緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

ストレスマネジメント授業−3年4組−3

後半は宮田先生の指導で、ストレスの解消方法の実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストレスマネジメント授業−3年4組−2

前半は樋口先生の指導で、ストレスについての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストレスマネジメント授業−3年4組−1

保健の授業のひとつとして、養護教諭の樋口先生と、スクールカウンセラーの宮田先生のTTで、ストレスマネジメントの授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

グラウンド状態は、かなり回復して来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バレーボール部

体育館でサーブ練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の風景2

朝日を浴びて、植物もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)今朝の風景

北海道の方言では「今朝は、しばれるね。」となる、氷点下5.5度のレコード記録です。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部

皎月院側でダッシュを繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部2

寒いので早くミニゲームを開始したいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部1

ミニゲームの準備中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部男子

練習の合間のひと休みのようです。
画像1 画像1

バスケットボール部女子

基礎トレーニングを繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部

外の空きスペースでの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部2

北風がとても冷たい中での練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部1

センターコートのみの使用なので、人口密度が高くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部

必死にシャトルを追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部

市内の音が体育館に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部2

久しぶりにメンバーの数が多い日のような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の活動−吹奏楽部1

音合わせの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年3.4組 英語少人数3

菅原先生の指導で、問題の解説をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)