緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

入学式15

このあと教室に戻り、学活をして下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式14

新入生は、緊張感から解放された表情になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式13

校長先生からの教職員紹介が終了後、新入生の退場となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式12

最後に吹奏楽部員の指揮による校歌斉唱で入学式が終わりました。
式の終了後に、1年生から順番に各学年所属の教職員が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式11

来賓紹介と祝電披露の後、2・3年生の代表による歓迎の言葉と、新入生の代表による誓いの言葉となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式10

お祝いの言葉は、教育委員会から蔵重統括指導主事、小学校を代表して恩方第一小学校校長の柳村先生、志村PTA会長からの言葉と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式9

全員の呼名のあとに、校長先生が新入生の入学を確認しました。
続いての校長先生のお話では、ギリシア神話の「パンドラの箱」を引用され、これからの生き方について深く考えさせられる内容となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式8

4組は佐々木先生が呼名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式7

3組は東郷先生が呼名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式6

2組は吉田先生が呼名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式5

国家斉唱の後、新入生の呼名です。
一組は担任の菅原先生が呼名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式4

クラスごとに着席し、開式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

担任の先生が、各クラスを先導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

9時30分に開式です。
一組から順番に、体育館に入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景−2

恩方中でもついに桜が開花しました。
担任の先生が、教室の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木)今朝の風景

今日は入学式です。
学校は新入生を静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式練習−7

最後に諸注意があり、終了しました。
ポイントは、11日(月)は学校給食が平常通りあるのですが、12日(火)は、パン中心の計画停電ヴァージョンになる、ということです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式練習−6

流れに合わせて動きをチェックしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式練習−5

整列後、馬場先生の指導で、流れの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式練習−4

吹奏楽部も所定の位置にスタンバイしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

2学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)