コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が絵を描いただけでなく、お礼のお手紙も書きました。それを担任の先生が届けました。
 2年生の他の作品(消防自動車)は「九小行事」「低学年」に載せてあります。

大きな消防車

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が先日見学させていただいた日本機械工業の消防車の絵を描きました。どの絵もとっても上手でした。

花がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園芸ボランティアの方がいつも第2昇降口や正門の花々を植え替えてくださっています。いつもいつも本当にありがとうございます。

今日もきれいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日毎日、飼育小屋を飼育当番の子たちがきれいにしてくれています。つい最近までは掃除をする度に蚊に刺されたりして大変でした。それでも烏骨鶏のために頑張ってくれています。烏骨鶏の卵は子供たちがご褒美として持って帰っています。いつもありがとう。

お芋がたくさん3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見てください。みんなの嬉しそうな顔を。採れたサツマイモは、みんなで食べる予定です。最後にみんなで用務主事さんにお礼を言いました。

お芋がたくさん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命に掘っていますね。

お芋がたくさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日、2年生が待ちに待ったサツマイモ掘りを行いました。みんなで仲良く並んで班ごとに掘る姿がとても可愛かったです。
 2年生が掘る前に、用務主事さんが、サツマイモの弦を全部取って於いてくれました。ありがとうございました。

就学時健康診断2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各科の校医の先生方が診察してくださっています。

就学時健康診断1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(木)、平成24年度に本校入学予定児童の皆さんの就学時健康診断が行われました。当日は校医の先生方との学校保健委員会も開催されました。
 入学予定児童数は75名です。このままの人数だと、九小では久しぶりの3学級になる予定です。みんなが入学するのを楽しみに待っています。

給食「金時豆」「焼きシシャモ」編

画像1 画像1
画像2 画像2
 シシャモは大きなオーブンで焼きます。金時豆もじっくり煮ます。

3年「スーパー見学」4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に店長さんに、子供たちからの質問に答えていただきました。スーパーアルプス中野店では平均すると1日、2500人ぐらいのお客さんが来店しているそうです。すごい数ですね。
 帰るときには一人一人「お土産」までいただきました。店長さん・副店長さんを始め、従業員の皆さん、本当にありがとうございました。
 この記事は「九小行事」「中学年」にも載っています。

3年「スーパー見学」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「野菜部門」では大きな冷蔵庫に入れてもらいました。冷蔵する必要のある野菜が新鮮なまま保管されていました。「精肉部門」では、スライサーで次々お肉がスライスされていく様を食い入るように来ていました。また、自動パック機?では、たった1、2秒でお肉がパック詰めされ、値段シールまで張られてくる様子をびっくりしながら見ていました。

3年「スーパー見学」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バックヤードの「魚部門」では、主任さんがブリをさばいてくれました。あっという間に丸のままのブリが切り身になっていく様を子供たちは目を丸くして見ていました。おまけで、サンマやアジの3枚おろしも見せてくださいました。

3年「スーパー見学」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(火)、3年生が「スーパーアルプス」に見学に行ってきました。2組に分かれ、店長さんと副店長さんが店内とバックヤードを案内してくださいました。

給食「親子丼」編2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶏肉・玉ねぎと調味料、ぐつぐつと煮えてきました。いよいよ卵を入れます。最後に三つ葉を散らして、「親子丼」の完成です。

給食「親子丼」編1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日の給食は「親子丼」でした。材料と調味料の多さをご覧ください。特に玉ねぎ・卵は圧巻です。

図書委員会発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も食い入るように聞いていました。

図書委員会発表1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日の児童集会はテレビ放送での「図書委員会の読み聞かせ」でした。今子供たちに流行している「きゅうしょく ばんちょう」、「こびとづかん」の2冊を読み聞かせしました。とても上手に読めていました。

給食「ポークビーンズ」編

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日の給食に「ポークビーンズ」がでました。大豆、豚肉、ジャガイモ・・・とたくさんの具材の入ったトマト味のシチューでした。

臨時PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(月)午後3時から「臨時PTA運営委員会」が開催されました。今回の議題は臨時総会に向けての議案書の検討(PTA会則の改定)を行いました。
 11月25日(金)午後3時から図書室で「臨時PTA総会」が開催されます。多くの皆さんの参会をお待ちしております。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 保護者会(低学年)
3/2 保護者会(中学年)
3/5 委員会(5・6年)
3/6 6年生を送る会
保護者会(高学年)
休日・地域、PTA行事等
3/3 PTA清掃活動

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

危機管理マニュアル

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

家庭への通知文1

家庭への通知文3

家庭への通知文2