子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

日光調査中

画像1 画像1 画像2 画像2
日光移動教室の準備で、調べ学習をしています。

6月8日の給食

画像1 画像1

かたつむりパン・ポテトグラタン・温野菜の中華ソースかけ・パイン缶・牛乳


セーフティ教室 第一部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日セーフティ教室を実施しました。
第一部は、高尾警察署の協力のもと全職員で不審者対応の避難訓練を行いました。
訓練と分かっていてもなかなか難しく、訓練終了後は高尾警察の方にいろいろ指導していただきました。

セーフティl教室 第2部 第3部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部の児童向けのセーフティ教室では、ビデオを見た後ロールプレイをしたり、お話を聞いたりしました。
低学年のロールプレイでは、不審者役を教員がやりました。迫真の演技に、子ども達は真剣に対応していました。

第3部は、保護者の皆様や地域の皆様に参加していただき、警察との意見交換をしました。平日にもかかわらず、大勢の皆様に御参加いただきました。ありがとうございました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から日生劇場に観劇に行くので、午前中に多摩センター駅の近くにある、東京都埋蔵文化財センターに行ってきました。埋蔵文化財センターでは縄文時代をクローズアップしてあり、本物の縄文土器に触れたり、服を着たり、復元住居でまったりしたり、もう学習は終わっているのですが、楽しみながら縄文人体験ができました。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は英語の授業です。
Can you 〜. Yes I can. No I can't.という学習です。
授業後半はゲームをしながら楽しく学びました。

6月7日の給食

画像1 画像1

たきおこわ・ちくわの二色揚げ・いりどり・びわ・牛乳


ちくわの二色揚げは青のり味とカレー味です。


6月4日の給食

画像1 画像1

桜えびご飯・焼きししゃも・肉じゃが・冷凍みかん・牛乳



6月3日の給食

画像1 画像1

クルクルサンド・パンのみみ揚げパン・ポトフ・ピリカラきゅうり・牛乳


クルクルサンドには 食パンにハムとチーズを入れ、アルミはくで巻いてオーブンで焼いています。
サンド用に食パンのみみを切ったものを揚げパンにしました。

6月2日の給食

画像1 画像1

麦ご飯・えのきだけのつくだに・豆腐のカレー煮・ポップビーンズ・牛乳


ポップビーンズは大豆をやわらかく茹で、片栗粉をつけて油で揚げます。
豆が苦手な子もよく食べています。

子ども祭りPTAのお店

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAも毎年お店を出しています。

PTA室はちょっと離れた場所にあるので、気がつかない人も多いのですが、隠れた名店として知っている子たちには人気があります。

子ども祭り6年生のお店

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の1 プラバン・THE HOUSE
6の2 バルーンアート・おばけ宝さがし
6の3 プラトンボ・FAINAL STAGE

やはり「THE HOUSE」「おばけ宝さがし」「FAINAL STAGE」などのお化け屋敷関係は人気でしたが、
今年は「プラバン」「バルーンアート」「プラトンボ」も大人気でした。

子ども祭り5年生のお店

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5の1 わりばしでっぽう・オリエンテーリング(校庭)
5の2 パズル・ひらひらペーパー
5の3 スライム・スポーツオリエンテーリング(体育館)

5年生は結構工夫を凝らしたお店を出しました。
どのお店も楽しかったですが、今年は校庭を使ったお店があり、青空の下、気持ちよく活動していました。

子ども祭り4年生のお店

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4の1 たんていゲーム
4の2 ブンブンごま
4の3 宝さがし


4年生はお店をひとつ出しました。
学校公開で見学に来た小さい子から大人まで楽しめる内容でした。素晴らしかったです。

6年生  切り絵に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6nennse

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
mi

6年生 切り絵に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六年生は、切り絵に取り組んでいます。カッターナイフを使っているということもありますが、みんな真剣です。タイトルは、『自分の好きな世界』を表現しようということで取り組みました。渋い和物の物あり、きれいなお花を表現している人もいました。    また、作品から、内面的には、具体的なものの見方から抽象的なものの考え方ができるようになってきている人も出てきて、成長していることがみてとれました。

6年生  切り絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 切り絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六年生は、今、切り絵に取り組んでいます。カッターナイフを使用しているということもありますが、みんな真剣です。タイトルは、『自分のすきな世界』を表現しようということで、子ども達から出てきたデザインには、渋いもの(和物)あり、お花のきれいなものあり様々でした。また、デザインからうかがえることで、内面的にみると、具体的なものの見方から、抽象的なものの考え方できるるようになってきた子がいることが、作品からよみとれました。

6月1日の給食

画像1 画像1

ししじゅうし・ワンタンスープ・ツナじゃがの袋焼き・甘夏みかん・牛乳



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校だより

ほけんだより

PTA&サタデースクール

放課後子ども教室

放課後子ども教室だより

平成22年度学校評価