緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

自転車点検2

粕谷先生からは、点検についての細かな注意がありました。
新入生は緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車点検1

5時間目に全校で自転車点検を行いました。
校長先生からは、自転車の乗り方の悪さについて多くの苦情が寄せられている、という説明があり、今後あまりにも安全を脅かす乗り方が目に余るような場合には、自転車登校の禁止も考えざるを得ない、という厳しいお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会4

自分の書類を持って、クラスごとに再整列し、回収しました。
そのあと身長順に並び方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会3

小学校の仲間と整列する、最後のシーンですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会2

続いて、各小学校からの書類などの整理のために、出身小学校ごとに並び替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会1

4時間目に体育館で行われました。
初めにクラスごとの整列練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

暖かくなると、いよいよ野球シーズンが近いことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

狭いスペースをうまく使って練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の活動−ソフトテニス部

ハクモクレンもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の風景2

当分、体育館の屋根が霜降りになることはないでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)今朝の風景1

皎月院前の桜が一気に咲き誇っています。
一年生の下駄箱には、全員の上履きが入っていて、フレッシュな雰囲気が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保護者会8

1組の担任は、菅原先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保護者会7

4組は佐々木先生からのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保護者会6

2組は初めての担任となる吉田先生が、緊張気味にお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保護者会5

終わったクラスから、学級保護者会となります。
3組は早々と終了していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保護者会4

つづいて志村PTA会長から、23年度のPTA活動についてのお話があり、各学級に分かれて委員の選出を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保護者会3

学年主任の橋本先生からは、生活・学習・進路などの総合的な話がありました。
給食担当の大神田先生からは、計画停電を踏まえた学校給食について、樋口先生からは養護教諭の立場で健康・安全についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保護者会2

初めに校長先生のお話の後、生活保健部主任の樋口先生から、中学校生活全般についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保護者会1

入学式終了後、一年生の保護者会が体育館で行われました。
初めに高尾警察署の担当の方から、携帯電話やインターネットの犯罪防止についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式16

来賓の皆様方も退場です。
1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

2学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)