12月19日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・ほうとううどん
    ・中華まん
    ・ごまめナッツ
    ・くだもの

     明日は冬至なので、一日早いのですが、かぼちゃがたっぷり入った
     ほうとううどんです。
     中華まんは蒸しパン風になっていて、給食室の手づくりです。
     くだものは、紅ほっぺという品種の柑橘類です。
     甘くてとてもジューシーな果物です。

12月15日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・さんまのかばやき丼
    ・しらたきの炒り煮
    ・具沢山みそ汁
    ・牛乳

    
     さんまを唐揚げにして、たれにからめたかばやき丼です。
     しらたきは下茹でしてからごま油で炒りつけて、
     味をからめました。
     みそ汁には6種類の具が入っています。

12月14日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・ライトフランスパン
    ・チキンビーンズ
    ・ミニ木の実のケーキ
    ・みかん
    ・牛乳

     今日は、クリスマスカップに入ったパンです。
     いつもの豚肉ではなく、鶏肉を使ったチキンビーンズは
     優しい甘さに出来上がりました。
     木の実のケーキにはくるみ・アーモンド・白ゴマが入っています。

12月13日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・ドライカレー
    ・ホットサラダ
    ・ピーチヨーグルト
    ・牛乳

     今日は2年1組のリクエスト献立です。
     1番はカレーでした。2番目はビビンバ、3番目は揚げパンです。
     今回はドライカレーにしました。
     ホットサラダは、熱いうちにドレッシングと絡めたサラダです。

12月12日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・五穀ごはん
    ・さばのゴマ味噌煮
    ・とりじゃが
    ・ピリカラ白菜
    ・みかん
    ・牛乳

     今日は豚肉ではなく、とりにくを使った肉じゃがです。
     五穀ごはんには、米のほかに
     もち米、赤米、麦、きびが入っています。

12月9日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・スパゲティミートソース
    ・わかめスープ
    ・フルーツヨーグルト
    ・牛乳

     今日は、5年2組のリクエスト献立です。
     1番はミートソースでした。2番目は揚げパン、3番目はメロンでした。
     今日は由井二っ子会食の日です。
     1年生から6年生まで一緒に給食を食べます。
     6年生は1年生のお手本になるように楽しく会食できると良いですね。

12月8日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・雪だるまパン
    ・野菜のクリーム煮
    ・パンプキンパイ
    ・みかん
    ・牛乳

     今日は雪だるまの形をしたミルクパンです。
     クリーム煮には、牛蒡や里芋、白菜など
     冬においしい野菜を使っています。
     パンプキンパイはかぼちゃとさつま芋を使って、給食室で
     一つ一つ手で包んで油で揚げました。

12月7日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・和風きのこピラフ
    ・豆アジの南蛮漬け
    ・みそけんちん汁
    ・みかん
    ・牛乳

     今日は、しょう油味の和風きのこピラフです。
     しめじとエリンギを使いました。
     豆アジは内臓を取ってあるので、頭から丸ごと食べられます。
     みそけんちんにはちくわが入っています。

12月6日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・マーボー丼
    ・わかめと玉子のスープ
    ・キャンディポテト
    ・牛乳

    今日は、1年2組のリクエスト献立です。
    1番多かったのがマーボー豆腐でした。
    2番目はカレーで、3番目は揚げパンでした。
    キャンディポテトは、揚げたさつま芋をバターと砂糖の甘いたれで
    絡めた、洋風の大学芋です。

12月5日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・ごはん
    ・鮭の幽庵焼き
    ・きんぴら
    ・みそしる
    ・牛乳

     今日は、ゆずを使った鮭の有庵焼きです。
     きんぴらは、ごぼうと人参の、唐辛子を使わない甘口です。
     みそ汁は、豆腐・油揚げ・じゃが芋・わかめ・葱の具沢山です。

作品展

11月25日・26日に由井二小の作品展がありました。
多くの方々にご来校いただきありがとうございました。

今年の作品展の目玉は子どもガイド。
児童が自分の作品の工夫したところや、難しかったところなどをガイドしました。
初めは緊張していたようですが、沢山のお客さんにガイドをし、充実した表情で教室に戻ってきていました。

作品展後のお昼の放送インタビューでは、6年生の「りゅうのすみか」が大人気でした。
自分も作ってみたいという児童が続出しました。
「次回はもっといい作品をつくりたい」と意気込む児童もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月2日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・ミルクパン
    ・手づくりジャム
    ・ボルシチ
    ・わかめサラダ
    ・牛乳  

     今日は、ミニ食パンに、手づくりのりんごジャムを添えました。
     ボルシチは、豚肉を使い、赤ワインでじっくりと煮込みました。

12月1日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・たこ飯
    ・はたはたの甘酢がらめ
    ・ご汁
    ・みかん

     たこめしは、うずらの卵をたこの頭に見立てました。
     ハタハタは小さめのものを唐揚げにして、甘酢にからめました。
     ご汁は、茹でた大豆をミキサーにかけて加えました。
    

11月30日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

    ・菜飯
    ・おでん
    ・金時豆の甘煮
    ・みかん
    ・牛乳

     菜飯は大根の葉とちりめんじゃこと、油揚げを味付けして
     ごはんに混ぜました。
     金時豆は給食室で茹でてから甘く煮ました。
    
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善推進プラン

登校許可届

H23年度学校便り