緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

清掃風景−トイレ

モップをしっかり絞っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃風景−音楽室

机がないので、掃除はしやすそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景−3年1組 学級活動

一連の仕事が終わって、静かな時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景−3年2組 学級活動

何かを決めるためのじゃんけんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景−3年3組 学級活動

担任の鶴田先生の鋭い指示の後に、一斉に席替えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年4組 学級活動

楽しそうな話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食2月24日

本日の献立(937kcal)
ごはん・鯖の竜田揚げ・いんげんのソテー・里芋の味噌がらめ・
豚キムチ・果物・味噌汁

画像1 画像1

授業風景−2年3組 国語

馬場先生の指導で、漢字の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−2年2組 技術科

橋本先生が、工具のドライバーについて説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−2年1組 家庭科

大神田先生の指導で、裁縫の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年4組 美術

北崎先生の指導で、原画に彩色をしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年3組 社会

関東地方の話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年1.2組 保健体育男子

すっかり春めいた気候の中で、サッカーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年1.2組 保健体育女子

ダンスの振り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景3

体育館の屋根も霜降り解消です。。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の風景2

昨日までの雨で濡れた皎月院の屋根が、とても黒く感じました。
北側の屋根に朝日が差し込むようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)今朝の風景

景信山方面の谷間から、雲の沸き立つ朝を迎えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の勉強会−サッカー部

今日も最多参加人数を誇っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の勉強会−バスケットボール部

仲間も勉強していると、励みになるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の勉強会−バレーボール部

坂本先生の指導のもと、各自で勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)