緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

バスケットボール部女子

今日も外で基礎トレーニングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部

どんどん暗くなってくる中での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

チームワークよく、ミーティングを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

基礎であるキャッチボールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部

ゲーム形式でシャトルを打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

今日もパートごとに集まって、いろいろ活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ部

委員会のため、まだ3名しか集まっていませんでしたが、世界ラン展に向けての取り組みを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学級・生活合同委員会

学級委員と生活委員が合同で、学校生活の課題などについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本部役員会2

ボールペンに標語のシールをこつこつと貼る仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本部役員会1

毎年恒例の、青少対行事である「地域ふれあいスポーツ大会」の景品のための「シール貼り隊」がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会

全体会が終了して、委員長が担当の先生と打ち合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−美化委員会

後期になってからの活動の、反省をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−3年4組

担任の高野先生の、慈悲深い雰囲気が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−3年3組

食事中でも、鶴田先生の生徒を見守る鋭い視線を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−3年2組

岸先生といっしょに、とても静かに落ち着いて食事をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−3年1組

竹信先生とともに食事をする中で、昼放送のBGMには、このあと韓国のグループの音楽が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食11月10日

本日の献立(981kcal)
ごはん・味噌カツ・3色ナムル・筑前煮・しいたけ昆布 
画像1 画像1

2年総合的学習−3

発表も3時間目となりますので、これまでの発表の流れを見ているため、スムースに進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的学習−2

まだ終わっていない、15の班が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的学習−1

1時間目に体育館で、職場実習の報告会のパート3を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)