手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

8月31日(水) 明日は2学期始業式

画像1 画像1
 今日は先生方は明日から始まる2学期に向けての準備を入念に行っていました。生徒の皆さんは、明日の持ち物をもう一度確認してください。また、明日の始業式に臨むために再度服装、身だしなみ、髪型等を確認してください。明日は、全校生徒の元気な顔を楽しみにしています。

8月31日(水) 本日のPTA活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の午後2時半ころからPTA選考委員の方々が「平成23年度PTA役員選考方法についてのアンケート」のプリントを印刷しに来校しました。明日の2学期始業式に、担任を通して生徒に配布されますので、保護者の皆様におかれましては9月7日(水)までに担任の先生にご提出ください。お願いいたします。

8月31日(水) 本日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前9時からソフトテニス部がテニスコートで部活の練習を始めていました。基本練習である素振りを行っていました。今日は本校での練習の後午前11時過ぎから上柚木テニスコートを借りて午後に練習を組んでいます。台風の影響が心配されますが頑張ってください。

サッカー部夏休み活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が引退し1,2年生が主体となって活動してきました、サッカー部の夏休みの活動も昨日で終了しました。
夏休み前に、新チームには「100%の達成感と100%の感動を味わう」ために一人一人がサッカー部員として自覚を持って行動しようと話しました。またサッカー部は各学年それぞれが夏休みの目標スローガンを決めました。
1年生:「みんなで限界を超えろ。」
2年生:「サッカーを大切に。そしてなにより仲間を大切に。」
です。
夏休み前半は、まだまだ一人一人に甘えがあり、チームとして思いどうりにはいかないことが多々ありました。しかし、夏休み後半になると一人一人のサッカーへ取り組む姿勢はもちろん、自分を変えようとする言動や行動が見え始めました。すると、練習や試合などでもイメージ通りのプレーができるようになり、成果がではじめました。
2年生チームは湯殿川カップという大会に出場し「準優勝」。1年生チームは忠生招待という大会に出場し「4位」。そしてこの大会では大会主催者より「今大会で礼儀正しく他のチームのお手本になりました」とお褒めの言葉をいただくとともに「フェアプレー賞」を受賞しました。
 サッカー部の生徒たちは、夏休みを通してチーム内に様々な約束事(絶対にみんなでやりきること)を決めてそれらにみんなで取り組んできました。少しずつではありますがその成果が見え始めています。この「チームの約束事」は学校生活においても必要不可欠なことです。夏休みを通して一回りも二回りも成長したサッカー部員達の2学期の学校生活での活躍を大いに期待したいと思います。またこれからも誰が見ても魅力的なサッカー部を目指していきたいと思います。

別所中学校サッカー部顧問
小又裕幸

8月30日(火) 本日の部活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アンサンブル部が午前9時から4階の音楽室で部活の練習を行っていました。外部指導員の 本田 孟さんの指導のもとに練習を行っていました。いろいろな楽器が演奏できることは、素晴らしいことですね。一生涯続けられるといいですね。

8月30日(火) 本日の部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前9時から女子バレー部が体育館全面を使って部活の練習を始めていました。最初は体育館を周回しながら体を慣らし、準備体操を始めていました。まだ体育館の中は気温が高くなく運動しやすい状況でした。夏休みももう終わりになってきました。やり残しがない状態で2学期始業式に臨みましょう。

8月30日(火) 本日の部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝の午前7時頃から陸上部が校庭で部活の練習を行っていました。音楽に合わせてリズミカルに基本練習を行っていました。各自の目標に合わせて課題を見けて練習に励んでいました。最後のメニューはいつものようにプールでの練習でした。

8月30日(火) 本日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も早朝の午前7時30分からサッカー部が部活の練習を校庭で始めていました。最初は基本練習である2人で1組になりパス練習をしていました。今日は朝のうち気温があまり高くなく運動しやすい環境でした。

ソフトテニス部研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
H23.8.28(日)

8月28日(日)、恩方中で『八王子市ソフトテニス研修大会』が開かれました。
2年生大会で白武・太田ペアが5位に入賞し、表彰されました。
1年生は雨のため、9月4日(日)に延期になりました。


                             顧問  金野

8月26日(金) 本日の部活動の様子6

画像1 画像1
 午後1時頃から卓球部が体育館を全面使って部活の練習を始めていました。現在、体育館は卓球のボールが風等で影響されるのを避けるためにカーテンを閉めて練習しているため熱くなってきました。こまめに休憩を取りながら一生懸命練習に励んでいました。自分の目標に向かって努力を続けてください。応援していますよ。

8月26日(金) 本日の部活動の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後1時から野球部が校庭を使って部活の練習を始めていました。現在、2人1組になってキャッチボールをしていました。私が近くまで行くと、一斉に全員が「キヲツケ」、「レイ」をして、あいさつをしてくれました。大変気持ちが良かったです。「あいさつ」は人の気持ちを楽しくさせるものですね。練習を頑張ってください。

8月26日(金) 本日の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も用務主事の山口さんが朝から3階の廊下のワックスがけを黙々と行っていました。廊下は、前よりも一段とピカピカになりました。もうすぐ2学期が始まりますが、皆さん大事に使ってください。綺麗な学校として伝統がある別所中をいつまでも守っていってください。

8月26日(金) 本日の部活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前9時から図書・ボランティア部が4階の図書室で活動を行っていました。図書室にある蔵書をチェックして廃棄する図書を選んでいました。図書室にある蔵書ですからかなりの数があります。頑張ってください。
 今年度、八王子市では学校図書館の環境を整備することを目的として、市内全小中学校の学校図書館にある、蔵書データの入力及び廃本作業を行います。本校では、12月頃から作業に入る予定です。

8月26日(金) 本日の部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の午前8時から女子バトミントン部が体育館の全面を使って、のびのびと部活の練習を行っていました。顧問の加藤先生の「手首を使って打て」、「てきぱきと動け」などの叱咤激励が体育館に響いていました。暑さに負けずに頑張りましょう。

8月26日(金) 本日の部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝早く午前7時30分から陸上部が校庭を使って部活の練習を行っていました。各人メニューが違いますが、音楽に合わせてリズムよく練習を行っていました。また、砲丸投げの練習も行っていました。

8月26日(金) 本日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も早朝の午前6時40分から女子のソフトテニス部がテニスコートを使って部活の練習に励んでいました。皆、日焼けして一生懸命に練習してきた努力の跡が見て取れました。

8/25卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球部は9月の大会に向けて、1年生、2年生が協力して練習に励んでいます。上の写真は基本練習の、下の写真は2年生と1年生の選手が試合をしている様子です。

8月24日(水) 3年補習教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午前9時から3年生の希望者を対象とした国語の補習教室が開催されています。出席者は9時半現在で35名も参加していました。参加生徒は普段の授業なみに真剣に取り組んでいました。あともう少しで夏休みも終わり近づいています。最後の追い込みをしっかりしてください。期待していますよ。

8月24日(水) 本日の部活動の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も陸上部は校庭での練習の後、プールでのメニューがありました。校庭での練習で、だいぶ汗をかいたので、プールでの練習は気持ちが良いせいか、かえって練習に熱が入っていたようです。

8月24日(水) 本日の部活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前7時30分から陸上部が校庭を使って部活の練習を行っていました。まだ日差しは強くなく、蒸し暑い気温ではありません。しかし、これからどんどん気温が上がってくると思いますので、熱中症に十分気を付けながら練習を行っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31