学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART7

3月19日(月)。

「家族になろう南小」のスローガンを達成するために、南大沢小学校のみんなで努力してきました。
・家族のように仲良くなろう
・家族のように何でも話し合おう
・家族のように互いを大事にしよう
・家族のように・・・

来年度も、家族のような南大沢小学校でいたいと思います。
代表委員のみんな、どうもありがとう!

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART6

3月19日(月)。

代委「たくさんのイベントもありました。」
代委「ドッジボール大会、南小フェスタ等では、多くの人が応援にきてくれました。
代委「募金活動では、みなさんの協力で、48839円も集まりました。」

代委「中休みや昼休みには、学年関係なく、たくさんの人が遊んでいます。」
代委「『家族になろう南小』のスローガンーを達成できたと思います。」

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART5

3月19日(月)。

表彰に引き続いて、代表委員より報告がありました。

代委「後期のスローガンは、前期と同じ『家族になろう南小』でした。」
代委「ゴミハンター、朝のあいさつ運動等、後期の初めのころより、自分からあいさつをする人が増えました。」
代委「エコキャップ回収でも、たくさんの人が、協力をしてくれました。」

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART4

3月19日(月)。

“それから世界は夜だけに
 人も花も動物も
 地球の元気もなくなった。”

なんとも不思議な世界です。
「創作文」のジャンルです。
想像力の豊かな作品です。

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART3

3月19日(月)。

6年生の女の子が、朝礼台の上に上がります。
校長先生が、マイクを差し伸べます。

6年「『落っこちた月』」

題名は、「落っこちた月」です。

“ある日、月が落っこちた。
 月は森の奥深く、ゆっくりゆっくり
 落ちてった。”

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART2

3月19日(月)。

校長「今日は、みんなに、ぜひ、お知らせしたいことがあります。」
校長「『はちおうじの子』という作文集があります。」

校長「毎年、南大沢小学校を代表して、2年生、4年生、6年生のお友達が、出品しています。」
校長「今回、6年生の○○さんが、優良賞に選ばれました。」
校長「どんな作品なのか、みなさんに聞いてもらおうと思います。

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART1

3月19日(月)。

毎週、月曜日の朝は、全校朝会を行います。
今朝は、お天気もよく、気持ちのいい朝を迎えました。

午前8時25分、校庭で、全校朝会が始まりました。
校長先生のお話です。

校長「いよいよ、学校に来るのが、少なくなってきましたね。」
校長「あと3回の学年と、あと4回の学年がありますね。」
校長「『仲良く 元気で がんばる子』の目標は、達成できましたか?」

全校朝会です! はちおうじ子表彰(3月19日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART6

画像1 画像1
3月19日(月)。

やわらかな朝の光の中を、子供達が登校してきます。

子供「副校長先生! 昨日ね、○○へ遊びに行ったよ!」
子供「副校長先生! 今日の朝ごはんは、ごはんとパンだったよ!」
子供「副校長先生! 今日は、寒いね〜。」

子供達は、色々な話をします。
一つ一つ聞くことが、朝の「楽しみ」の一つです。

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART6
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART5

3月19日(月)。

今朝は、学校の近隣に住む地域の方が、もう一人、犬のお散歩にやってきました。
2匹の犬は、互いの鼻を近づけます。
体のにおいを嗅ぎ合います。

子供達は、動物が大好きです。
どちらの犬も、とてもかわいいです!

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART4

3月19日(月)。

子供「おはようございます!」
子供「おはようございま〜す!」

子供達の元気な声が、朝の校門に響きます。
地域の方は、今朝も、早くから、子供達の登校を見守ってくださっています。
感謝、感謝、感謝です。

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月19日(月)

画像1 画像1
赤飯
ぶりの味噌焼き
いりどり
辛子和え
果物
牛乳

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
3月19日(月)。

校庭から、東の校門に向かいます。
今日は、月曜日です。
1週間の始まりです。

地域「おはよう!」
子供「おはようございます!」

地域「今朝は、子供達が登校するのが、早いね。」
副長「春休みまで、もう少しですからね。」

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART3

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
3月19日(月)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
今朝の校庭も、きれいに整地されています。
日曜日に使用している地域の団体さんが、使い終わった後、丁寧に整備してくださるのです。
ありがとうございます。

南大沢小学校は、地域のみなさんの学校です。

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART2

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月19日(月)。

今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。
さわやかな朝を迎えました。

午前7時10分、外の気温は、4度でした。
ずいぶん暖かくなってきました。
今朝は、北風が冷たいです。

朝の風景です! 晴れ(3月19日 学校編)PART1

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART8

3月16日(金)。

学校の案内が終わると、外で元気に遊びます。
南大沢小学校の校庭は、とっても広いです!

園児「鉄棒がある!」
園児「ジャングルジムがある!!」
園児「サッカーをやろうよ!」

みんな、4月からは、小学生1年生です!

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月16日(金)

画像1 画像1
エビカレー
わかめスープ
福神漬け
果物
牛乳

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART7

3月16日(金)。

色々な教室に行きます。
授業中の場合は、ドアの外から、そっと見ます。

職員室に来ました。

1年「失礼します! って言うんだよ。」
園児「失礼します。」
園児「失礼します。」
園児「失礼します。」
園児「失礼します。」

園児達は、一人一人、『失礼します』と言いながら、職員室に入ってきます。
ちゃんと約束を守っています。

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART6

3月16日(金)。

1年生の子供達が、園児達の先頭を歩きます。
ゆっくり、静かに歩きます。

1年「今は、勉強中なので、静かにしてください!」
1年「しぃ〜っ!!!!」

1年生の子供達は、満足そうな表情です。

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART5

3月16日(金)。

学校クイズが終わると、さっそく、園児達を連れ出します。
南大沢小学校の校舎内を、案内するのです。

1年「僕達の言うことを、ちゃんと聞いてください。」
1年「私達よりも、先には、行かないでください!」
1年「トイレに行きたくなったら、1年生に教えてください!」

“ちゃんと聞いて・・・”、“先には、行かない・・・”、どちらもどこかで聞いたことがあるセリフですね〜。

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART4

3月16日(金)。

この日の園児達も、3階にある生活科室に案内しました。
1年生の子供達が、首を長くして待っています!

この日も、1年生の子供達から、学校に関する楽しいクイズが、たくさん出題されました。
正解が発表されるたびに、“やった!”“へぇ〜、そうなんだ・・・。”と、園児達から声が聞こえます。

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 給食終                           卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 前日準備(4h)
3/22 卒業式
3/23 終了式 大掃除(2h)
3/24 春季休業日始

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!