑張っています【2月7日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の生徒会本部の呼びかけで、ペットボトルキャップの数を数えるボランティアが20人も集まりました。シールをはがす、数を数える、キャップを洗う(氷水のように冷たい水です。)、など、すすんで作業を手伝ってくれています。

2年体育男子ダンス

今日は2年生男子、ダンスの発表です。8時間の授業で取り組み、まとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年体育女子剣道最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生女子の剣道は今日が7回目の授業です。最終回は基本打突や面打ちです。

生徒会朝礼【2月6日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会本部から、「ペットボトルキャップの、キャップ数えボランティアの募集」と「ユニセフ募金の参加」を呼びかけました。保健委員会からは、「ガス空調機使用時の空気検査の結果と教室内の空気の汚れについて」、「インフルエンザの予防」など、掲示物を用いて分かり易く説明しました。図書委員会からは、「本の木の取り組みについて」、「新刊本の紹介」がありました。

3年体育女子剣道最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生女子は今日の授業で10回目です。今回で剣道の授業は終了です。礼法から始まり、初めて竹刀を持って、踏み込みまで教わりました。

3年体育女子(剣道)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生体育女子(剣道)は打ち込み練習です。今日で剣道授業は9日目となりました。上達ぶりがよく分かります。

体育倉庫屋根の張り替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
近隣の学校の用務員の方にも手伝いをお願いして、体育倉庫の屋根の張り替えを行いました。古い屋根を取り払い、新しい屋根になりました。

1年生国語(書写)

1年生の国語(書写)は、今日は「大地」の清書です。一文字一文字、集中して書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年体育男子(ダンス)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生体育男子は、ダンスの発表です。体育館半面を使って、これまでの取り組みを発表しました。

都立高校推薦受検合格発表【2月2日(木)】

今日は都立高校推薦受検の合格発表日です。
合格した生徒へ・・・「おめでとうございます。これから卒業まで、より良い日々にしましょう。」
惜しくも残念だった生徒へ・・・「希望の光はすぐそこです。頑張って!!!応援しています。」

1年体育女子(剣道)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年女子剣道の授業は、打ち込み練習です。「ヤー」というかけ声も大きく出るようになりました。上達しているのがよく判ります。


1年体育男子【2月2日(木)】

今日の授業は、ダンスの発表です。1組、2組とも振り付けや動きなど、まとめるまで、話し合ったり、練習に苦心していました。今日はどちらのクラスも、すばらしい発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 球技大会(1年)
3/22 球技大会(2年) 大掃除
3/23 修了式
中学校給食
3/21 ○(3年生なし)

文書

学校だより

献立予定表

学校評価

月行事予定