緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

朝の活動サッカー部

クラブ対抗の高円宮杯に出場のため、3年生は燃えて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動ソフトテニス部

毎朝、みんなで楽しく練習をしています。大会も間近かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景7月8日

薄曇りの朝です。鶴田先生と吉田先生が元気に出勤して来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り−2

3年生の廊下にもひとつ飾られていました。(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り−1

1年生の廊下には、各クラスがつくった七夕飾りが展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学級委員会

1年生の課題について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会

教室チェックの最中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会

橋本先生がお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

1年の禁煙教室と2年の薬物乱用教室のアンケート集計をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会

委員長中心に話し合いが進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種委員会−3年学級委員会

いろいろ課題があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アオダイショウ出現

昼休みに校舎前の植え込みのところに、今年もアオダイショウが出現しました。
家でアオダイショウを飼っているという生徒が、こともなげに捕獲に成功しました。
生き物は大切にしなければなりません。副校長先生が裏山に逃がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月7日

本日の献立(827kcal)
梅きびごはん・厚揚げの味噌炒め笹かまぼこの南部揚げ・七夕サラダ・果物
画像1 画像1

挨拶運動週間4日目20

今日の挨拶運動も遅刻なしで無事に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目19

優しさと笑顔を忘れずに生活しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目18

地域の人にも元気よく挨拶をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目17

学習に真剣に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目16

落ち着いた学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目15

交通マナーを守って友達と仲良く登校しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目14

元気な挨拶で爽やかに1日を始めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)