子どもたちの様子をお伝えしています。

10月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
韓国風肉じゃが
大豆の揚げ煮
牛乳

英語活動4-2

10月31日(月)4年2組で山鹿みゆき先生の英語活動がありました。前に出た友達が、アルファベットがたくさん入った缶の中から1つ取ります。そして、例えば赤く塗られた「A」を引いたら、「Please color“A” Red.」と言ってから、自分のプリントに同じように色を塗ります。途中から、やりたい人は先生とジャンケン。「Rock, Paper,Scissors」どんな言葉でもやっぱりジャンケンは盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
セサミパン
サーモンのオリーブ焼き
パンプキンシチュー
うずら卵のカレー煮
オレンジジュース

交流給食

10月28日(金)今日は、みんな友だち班での交流給食です。1学期から交流してきた1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生中で班を作り、給食を食べました。おしゃべりをしたり、クイズを出したりしながら楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
きのこの炊きこみごはん
ほっけの一夜干し
吉野汁
こんにゃくの味噌田楽
牛乳

消防署見学

10月27日(木)八王子消防署由木分署に4年生が社会科見学に行きました。いつもは走るのを見かけるだけの消防車をじっくり見たり、消防士さんの装備を説明してもらったりして興味深く学習できました。見るだけでなく、消火器を使った消火体験等もさせてもらいました。由木分署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シルバーハウス訪問

10月26日(水)5年生がシルバーハウスを訪問しました。訪問のために用意したクイズや福笑い等のゲームを通してお年寄りの方々と交流しました。最後は「ふるさと」の曲をお年寄りの方と一緒に合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1体育の授業

10月26日(水)教師養成塾生の岩見先生が体育の授業を行いました。跳び箱を使った運動遊びで、「いろいろな山を いろいろな方法でこえよう」です。子供たちは跳び箱やマットを組み合わせてできた「またぎのりのやま」「とびあがりとびこしのやま」「山みゃく」等を自分の好きな技で越えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
やきとりどんぶり
チゲ風豚汁
わかめのにんにく炒め
牛乳

10月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
カレーなんばん
豆腐チャンプル
ミニ豆っこケーキ
牛乳

10月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ウインナーサンド
コーンチャウダー
さつまいもとりんごのオーブン焼き
牛乳

10月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
たまごチャーハン
炒めわかめの鶏スープ
えびの揚げしんじょ
牛乳

10月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
グラタンパン
野菜のスープ煮
豆サラダ
黒糖ナッツ

教育実習生授業2

3時間目は4年1組の山田先生の授業です。算数の面積で、1平方メートルについて学習しました。はじめに床にかかれた1平方メートルの中に何人入れるかやってみたら、なんと20人。1平方メートルは意外に広いことを実感しました。1平方メートルをもとに黒板や教室のだいたいの広さを考えてから、最後は1平方メートルは何平方センチメートルかの問題をやりました。答えはお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生授業1

10月20日(木)5年2組の1時間目は西條先生の理科の授業です。ここまで学習してきた「流れる水のはたらき」について、今までの授業を振り返りながら、まとめをしていきました。「流れが速いところではブイ(V)字に削られる。」「ゆっくり流れるところは幅が広くて土がたまっている。」等、実験からつかんだことを自分の言葉で発表でききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会紹介集会

10月20日(木)今日の集会は後期委員会の紹介です。各委員会の委員長さんが自己紹介と各委員会からのお願いをしました。発表の時に、5・6年生の各委員も立って後期委員である自覚を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん
さばのおろしソース
みそしる
みかん
牛乳

10月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
レタスと卵のスープ
スタミナきゅうり
牛乳

就学時健康診断

10月17日(月)午後1時25分より就学時健康診断を行いました。視力検査、歯科、耳鼻科、内科、眼科の校医の先生方も丁寧に就学する子たちを見て下さいました。面接など来年度の1年生に先生方も熱が入ります。みんな元気で4月に入学してきて下さい。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
カレ−ピラフ
ミネストローネ(豆)
ウイングステック
姫りんご
牛乳

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより