緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

七夕飾り製作−2

色の組み合わせを考えてつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り製作−1

放課後視聴覚室で、生徒会が中心となって、七夕飾りのための折鶴をつなげる作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月13日

本日の献立(846kcal)
ごはん・豚キムチ・豆アジの南蛮漬け・さつま芋の甘煮・果物 
画像1 画像1

授業見学1年1・2組英語−6

緊張しますが繰り返し練習することで、自分の考えなどを落ち着いて発表できるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業見学1年1・2組英語−5

菅原先生の授業では、全員が前に出て英語で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業見学1年1・2組英語−4

英語の活発なやり取りで、生徒は進んで発表しようとしていました。
正解した時に、ハイタッチが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業見学1年1・2組英語−3

伊地智先生の授業は、ALTのジェイコブソンさんとのティームティーチングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業見学1年1・2組英語−2

三留先生の授業では、ビンゴゲームによる単語の聞き取りの場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業見学1年1・2組英語−1

2時間目に、1年1・2組の英語の少人数指導を、教育委員会の指導主事の方が見えて見学していきました。
英語や数学は少人数指導により教科の先生が1名多く配属されているために、授業見学が毎年行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

暑さをものともしない部活です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部

ソフトテニスは太陽の下のスポーツですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部

今日も基礎練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)今朝の風景

朝から夏の太陽が元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩方四校生活指導連絡会

標記の会が今年度は元木小学校で民生児童委員や育成指導員を交えて行われました。
夏休みを目前に学校の様子や夏休みの注意事項について各校の現状を情報交換して、子供たちの健全育成について確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方第一小学校評議員会

標記の会に、校長が評議員として参加してきました。
授業参観や学校経営方針を伺い、小中一貫教育推進の一助としてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月12日

本日の献立(878kcal)
ターメリックライス・ドライカレー・ひじきの和風サラダ・とうもろこし・じゃがもち

画像1 画像1

生徒会朝礼−6

最後に、明日図書室で行われる、映画鑑賞教室の宣伝のため、予告編が上映されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−5

生活委員会からは、特にポスター掲示についての発表がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−4

気温が上がる中でしたが、各学年ともしっかりと話を聞いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−3

各委員会からの報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)