手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

1年生スキー移動教室その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の様子です。

1年生スキー移動教室その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の様子です。

1年生スキー移動教室その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の様子です。

1年生スキー移動教室その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の様子です。

1年生スキー移動教室その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の様子です。

1年生スキー移動教室その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の様子です。

1年生スキー移動教室その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の様子です。

1年生スキー移動教室その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の様子です。

1年生スキー移動教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の様子です。

1年生スキー移動教室その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー移動教室の様子です。

2月1日(水) 1年生スキー移動教室の帰校時刻予定のお知らせ

 1年生は、本日の午後3時50分頃には中央高速道路の八王子インターを出たとの連絡が入りました。
 学校の到着は、予定の帰校時間より約10分ぐらい早めの午後4時30分頃の予定になりそうです。

2月1日(水) 土曜授業(2月4日(土))のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 去る1月19日と本日に保護者様にお知らせいたしました通り、来る2月4日(土)の午前11時から本校体育館で、PTA文化委員会主催の「多摩スマイル楽団演奏会」が開催されます。
 保護者、地域の方々には、是非、ご参加をお願いいたします。なお、体育館は寒さが厳しい折りですので防寒着の用意をお願いいたします。5分前ぐらいには、ご着席していただければと思います。

2月1日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食は「ごはん・鯖の竜田揚げ・いんげんのソテー・里芋の味噌がらめ・豚キムチ・果物・味噌汁・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 味噌汁には、わかめと星の形のふ(麩)が入っています。

別中コラム55

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんこんにちは。
別所中学校でもところどころ先週の雪が凍ってしまって溶けずに残っています。とても寒いという証拠ですね。ちなみに北海道では凍結した氷のせいで滑って転んで救急車ということが毎年800件程度あるそうです。これからも寒い天気が続きます。雪が降ることもあるでしょう。そのときはケガをしないよう気をつけましょう。

雪といえば、今1年生はスキー教室です。去年ぼくも行きましたが、360度真っ白な風景はとてもきれいでした。スキー教室の感想は1年生徒会役員のコラムにご期待下さい。(パチパチパチ)

月曜日から別中では合唱コンの昼練がスタートしました。教室や視聴覚室、音楽室などの教室を使いパートごとに音程を確認したり、全員で合わせたりと合唱コンに向けての練習です。
さらに、合唱コンに近づくと放課後練も入ります。
週1回音楽の授業での練習時間もありますが、音楽の先生がいない昼練・放課後練での練習の質・やる気が合唱コンの結果を決めるといっても過言ではないと思います。
そのためにも、実行委員・指揮者・伴奏者を中心としてクラス一丸となり最優秀をGETしましょう。

1月31日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ターメリックライス・チリコンカン・チーズポテト・コールスロー・ごまめナッツ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 チリコンカンは、アメリカ・テキサス州の料理です。いんげん豆が入るのが特徴です。

1月31日(火) 民俗芸能講座のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 八王子市では、八王子の豊かな伝統文化・芸能をまちなかで気軽にみて、きいて、ふれることで、あらためて八王子の良さを知り、八王子の魅力を発見できる講座を開催しています。様々な伝統と出会うことによって、新しい世界を広げてみませんか。

1月30日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「かてめし・厚揚げの味噌炒め・魚のマヨネーズ焼き・キャベツのしょうが風味・ゆかり大根・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 かてめしは、八王子や近隣地域の郷土食です。炊き込みご飯のルーツといわれています。

1月30日(月) 1年生スキー移動教室へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生は今日から2月1日(水)まで「白樺湖レイクサイドホテル 山幸閣」へ出発致しました。1年生の集合時間が大変良く、予定の時間より10分も早い午前7時40分頃に学校を出発することができました。
 2月1日(水)には、みんな元気でスキーの楽しさや技術を身につけ帰ってきてください。

卓球部

1月28日(土)に羽村市スポーツセンターでおこなわれた第54回 東京都中学校新人卓球大会(多摩地区大会)に参加しました。
1年生はかぜ等による感染防止のため参加しませんでした。そのため2年生1チームの団体戦参加になりました。
1回戦は土田、西田、高橋・田坂、本島、秋山の6人で臨み、3−0で町田の真光寺中に勝利。
続く2回戦は土田、西田、高橋・田坂、本島、新倉の6人で臨み、粘り強く戦いました。接戦の末、2−3で惜しくも桐朋中に敗れました。
今年度の公式戦はこれで終わりますがそれぞれの反省点をこれからの練習にいかし来年度の試合に向けて行きたいと思います。
応援どうもありがとうございました。

別中コラム54 「最近のスポーツ」

今回は僕が最近すごいと思った選手を紹介します。
まず、卓球の全日本選手権の女子シングルスで優勝した福原愛選手です。福原選手の13度目の執念がとてもすごかったです。
次にテニスの全豪オープンでベスト8になった錦織圭選手です。僕は格上の相手でもあきらめないで粘って快挙を成し遂げたことがとてもすごいと思いました。
二人ともロンドンオリンピックで頑張ってほしいです。

担当者:成瀬

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31