子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

さきたま古墳に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
蒸し暑いですが、元気に見学しました。

出発式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの方に見送られて一路、日光へ出発です。楽しい思い出をいっぱい作ってきます。

いよいよ本番です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜日からいよいよ日光移動教室です。現地での様子を送りますので、お楽しみにー。

6月25日の給食

画像1 画像1

ぶたキムチ丼・わかめスープ・かぼちゃの包み焼き・牛乳



川調べ 第1弾!

画像1 画像1
源流だ〜!!

川調べ第1弾!

画像1 画像1
パックテスト中です。

ユニセフ募金のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひとりひとりの気持ちで、いろいろな物を買う事ができる。それで、助かる命がある。そんな思いが伝わるような気がしました。

家庭科のお洗濯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は洗濯の実習でした。各自が家から持って来たTシャツを手洗いしました。

委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会の時に、体育委員会と美化掲示委員会が自分たちの活動について、発表しました。どちらも、自分たちの活動が分かるようなクイズが入っていてとても上手でした。

理科 ダンゴムシ探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の晴れ間でしょうか?昨日の雨は嘘のような気持ちよい青空の下、理科の学習で観察するダンゴムシを探しに外へ出ました。
なんか生活科みたいな学習に、少しの間 低学年にもどった感じでした。
驚いたことに、枯れ葉の下で沢ガニを見つけたグループもありました。

6月24日の給食

画像1 画像1

サッカーボールパン・じゃがもち・ビーフン炒め・メロン・牛乳



サッカーワールドカップにちなんで サッカーボールパンを使いました。

6月22日の給食

画像1 画像1

麦ご飯・ひじきふりかけ・鯖の味噌煮・変わりきんぴら・さくらんぼ・牛乳




6月21日の給食

画像1 画像1

照り焼きチキンバーガー・ほうれん草ソテー・イタリアンスープ・牛乳

6月18日の給食

画像1 画像1

カレーライス・じゃこサラダ・そらまめ・牛乳



6月16日の給食

画像1 画像1

中華丼・みそしる・じゃこアーモンド・牛乳


6月15日の給食

画像1 画像1

ひじきごはん・焼き魚・春雨スープ・びわ・牛乳



6月14日の給食

画像1 画像1

ピタパン・カレーミート・ベイクドポテト・野菜スープ・オレンジジュース


無事到着しました。

画像1 画像1
到着式の様子です。

二日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで食べる最後の食事はカツカレーです。三回お代わりした人もいたようです。

6月11日の給食

画像1 画像1

八王子ラーメン・あじさい蒸しパン・青大豆の塩茹で・牛乳


八王子ラーメンはたまねぎを使っているのが特徴です。
あじさい蒸しパンは 紫芋の粉を使いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校だより

ほけんだより

PTA&サタデースクール

放課後子ども教室

放課後子ども教室だより

平成22年度学校評価