学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART8

3月16日(金)。

学校の案内が終わると、外で元気に遊びます。
南大沢小学校の校庭は、とっても広いです!

園児「鉄棒がある!」
園児「ジャングルジムがある!!」
園児「サッカーをやろうよ!」

みんな、4月からは、小学生1年生です!

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月16日(金)

画像1 画像1
エビカレー
わかめスープ
福神漬け
果物
牛乳

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART7

3月16日(金)。

色々な教室に行きます。
授業中の場合は、ドアの外から、そっと見ます。

職員室に来ました。

1年「失礼します! って言うんだよ。」
園児「失礼します。」
園児「失礼します。」
園児「失礼します。」
園児「失礼します。」

園児達は、一人一人、『失礼します』と言いながら、職員室に入ってきます。
ちゃんと約束を守っています。

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART6

3月16日(金)。

1年生の子供達が、園児達の先頭を歩きます。
ゆっくり、静かに歩きます。

1年「今は、勉強中なので、静かにしてください!」
1年「しぃ〜っ!!!!」

1年生の子供達は、満足そうな表情です。

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART5

3月16日(金)。

学校クイズが終わると、さっそく、園児達を連れ出します。
南大沢小学校の校舎内を、案内するのです。

1年「僕達の言うことを、ちゃんと聞いてください。」
1年「私達よりも、先には、行かないでください!」
1年「トイレに行きたくなったら、1年生に教えてください!」

“ちゃんと聞いて・・・”、“先には、行かない・・・”、どちらもどこかで聞いたことがあるセリフですね〜。

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART4

3月16日(金)。

この日の園児達も、3階にある生活科室に案内しました。
1年生の子供達が、首を長くして待っています!

この日も、1年生の子供達から、学校に関する楽しいクイズが、たくさん出題されました。
正解が発表されるたびに、“やった!”“へぇ〜、そうなんだ・・・。”と、園児達から声が聞こえます。

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART3

3月16日(金)。

3階にある生活科室に案内します。
すでに、1年生の子供達が、待っています!

3月12日・月曜日、午前11時20分、近隣の保育園児が、西昇降口に到着しました。
この日の園児達も、みんなで手をつないで、仲良く、並んでいます。

副長「おはようございます!」
園児「おはようございます!!」

元気いっぱいの園児達です。

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART2

3月16日(金)。

3月8日・木曜日、午後1時30分、近隣の保育園の園児が、やってきました。
先生達が、先頭に立っています。
みんな、手をつないで、仲良く並んでいます。

副長「こんにちは!」
園児「こんにちは!!」

とっても元気なあいさつが返ってきました!

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART1

3月16日(金)。

3月8日・木曜日、12日・月曜日の2日間、近隣の保育園から、かわいい園児が、南大沢小学校へやってきました。

前回、近隣の幼稚園の園児達が、南大沢小学校にやってきました。
今回は、保育園児たちが、学校様子を見学に来たのです!

保育園児がやってきた! 保小連携(3月16日 1年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART8

3月16日(金)。

寒さに負けず、元気に運動しています。
南大沢小学校の子供達は、今日も、元気です!

校庭の端のほうでは、女の子達が、なわとびをしています。
広い校庭です。
子供達が運動をする場所は、十分にあります!

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART7

3月16日(金)。

東の校門から、職員室に向かいます。
校庭では、子供達が、遊んでいます。
ボールを追いかけて、走り回っています。

元気な子供達です。

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART6

3月16日(金)。

子供「おはよう!」
子供「おはようございます!」
地域「おはよう!」
保護「おはよう!」
保護「行ってらっしゃい!」

朝の校門には、すてきな声が、響きあいます。

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART5

3月16日(金)。

顔を近づけます。
キラキラ光るものの正体が分かりました。
『霜柱』です。

氷の柱が、いくつも見えます。
今朝の冷え込みは、厳しいです。

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART4

3月16日(金)。

東の校門に向かいます。
すぐそばに、学級園があります。
学級園を見ると、キラキラ光っています。

そばに寄ります。

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART3

3月16日(金)。

今朝も、地域の方が、子供達の登校を見守ってくださっています。
かれこれ10年経つそうです。
子供達にとっても、すっかり顔なじみの方です。

午前8時を過ぎました。
子供達が、登校してきます。

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART2

3月16日(金)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。

今朝の空気は、一段と冷たく感じます。
校庭のところどころが、濡れています。
霜柱のせいでしょうか・・・。

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART1

3月16日(金)。

今日も、朝からとてもいいお天気になりました。
ちょっと水色がかった空が、見えます。

午前7時10分、外の気温は、0度でした。
今朝も、寒い一日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(3月16日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! 最後(3月15日 みなみ会編)PART4

3月15日(木)。

この日は、今年度最後の資源回収日でした。
業者の方に、「アルミ缶」「牛乳パック」等を手渡しました。
ホッとしました。

業者「4月からも、よろしくお願いしますね!」

地域・保護者の皆様、4月以降も、御協力をよろしくお願いいたします。

資源回収です! 最後(3月15日 みなみ会編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! 最後(3月15日 みなみ会編)PART3

3月15日(木)。

地域・保護者の皆様のご協力で、毎回、多くの資源を回収することができました。
感謝いたします。
「アルミ缶」「牛乳パック」「ダンボール」等、みなみ会の活動資金獲得のために、御協力いただきました。
ありがとうございました。

午前8時55分、専門の回収業者が、南大沢小学校へやってきました。

資源回収です! 最後(3月15日 みなみ会編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! 最後(3月15日 みなみ会編)PART2

3月15日(木)。

これまで、夏の暑い日も、冬の寒い日も、「資源回収」の活動日は、保護者の方々が、必ず学校に来てくださいました。
ありがとうございました。

みなみ会における「一人一役」の仕事は、南大沢小学校の保護者の方々、お一人お一人が、色々な場面で、お手伝いをしてくださることです。
資源回収のほかにも、運動会、チャレンジキッズ、校外パトロール、親睦会、クリーンデー等、色々な場面で、お手伝いをしてくださいました。

資源回収です! 最後(3月15日 みなみ会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 給食終                           卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 前日準備(4h)
3/22 卒業式
3/23 終了式 大掃除(2h)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!