緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

3年学級保護者会−2組

2組も担任の岸先生のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級保護者会−1組

担任の竹信先生からのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保護者会全体会−3

学年主任の大神田先生から一学期を振り返ってのお話の後、進路学習主任の竹信先生から学習についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保護者会全体会−2

続いて高野先生から修学旅行の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保護者会全体会−1

進路説明会に引き続き、保護者会の全体会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路説明会−4

三校目は私立八王子実践高校です。
生徒はそれぞれの学校の特色を聞くことで、自分の進路に対する考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路説明会−3

二校目は、都立八王子桑志高校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路説明会−2

保護者の皆様方も多数参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路説明会−1

5時間目に体育館で三校の高校の先生をおよびして、進路説明会を実施しました。
最初の高校は都立藤森高校です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月6日

本日の献立(819kcal)
パン・フィッシュフライ・ペペロンチーノ・インゲンとエリンギのソテー・
ポテトパンプキン・果物・ミルメーク
画像1 画像1

挨拶運動週間3日目17

川原宿などのポイントで指導していた先生方も戻り、一日の学校生活がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目16

予鈴が近くなってきましたが、車には十分注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目15

暑さのせいか、自転車を押す生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目14

上からも次々と生徒が登校して来ます。
高校生も走ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目13

一列に並んで安全運転です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目12

挨拶をすると一日が明るくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目11

予鈴が近付くにつれて登校する生徒も増えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目10

通りかかる車両には、充分注意する必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動週間3日目9

大久保の山沿いの道を歩いてくる生徒も多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目8

今日は、樋口先生と伊地智先生が校門で挨拶と安全指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)