緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間3日目7

徒歩の生徒も次々と登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目6

多目的広場でのソフトテニス部の練習が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目5

交通ルールを守ることは、自分の命を守ることですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目4

今日も車による送迎が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目3

「おはようございます」の元気な挨拶が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目2

夏も本格化して、生徒のパワーもアップしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目1

昨日よりも青空が見える天気となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

朝からたくさん汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

リフティングの基礎練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の活動−バスケットボール部

靴の並べ方まで気を配っている部活でした。
まわりまでよく見えるプレーが出来そうな気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)今朝の風景

今日も暑くなる予感がします。
廊下にもアジサイが飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受水槽工事2

受水槽の修理工事は、8時過ぎまでかかって終わりました。
水の流れる音が軽やかに聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年保護者会全体会−4

体育館で学級懇談会を行い、終了となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年保護者会全体会−3

修学旅行担当の業者さんから、費用などについてのお話があり、全体会が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年保護者会全体会−2

新スクールユニフォーム採用などのお話の後、粕谷先生から一学期を振り返っての課題などの報告や諸連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年保護者会全体会−1

薬物乱用教室終了後、4時過ぎから体育館で保護者会全体会が行われました。
校長先生の挨拶から始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受水槽工事

午後2時頃から、受水槽の工事が始まりました。
真新しい部品が準備されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年薬物乱用防止教室−4

ビデオの後は、男女に分かれて講師の先生方からのお話を聞きました。
PTA共催ですので、多くの保護者の皆様方も参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年薬物乱用防止教室−3

薬物が人体に及ぼす悪影響などが、現実的に映像から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年薬物乱用防止教室−2

はじめにビデオを見て、薬物乱用の恐ろしさについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)