手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

1月5日(木) 第58回文化財防火デー

画像1 画像1
 東京消防庁では、1月26日の「第58回文化財防火デー」の機会をとらえ、文化財施設の防火防災体制の充実を促進するとともに、文化財に対する都民の防火意識の高揚を図り、将来に継承すべき都民のかけがえのない財産である文化財を火災や地震、その他の災害から守ることを目的として取り組んでいます。

1月5日(木) 部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前9時から校舎の4階のオープンスペースで卓球部が部活動の練習を行っていました。校舎の中は、比較的運動しやすい気温です。部員は、張り切って練習に励んでいました。次なるレベルアップに向けて頑張ってください。

1月5日(木) 部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時30分頃から陸上部の部活動の練習を行っていました。校庭もまだかなり寒いです。部員は、今日のメニューにあわせて、一生懸命に練習に取り組んでいました。体調管理に注意して練習に励んでいってください。

1月5日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時から体育館で女子のバドミントン部が部活動の練習を行っていました。体育館は、今日も相変わらず寒いです。この厳寒の中を練習に励んでいるのですから強くなると確信しています。

12月28日(水) 本日の部活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前9時からサッカー部がサッカーコートで、「湯殿川カップ杯」の試合を行っていました。
 昨日の聖光学園中との練習試合で第1試合目が2対1で、第2試合目が3対2で勝利しました。大変波に乗っています。
 「湯殿川カップ杯」で1年生チームは、すでに予選第1位通過をものにしていますが、今日は2年生チームがが予選通過を目指して午前10時から試合に臨みます。是非、応援してください。

12月28日(水) 本日の部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時頃から陸上部が校庭で部活動の練習を行っていました。音楽に合わせてリズムに乗り練習に励んでいました。寒さが大変厳しいですが、体力をつけて、一段と高い目標に向けて取り組んでください。応援しています。

12月28日(水) 本日の部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時10分頃から女子ソフトテニス部がテニスコートで部活の活動を行っていました。今日も昨日の続きで校内の部員の練習試合を行っていました。今日も部員は、試合に夢中になっていました。

12月28日(水) 本日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時頃から体育館で女子バドミントン部が部活動の練習を行っていました。今日も体育館は、大変寒さが厳しく凍りつきそうです。そのため、シャトルが直ぐに傷んで頻繁に交換していました。部員は本当にバドミントンが好きで一生懸命練習に励んでいました。

12月27日(火) 本日の部活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日もサッカー部は、本校のサッカーコートで練習試合を行っていました。
 昨日は、八王子選抜との試合で惜しくも0対3で負けましたが、大変健闘していました。
 今日の試合は、午前10時から都内の聖光学園中と対戦しています。別所中学校の輝かしい歴史を創っていってください。健闘を祈ります。

12月27日(火) 本日の部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前9時から体育館で女子バドミントン部が部活動の練習を行っていました。今日も体育館は、寒さが大変厳しいです。じっとしていると体の芯まで凍りつくような感じです。その中を生徒は、一生懸命練習に励んでいました。

12月27日(火) 本日の部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時30分からテニスコートでソフトテニス部が部活動に励んでいました。今日は、校内の部員同士の練習試合を行っていました。試合なので、いつもより気合が強く感じられました。

12月27日(火) 本日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝7時から校庭で陸上競技部が部活動の練習を行っていました。今日は、また一段と厳しい寒さです。寒さに負けないで中学生の今の一瞬を大切に一生懸命に一つひとつのことに燃えてください。

12月26日(月) 本日の学校の様子

画像1 画像1
 本日から冬季休業日が始まりました。今年は、12月23日(金)が天皇誕生日、24日、25日が土曜日、日曜日で休みが増えたと感じている生徒が多いと思います。折角の増えた休みを是非、有効に活用してください。
 今日は、第3学年担当の国語科の張元先生が午前10時から教室で国語の補習を行っていました。

12月26日(月) 本日の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前9時頃からテニスコートでソフトテニス部の部活動の練習を行っていました。厳しい寒さの中、部員は一生懸命に練習に励んでいました。終業式前の朝練習に続き本当に、良く練習に取り組んでいます。中学生の熱い情熱を感じます。

12月26日(月) サッカー部試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、サッカー部は午前7時頃から校庭で準備をはじめていました。今日は、本校で午前8時30分頃からサッカーの試合を行っています。生徒たちは、真剣にプレーに集中していました。頑張れ!別所中!

2学年 2学期まとめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員の司会で22日まとめの会が行われました。

2学期学級委員が中心に呼びかけ取り組んだ置き勉チェックの報告、
各クラスのニュースと突然インタビューの後レクがありました。

最後は黒田先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。

健康に気をつけて良い冬休みを過ごして下さい。

3学期の始業式は1月10日です。4教科のテストもあります。各教科の宿題も忘れずに登校して下さい。

写真は学級委員の発表とレクの賞品授与の様子です。

サッカー部にサンタクロース!?現れる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式が終わり、通知表に一喜一憂した後、1Aの教室にてサッカー部のミーティングが行われました。1年、2年、3年生と久しぶりの全員揃ってのミーティングでした。そのミーティングに突然、ちょっと早いですが、サンタクロース!?がやってきました。サンタクロース!?は部員一人一人に手渡しでプレゼントを渡していました。当初、きょとん顔だった部員ももらったプレゼントにご満悦の満面の笑みを見せていました。サンタクロース!?からは「顧問の小又先生からも伝言で、このプレゼントは、自分の大事なシューズを磨いてほしい、サッカーの技術を磨いてほしい、そして心を磨いてほしい、というメッセージが込められているんだよ」というお話がありました。
 サッカー部は年内29日まで活動をします。ダイヤの原石であるサッカー部員が冬休みに自分自身にさらに「磨き」をかけ、大きく成長することを期待したいと思います。3学期「磨き」のかかったサッカー部にご期待ください。

12月22日(木) 演劇部の「クリスマス朗読劇」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の終学活が終わった午後零時30分頃から4階の図書室で、演劇部による「クリスマス朗読劇」を実施しました。日頃の演劇部の練習の成果が表れていました。朗読の仕方が良く研究されていました。

12月22日(木) 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前10時55分から体育館で終業式前の校歌合奏の練習をいつものように行いました。練習の後、午前11時15分頃から2学期終業式を行いました。最初に校歌合奏を行い、校長先生の話で締めくくりました。次に、日本漢字能力検定の表彰を行い、最後に、小池生活指導担当主幹の冬休み中の注意点を話されました。
 1月10日(火)の3学期始業式には、みんなの元気な姿を見せてください。

卓球部 東京都新人大会

 12月17日(土)に、江戸川区スポーツセンターで、東京都の新人大会(シングルス)があり、本校からは、2年生秋山君、土田君、本島君、1年生車君の4名が出場しました。2回戦で全員が敗退してしまいましたが、フルセットまでもつれ込むなど、大変充実した内容であり、日頃の練習の成果を存分に発揮できました。出場選手4名以外の部員も応援に駆けつけ、積極的に鼓舞したり、アドバイスをしたりと、全部員にとっても貴重な経験となりました。
 現在は、来年1月28日に行われる多摩地区新人大会へ向けて、さらなるレベルアップを目指して練習しています。応援よろしくおねがいします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29