緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

恩一小体験授業−数学2

恩中の先生方も、分担して各小学校に行って見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩一小体験授業−数学1

恩一小のもうひとつの教科は、清水先生による、数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩一小体験授業−理科3

興味を引く内容が、盛りだくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩一小体験授業−理科2

理科で使われる単位についての話などの内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩一小体験授業−理科1

恩一小の授業開始は午後1時45分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小体験授業−社会3

いろいろなことを暗記するだけではなく、覚えたことを活用することが大切であることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小体験授業−社会2

資料をたくさん準備して、社会についての興味をを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小体験授業−社会1

鶴田先生が、「地理・歴史・公民」の三つの分野について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小体験授業−音楽3

音楽の基礎となる、リズムについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小体験授業−音楽2

最後に発表会を入れるなどして、ふたクラスの授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小体験授業−音楽1

奥山先生がボディーパーカッションについて指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小体験授業−技術3

オシロスコープを活用して授業が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小体験授業−技術2

糸電話の仕組みを活用した内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小体験授業−技術1

午後2時20分からは、技術の授業です。
橋本先生と齋藤先生のティームティーチング指導でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小体験授業−英語3

担任の先生も少し心配そうでしたが、英語だけで45分間の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小体験授業−英語2

カードを活用した授業内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小体験授業−英語1

午後1時30分から、恩方第二小学校で行われた、英語の体験授業です。
菅原先生が指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景6

早く帰って明日の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景5

車には充分注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景4

テストの事で、話が弾んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)