緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

小田野中央公園まちづくりの会総会

標記の会が恩方福祉園の会議室で6時半から行われました!
中学生も一緒に参加する活動で、恩方地域の自治力の高さが感じられます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月11日

本日の献立(901kcal)
ごはん・厚揚げの味噌炒め・豆アジの南蛮漬け・さつま芋の甘煮・なめたけ
画像1 画像1

挨拶運動週間3日目18

竹信先生も戻られて、今日の挨拶運動が終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目17

もうすぐ予鈴が鳴ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目16

雨だと車の運転も慎重になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目15

雨の音でかき消えそうになりますが、しっかりと挨拶すると気持ちが良いものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目14

しっかりと一旦停止をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目13

予鈴時間が近づくと、混雑して来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目12

竹信先生が、川原宿方面に出動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目11

出勤した吉田先生も校門当番に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目10

安全協会の方々も、安全指導に来られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目9

上からの生徒も、次々と登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目8

徒歩による登校生徒も今日は全員傘をさしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目7

皎月院側が混雑気味でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目6

雨だと車による送迎が多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目5

視界が悪いときは、接近しすぎないことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目4

今日の校門当番の樋口先生は、カラーコーディネートにも気を配っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目3

バス通勤の先生方が到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目2

雨が強く、安全運転には充分気を配りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目1

今日から交通安全週間が開始となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

2学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)