学校生活の様子

新一年生への質問

平成23年度 5月27日 

4月に新しく入学した新一年生。
甲ノ原中学校に、もう慣れてきたでしょうか?

私たちパソコン部は、そんな新1年生に色々質問しました。
謎に包まれた新1年生は、果たしてどんな答えをくれるのでしょうか…!

今回は1年生の2人にご協力いただきました!

質問その1) 甲ノ原中学校の印象とはどのような感じですか?

Aさん) まだ入学したての時に、先輩方や先生方が明るく挨拶をしてくれて、
     嬉しかったし、明るかったです。そこからいい学校だなと思いました。

Bさん) まだ入学したてで色々よく分からない時に、先輩方が笑顔で振舞って
     いてくれて、安心をしました。だから、明るくいい学校だと思いました。

甲中生全員がいつも心がけている「挨拶をする」ということが、新入生たちの心をほぐしていたのですね。これからも「挨拶」を続けていきたいと思います!

質問その2) 中学校と小学校の違いとは、どのような所ですか?

Aさん) 中間テストという、大きなテストでしょうか。初めてのテストで緊張
     しました。
Bさん) 小学校と違っていて、授業の進みが速いですね…。ついていくのが大変でし      た。でも、おいて行かれない様に頑張りました!

インタビューは以上です。本当に有り難うございました!

確かに、小学校の勉強と比べて中学校の勉強は、量が多い上に難しい。早く慣れていければいいですね。それに学期ごとのテストも大変ですよね。
1年生の皆さん、これから頑張って下さいね!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31