子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

4月15日の給食

画像1 画像1
きびごはん えのきだけの佃煮 きびなごのからあげ じゃがいものそぼろに 牛乳


きびなごは一人3本です。
油で揚げました。
頭も骨も食べられます。

4月14日の給食

画像1 画像1
豚丼 けんちんじる ナッツ黒糖 牛乳

豚丼の具には豚肉と切り干し大根を入れました。
切り干し大根には食物せんいが多いので おなかのそうじをしてくれます。


4月12日の給食

画像1 画像1
ジャムサンド たまごスープ ポテカラサラダ くだもの(きよみ) 牛乳


計画停電が予定されてたので 献立を変更してパンになりました。

1年生は今日から給食です。
とても上手に当番をしていました。


4月13日の給食

画像1 画像1
ダイスチーズパン コロッケ ミネストローネ くだもの(みしょうかん) 牛乳


コロッケは給食室の手作りです。



図工

画像1 画像1
1・2校時に、1組の初図工がありました。
教えてくれる先生は、今年新卒の先生です。
年齢の近い先生が熱く語る姿に、子供たちも楽しそうでした。
まずは、防災ポスター作りからスタートのようです。
今日は、自由帳に下絵を描いていましたので、御家庭でもちょっと覗いてみてください。

それから4校時に合同体育をしました。
集団行動の練習とクラス対抗ドッジボールです。
ドッジボールの結果も聞いてみてください。

音読

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で「詩」の音読をしました。
言葉や気持ちが伝わるように、グループで工夫して読みました。

クラスのめあて

画像1 画像1
4月11日 代表委員が司会をして、『クラスのめあて』を決めました。
たくさん意見が出て、素晴らしい話し合いをしていました。
クラスのめあては、たくさん出た中から3つ選びました。
1年間しっかり守れるように、みんなで意識できたらと思います。

家庭科の授業

画像1 画像1
5年生になって家庭科の授業が始まります。
1組は4月11日が最初の授業でした。みんな、真面目にきちんと取り組んでいました。
裁縫や調理実習など楽しい学習がたくさんありそうです。楽しみです。

お手紙書き

画像1 画像1
1・2年生の時に担任だった先生が異動されたので、クラスみんなでお手紙を書きました。書いていくうちに、低学年の時の楽しい思い出がよみがえってきたようで、少ししんみりしていました。

4月13日(水) ホタルの幼虫が来ました。

 昨日、ゲンジボタルの幼虫を。近くの共立女子中学校の御好意でいただいてきました。早速、校内のビオトープと、職員来客用玄関の水槽に放しました。共立の先生のお話によると、もうすぐ上陸してサナギになり、一月ほどで成虫になるそうです。早く飛び回る姿を見たいものです。
 尚、ビオトープの位置が元来のホタルの生息地から離れているため、このホタルの成虫が、元来生息しているホタルと交配してしまうことはないそうです。
 今年もサタデースクールの機会に南大沢川での「ホタルの観察会」を予定しています。お楽しみに・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

待ちに待った給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、12日から1年生の給食が始まりました。
まずは、栄養士の石鍋先生から給食の仕組みや配膳の方法について、指導をしていただきました。

そして、本番。みんな約束を守って、上手に配膳できました!
初めての小学校の給食の感想を聞いてみると・・・「おいしい!!」と笑顔で答えてくれました。

明日からの給食も残さずがんばって食べましょうね!

みんなで下校♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の下校は、しばらく集団下校になります。
同じ方面の子がまとまって下校しています。
近くの信号などに迎えにきていただいてありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします。

13日(水)から下校は13時過ぎとなります。


4月11日の給食

画像1 画像1
マーボーどん 春雨スープ じゃこアーモンド 牛乳です。


きらきら★入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日、入学式がありました。
天候にも恵まれ、よい入学式となりました。1年生は88名でスタートしました☆

城山小学校の1年生になる希望に胸ふくらませて、瞳をきらきら輝かせた子供たちとのとても嬉しい出会いでした!


平成23年度始業式

画像1 画像1
校長先生より、担任発表がありました。
子共たちは、胸を弾ませ新しい担任の先生に喜んでいました。

4月5日(火) いよいよ明日から新学期

 新学期を前に新6年生は1日早く登校し、恒例の入学式準備のお手伝いをしました。短い時間でしたが子供たちはよく働き、明日の準備は万全です。新1年生をお世話するのも6年生。このようなところからも子供たちは確実に最上級生としての意識を高めていきます。がんばれ!6年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春とともに新年度のスタート 4月1日(金)

 今日から平成23年度が始まりました。城山小学校は5名の新しい職員を迎えます。担任、担当の発表は4月6日の始業式、当日発行予定の学校便りでお知らせいたします。
 さて、4月に入り、まだ寒さを感じる日があるものの、周りを見渡すと春は確実に訪れています。大手門を入ったところの桜がいよいよ開花をはじめ、池のハスの葉も水面に顔を出し、隠れていたメダカも元気よく泳ぎだしました。私事で恐縮ですが、家の庭にカタクリも咲き出しています。
 始業式、入学式を迎える頃には、またどんな春が訪れているか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30