緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5/20(金)本日は、朝の児童集会がありました。児童会主催のゲ−ム大会で、かなり慣れるのに高度なゲ−ムでしたが、みんな一生懸命取り組んでいました。高学年の児童が良き見本になってくれています。

サツマイモ植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5/19(木)昨日の「放課後子ども教室スマイル」で、近所の農園をお借りして、サツマイモ植えをしました。しっかり準備をしていただいたおかげで、ひじょうにスム−ズな作業ができました。いつもスマイルの先生方には本当にお世話になっております。

グリンピースのさやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の「グリンピースごはん」に使うグリンピースを2年生がさやむきしてくれました。さやをむく前と後、目で耳で鼻で手でしっかりと観察をしました。「赤ちゃんの豆があったよ」「9個も入っていた」などいろいろな声が聞こえました。むいた後に調理員さんに届けて美味しく作ってもらうようにお願いしました。

体育大会練習順調です!

画像1 画像1 画像2 画像2
5/18(水)本日も、体育大会の熱が入った練習が行われました。1・2年の「ぼくらの八王子」、5・6年の「加住ソ−ラン」等どの児童も真剣に練習していました。当日の熱演が期待されます。

バケツ稲

画像1 画像1 画像2 画像2
5/17(火)、本日は5、6校時を使って、5年生が総合的な学習の時間で、バケツ稲を行いました。これはバケツを使った田植えのことで、悪天候にもめげず、みんな楽しそうにやっていました。何より指導してくださる地域の方に深く感謝いたしております。

体育大会練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
5/16(月)本日から6/4(土)に行われる体育大会の練習が本格的に始まりました。今日は、3校時に3・4年生が応援の練習を熱心に行っていました。音楽に合わせた小旗の振りが見事に決まっていて、本番が楽しみです。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
5/13(金)本日2、3校時に1、2年生対象の消防写生会が行われました。八王子消防署と消防団のご協力により、消防車2台も派遣していただきました。児童も本物の消防車に目を輝かせていました。きっと名作・力作ができることでしょう。

石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
5/13(金)本日は、朝の学活の時間を使って、6/4(土)に行われる体育大会にそなえ、児童全員で校庭の石拾いをしました。普段気がつかない所に、けっこう石がありました。本番に怪我がないようにすることは、大切なことです。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
5/12(木)本日は朝の時間を使って、1〜3年生に対して、保護者の図書ボランティアの皆様が読み聞かせの指導を行ってくださいました。みんなお話にぐいぐい引き込まれていました。読書好きの児童がどんどん増えています。

放課後の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5/11(水)本日放課後、放課後子ども教室「スマイル」とおもしろ算数教室が行われました。子どもたちもみんな積極的に希望した人ばかりなので、悪天候の中でも、熱気につつまれた活動となりました。いつもスマイルの委員の皆様や算数教室の塚島先生には、本当にお世話になり感謝しております。

耳鼻科検診

画像1 画像1
5/11(水)本日は、朝1校時から耳鼻科検診がありました。検診の結果は後日でますが、日頃から耳鼻ともに清潔にしておきたいですね。

養蚕の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5/9(月)3年生の総合学習(2、3校時)で、本校の保護者の長田さん夫妻による養蚕の授業が行われました。みんな初めて聞く話に興味津々でした。今後も継続して指導
していただきます。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5/9(月)本日は、1年生の交通安全教室(1校時)が行われました。警察や交通安全協会の方に横断歩道の正しい渡り方などを丁寧に指導していただきました。危険な道も多いので、ぜひ気をつけていきたいと思います。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5/2(月)本日は、快晴の下で、1校時〜3校時を使って、全学年参加の体力テストが行われました。50m走やソフトボ−ル投げ等様々な種目に、みんな一生懸命取り組んでいました。結果が楽しみですね。

体力テストの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
4/28(木)本日は、3年生が5/2に行われる体力テストに向けて、反復横跳びや立ち幅跳びの練習をしていました。本番に練習の成果が表れるといいですね。

歯科検診

画像1 画像1
4/27(水)今日は朝から歯科検診がありました。みんな自分の歯がどうなのか、すごく心配そうでした。やはり日頃からの歯磨きが重要ですね。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4/26(火)本日は、2校時、3校時を使って、3年生の社会科見学が行われました。
場所は加住市民センタ−です。ちょうどうかがった時に社交ダンスのサ−クルが練習をしていて、華麗なステップを見せていただきました。また、会議室や和室の説明もしていただき、今後使用するときにためになる話をたくさんしていただきました。貴重な時間を割いて、丁寧に説明をしてくださった加住市民センタ−の係員の皆様に感謝申し上げます。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
4/25(月)本日6校時は、4・5・6年のクラブ活動がありました。体育館では、卓球とバドミントンが行われ、先生の注意に熱心に耳を傾けて、しっかり練習をしていました。

特色ある部活動 体験活動日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/22 フラッグフットボール部、陸上部、少林寺拳法部の3つの部には小学校5年生から入部ができます。土日には大会や試合に遠征することもあります。今日は、体験活動の2日目でした。今日の経験を生かして、たくさんの子供たちに本入部してほしいものです。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4/22 どんよりと厚い雲に覆われた天気の中、滝山城址に全校児童269名が出かけました。入学したばかりの1年生は6年生が手をつなぎ頑張って歩きました。本丸下の広場で食べたお弁当の味は格別でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31