緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

東京都ソフトテニス女子選抜定期戦2

予選リーグの2試合目の相手は都新人大会ベスト8の立川三中です。3ー2、2−3、1−3で負けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都ソフトテニス女子選抜定期戦1

緒戦の相手は茨城の取手一中です。3ー2、2−3、0−3で負けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分方小学校学習発表会

二分方小学校からも生徒が本校を選択して入学して来ます。
授業参観も兼ねて学習発表会を行っていました。
3年生は「エコレンジャー」で学んだことをステージで発表しました!
各小学校ごとに特色があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美山小学校学芸会

最近は美山小学校からも多くの生徒が本校を選択して入学して来ます。
小さな学校ですが、みんな一生懸命取り組んでいます。
5年生は「はだかの王様」をミュージカル仕立てで演じていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会−4

ひとり10枚のシール貼りでしたが、シール自体が小さいので、少し苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会−3

最後に、青少対行事の「地域ふれあいスポーツ大会」の参加賞であるボールペンに、シールを貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会−2

各委員会から、活動の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会−1

放課後、視聴覚室で中央委員会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年貧血検査−5

自分の健康状態を知ることは、とても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年貧血検査−4

採血後は、5分ほどひと休みしてから教室に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年貧血検査−3

初めての採血の生徒が多い中、注射の前後では、緊張感に天と地の違いがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年貧血検査−2

血液を採取して検査し、貧血かどうかを判断します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年貧血検査−1

2年生は5時間目に希望者を対象に貧血検査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧づくりボランティア打合せ−2

源頼朝の図柄の凧を見本に、馬場先生が概要を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧づくりボランティア打合せ−1

昼休みに、美山小学校で行われる「凧づくりイベント」のボランティアが打合せを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食11月11日

本日の献立(901kcal)
ごはん・鮭のマヨネーズソース・こふき芋・豚キムチ・金時豆の甘煮・味噌汁
画像1 画像1

挨拶運動週間5日目18

今日で今月の挨拶運動週間は終わりですが、週間でない時も挨拶を習慣にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目17

みんなで協力して「優しさと笑顔あふれる学び舎」を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目16

地域の方々にもしっかり挨拶して、注意には素直に従いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目15

期末テスト目前です。しっかりと勉強に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)